低木 庭木

シジミバナ

  • 学名…Spiraea prunifolia
  • 和名…シジミバナ(蜆花)
  • 別名…コゴメバナ、エクボバナ、ハゼバナ
  • 科名…バラ科
  • 属名…シモツケ属
  • 原産国…中国
  • 花色…白
  • 樹高…1~2m
  • 日照…日なた
  • 難易度…星
  • USDA Hardiness Zone:5 to 8

シジミバナとは

シジミバナ

シジミバナは、中国南東部、台湾、朝鮮半島に分布するバラ科シモツケ属の落葉低木です。
分布域は山地や丘陵の雑木林や、やや岩の多い場所にあり、日当たりの良い場所を中心に自生しています。

シジミバナは最初、八重咲きの栽培種が中国の庭園に植えられているのをヨーロッパの植物学者や園芸家によって発見されました。
その後、一重咲きの野生種が発見されたという経緯があります。
その経緯から、八重咲き品種の学名が先に付けられたため、一重咲きの野生種の学名は「八重咲き品種(Spiraea prunifolia)の変種で一重咲き」という意味の「Spiraea prunifolia var. simpliciflora」となっています。


シジミバナの花期は4月~5月。
花期になると、前年枝の葉腋から花序を出し、小さな花を多数咲かせます。
一つの花序は2~3㎝程度の長さで、3~6個の花を付けます。

▼シジミバナの花序

シジミバナの花序

花柄は長さ1~2.4㎝、花は径1㎝程度の大きさで八重の