低木 庭木

カルーナ

学名…Calluna vulgaris
和名…ギョリュウモドキ(御柳擬)
別名…カルーナ・ブルガリス、ヘザー、シウハク(四方柏)
科名…ツツジ科
属名…ギョリュウモドキ属(カルーナ属)
原産国…シベリア、ヨーロッパ、北アフリカ
花色…ピンク、白、紫
樹高…20㎝~80㎝
日照…日なた
難易度…星
USDA Hardiness Zone:4 to 6

カルーナとは

カルーナ

カルーナは、シベリア、ヨーロッパ、北アフリカに分布する常緑性の低木です。
カルーナ属に分類される植物は本種カルーナ・ブルガリス種(Calluna vulgaris)一種のみですが、変種の多い植物として知られています。

美しい花を咲かせることから、観賞用として世界で広く栽培されており、ヨーロッパではグランドカバーに利用されるなど定番の植物で、1000種以上に及ぶ園芸品種があると言われています。
冬の鉢物として流通するエリカの近縁の植物で、まとめて「ヘザー」と呼ばれることもあります。
冷涼な気候を好み、ヨーロッパの他、アメリカ、カナダなどでも帰化しており、群生している姿をみることが出来ます。

夏咲きと冬咲きのタイプがありますが、夏の暑さが苦手なため、暖地・温暖地では冬咲き品種が多く流通します。
花期は夏咲きタイプで6月~9月、冬咲きタイプで12月~3月です。
花期になると、茎の上部に総状花序を出し、花径5㎜程度の小さな花を多数咲かせます。
花弁のように見える部分は萼片で、本来の花弁はガクの中にあります。
花色はピンク、白、紫。
一重咲きの他、八重咲き品種も流通しています。

▼カルーナの花

カルーナ

葉は小さな鱗片状で枝を覆うように対生します。
枝はよく分枝し、こんもりと茂るタイプの他、這うように地面に沿って伸びるものなどがあります。
樹高は大きくなっても80㎝程度で、多年草のように扱うことが可能です。
品種によっては冬に美しく色付きます。

▼紅葉カルーナ

カルーナ

「紅葉カルーナ」と呼ばれる品種は、主に冬季の紅葉を楽しむ品種で、寒くなると赤や黄色に葉が染まり、春になると再び美しい緑葉に戻ります。

耐寒性は高く寒さには強い性質ですが、高温多湿の環境が苦手なため、暖地での夏越しは難易度が高く、なかなか大株には育ちません。
夏が涼しい地域では育てやすい性質で、病害虫の心配もほとんどありません。
寒冷地向きの植物です。

カルーナの育て方

カルーナの育て方

栽培環境

日当たりが良く、水はけの良い場所が適しています。
やせた酸性土壌でよく育つ植物で、冷涼な気候を好み、高温多湿の環境が苦手です。
風通しの良い場所で育てて下さい。

暖地で庭植えにする場合は、夏の強い西日を避けられるような場所に植えて下さい。

夏越し

鉢植えの場合は、梅雨の時期になったら雨の当たらない軒下などに移動します。
夏場は、午後からの強い西日が避けられる、風通しの良い涼しい場所で育てます。
強い日差しが一日中当たって葉が変色するようであれば遮光して下さい。

水やり

庭植えの場合は、ほぼ降雨のみで大丈夫です。

鉢植えの場合は、用土の表面が乾いたらたっぷりと。
水切れをすると葉や枝が枯れてしまうことがあるので注意して下さい。

肥料

あまり多くの肥料を必要とする植物ではありません。
春に、庭植えでは骨粉入りの固形の油粕、鉢植えでは緩効性化成肥料を置き肥する程度で十分です。

植え付け、植え替え

適期は3月~4月、10月~11月です。

植え付け

酸性の土壌を好みます。

庭植えの場合は、用土に腐葉土を混ぜ込んで水はけの良い環境を作って下さい。
土壌が中性~アルカリ性の場合は、鹿沼土やピートモス(酸度未調整)を混ぜ込んで酸性の土壌を作ります。

鉢植えの場合は、鹿沼土(小粒)8・ピートモス(酸度未調整)2などの配合土を使います。

植え替え

鉢植えの場合は、根詰まりを起こしやすいので、一年に一度植え替えを行います。
根鉢を軽く崩して、傷んだ根があれば取り除き、一回り大きな鉢に植え替えを行います。

庭植えの場合は、植え替えの必要はありません。

剪定

伸びすぎてしまった場合は花後に剪定を行います。
樹高の1/2程度の高さでバッサリと刈り込んで下さい。

増やし方(挿し木)

挿し木で増やすことが出来ます。

挿し木

適期は春の4月~5月、秋の10月頃です。

枝の先端を3~5㎝程度に切り取って挿し穂にします。
下の方に付いている葉を取り除いて水揚げをし、挿し木用土に挿して下さい。
明るい日陰で水を切らさないように管理して、発根を待ちます。

病気・害虫

病害虫の発生はほとんどありません。

-低木, 庭木
-,