花色、カテゴリー、花期などで詳しく検索できる 絞り込み検索を設置 しました。
9月に咲く花
多年草・宿根草
学名…Crocosmia 和名…ヒメヒオウギズイセン(姫檜扇水仙) 別名…モントブレチア 科名…アヤメ科 属名…ヒメトウショウブ属 原産国…南アフリカ 花色…オレンジ、赤、黄、複色 草丈…40㎝~150㎝ 日照…日なた~半日蔭 難易度… USDA Hardiness Zone:6 to 9 クロコスミアとは クロコスミア・ルシファー(Crocosmia ‘Lucifer’) クロコスミアは、アフリカ原産のアヤメ科ヒメトウショウブ属の多年草です。ヒメトウショウブ属は、アフリカ、マダガスカルに約9種が分布する ...
学名…Dahlia imperialis Roezl ex Ortgies 和名…コダチダリア(木立ダリア) 別名…コウテイダリア、ツリーダリア 科名…キク科 属名…ダリア属 原産国…メキシコ~中米 花色…ピンク、白 草丈…2m~6m 日照…日なた 難易度… USDA Hardiness Zone:8 to 10 皇帝ダリアとは 皇帝ダリアは、メキシコから中米を中心に分布するキク科ダリア属の多年草です。ダリアの仲間には27種の自生種が知られていますが、茎が木のようになり大きく育つ3種がツリーダリアと呼ばれ ...
学名…Alstroemeria sp. 別名…アルストロメリア 科名…ユリズイセン科 属名…ユリズイセン属 原産国…南アメリカ 花色…ピンク、白、黄、オレンジ、赤など 草丈…30cm~1m 日照…日なた~半日蔭 難易度… USDA Hardiness Zone:品種による アルストロメリアとは アルストロメリアは、ユリズイセン科ユリズイセン属の多年草です。「アルストロメリア」というのはユリズイセン属の学名ですが、一般的にユリズイセン属の観賞用品種の総称として用いられています。 ユリズイセン属には約60種の ...
学名…Nicotiana x sanderae Hort. ex Sander 和名…ハナタバコ 別名…シュッコンタバコ 科名…ナス科 属名…タバコ属 原産国…園芸種(南アメリカ) 花色…赤、ピンク、白、紫、緑、複色 草丈…30㎝~100㎝ 日照…日なた 難易度… USDA Hardiness Zone:10 to 11 ニコチアナとは ニコチアナは、ナス科タバコ属の一年草、または多年草です。タバコ属の植物は、北アメリカ、南アメリカ、オセアニア、アフリカ約95種が分布しています。 葉タバコの原料に使われる ...
学名…Tradescantia 和名…ムラサキツユクサ(紫露草) 科名…ツユクサ科 属名…ムラサキツユクサ属 原産国…北アメリカ 花色…青、紫、ピンク、白 草丈…30㎝~80㎝ 日照…日なた~半日蔭 難易度… USDA Hardiness Zone:4 to 9 ムラサキツユクサとは ムラサキツユクサは、北アメリカ原産のツユクサ科ムラサキツユクサ属の多年草です。ムラサキツユクサ属には約70種の植物が分類されており、花の美しい幾つかの種が観賞用として栽培されています。 主に栽培されるのは、ムラサキツユクサ( ...
学名…Pelargonium(scented-leaved group) 別名…ニオイゼラニウム、ニオイバゼラニウム 科名…フウロソウ科 属名…テンジクアオイ属(ペラルゴニウム属) 原産国…南アフリカ 花色…白、ピンク、赤、紫、複色 草丈…30㎝~100㎝ 日照…日なた 難易度… USDA Hardiness Zone:10 to 11 ハーブゼラニウム(センテッドゼラニウム)とは ゼラニウムの仲間は、南アフリカを中心にオーストラリア、シリアなどに約280種が分布するフウロソウ科テンジクアオイ属の植物です ...
一年草・二年草
学名…Brassica oleracea L. var. acephala DC. f. tricolor Hort. 和名…ハボタン(葉牡丹) 科名…アブラナ科 属名…アブラナ属 原産国…ヨーロッパ 花色…黄色 草丈…20㎝~80㎝ 日照…日なた 難易度… USDA Hardiness Zone: ハボタンとは ハボタンは、アブラナ科アブラナ属の二年草、または多年草です。ハボタンの原種は、ワイルド・キャベツと呼ばれるカンラン(Brassica oleracea)の変種・ケール(Brassica oler ...
学名…Nigella damascena L. 和名…クロタネソウ(黒種草) 科名…キンポウゲ科 属名…クロタネソウ属 原産国…地中海沿岸地域~西南アジア 花色…青、紫、白、ピンク、複色 草丈…40㎝~60㎝ 日照…日なた 難易度… USDA Hardiness Zone:2 to 11 ニゲラとは ニゲラは、地中海沿岸地域を中心に分布するキンポウゲ科クロタネソウ属の一年草です。分布域は南ヨーロッパ、北アフリカ、西南アジアにあり、牧草地や田畑、道ばた、空地などに自生しています。 ヨーロッパでは16世紀のエ ...
学名…Salvia viridis L. 和名…ムラサキサルビア 科名…シソ科 属名…アキギリ属 原産国…地中海沿岸地域 花色…紫、ピンク、白 草丈…30㎝~60㎝ 日照…日なた 難易度… USDA Hardiness Zone:8 to 9 ペインテッドセージとは ペインテッドセージは、地中海沿岸地域を中心に分布するシソ科アキギリ属の一年草です。分布域は地中海沿岸地域のほか、黒海西部およびトルクメニスタンにあり、石灰岩の岩場や砂地など、乾燥気味の場所に自生しています。美しい花(苞)を咲かせることから、観 ...
学名…Clarkia amoena 別名…イロマツヨイグサ、タイリンマツヨイグサ 科名…アカバナ科 属名…クラーキア属 原産国…北アメリカ 花色…赤、オレンジ、ピンク、紫、白、複色 草丈…20㎝~90㎝ 日照…日なた 難易度… USDA Hardiness Zone:2 to 11 ゴデチアとは ゴデチアは、北アメリカ原産のアカバナ科クラーキア属の一年草です。クラーキア属には約42種の植物が知られていますが、ゴデチアとして流通しているのはクラーキア・アモエナ(Clarkia amoena)をもとに作出され ...
学名…Begonia semperflorens-cultorum Group 和名…シキザキベゴニア(四季咲きベゴニア) 別名…ベゴニア・センパフローレンス 科名…シュウカイドウ科 属名…ベゴニア属 原産国…南アメリカ 花色…赤、白、ピンク 草丈…20㎝~70㎝ 日照…日なた~半日蔭 難易度… USDA Hardiness Zone:10 to 11 ベゴニア・センパフローレンスとは ベゴニア・センパフローレンスは、シュウカイドウ科ベゴニア属の常緑多年草です。ベゴニア属の植物は、オーストラリアを除く世界 ...
学名…Cleretum bellidiforme(旧:Dorotheanthus bellidiformis) 和名…ベニハリソウ(紅玻璃草) 別名…サボテンギク、ヘラマツバギク 科名…ハマミズナ科 属名…クレレツム属(旧:ドロテアンサス属) 原産国…南アフリカ 花色…ピンク、赤、オレンジ、黄、白 草丈…10㎝~20㎝ 日照…日なた 難易度… USDA Hardiness Zone:Not Applicable リビングストンデージーとは リビングストンデージーは、南アフリカに分布するハマミズナ科クレレツ ...
庭木
学名…Calluna vulgaris (L.) Hull 和名…ギョリュウモドキ(御柳擬) 別名…カルーナ・ブルガリス、シホウハク(四方柏) 科名…ツツジ科 属名…ギョリュウモドキ属 原産国…ヨーロッパ、北アフリカ、トルコ、ロシア 花色…ピンク、白、紫 樹高…20㎝~80㎝ 日照…日なた 難易度… USDA Hardiness Zone:4 to 6 カルーナとは カルーナは、ヨーロッパ、北アフリカ、トルコ、ロシアに分布するツツジ科ギョリュウモドキ属(カルーナ属)の常緑低木です。ギョリュウモドキ属に分類 ...
学名…Osmanthus fragrans Lour. var. aurantiacus Makino 和名…キンモクセイ(金木犀) 科名…モクセイ科 属名…モクセイ属 原産国…栽培種 花色…黄色~橙色 樹高…3m~5m 日照…日なた 難易度… USDA Hardiness Zone:7b to 10 キンモクセイとは キンモクセイは、モクセイ科モクセイ属の常緑小高木です。ギンモクセイ(Osmanthus fragrans)の変種で中国から渡来したとされていますが、ウスギモクセイの選抜品種とする説もありま ...
学名…Viburnum plicatum var. tomentosum 和名…ヤブデマリ(藪手毬、藪手鞠) 科名…ガマズミ科 属名…ガマズミ属 原産国…日本、中国、台湾 花色…白 樹高…2m~6m 日照…日なた~半日陰 難易度… USDA Hardiness Zone:5 to 8 ヤブデマリとは ヤブデマリは、日本、中国、台湾に分布するガマズミ科ガマズミ属の落葉性低木(小高木)です。 日本では本州の関東以西、四国、九州に分布しており、林の中の水辺や沢の近くのやや湿り気のある場所で自生が見られます。 ヤ ...
学名…Magnolia figo (Lour.) DC. 和名…カラタネオガタマ(唐種招霊) 別名…トウオガタマ 科名…モクレン科 属名…モクレン属 原産国…中国 花色…黄、赤、紫 樹高…2m~4m 日照…半日蔭~日なた 難易度… USDA Hardiness Zone:8 to 10 カラタネオガタマとは カラタネオガタマは、中国原産のモクレン科モクレン属の常緑低木です。中国南部では古くから栽培されている花木で、栽培種と考えられています。その起源は変種とされているクラシペス(Magnolia figo ...
学名…Jasminum polyanthum 和名…ハゴロモジャスミン(羽衣素馨) 科名…モクセイ科 属名…ソケイ属 原産国…中国 花色…白 樹高…1~3m(つる性) 日照…日なた 難易度… USDA Hardiness Zone:9 to 10 ハゴロモジャスミンとは ハゴロモジャスミンは、中国およびミャンマーに分布するモクセイ科ソケイ属の半常緑つる性の低木です。 中国では南西部の貴州省、四川省、雲南省に分布しており、森林や里山などに自生しています。 原産地は中国、ミャンマーですが、現在ではオーストラリ ...
学名…Crowea 科名…ミカン科 属名…クロウエア属 原産国…オーストラリア東部 花色…ピンク、白 樹高…30㎝~100㎝ 日照…日なた(夏は半日蔭) 難易度… USDA Hardiness Zone: サザンクロス(クロウエア)とは サザンクロス(クロウエア)は、オーストラリアに3種が分布するミカン科クロウエア属の常緑性低木です。 主に栽培されるのは、クロウエア・サリグナ種(Crowea saligna)とクロウエア・エクサラータ種(C. exalata)、そしてこの2種の交雑種です。 前者のサグリナ ...
その他のカテゴリー
ハーブグランドカバー山野草水生植物多肉植物観葉植物バラと宿根草の庭病害虫トピックス野の花
開花期で探す
絞り込み検索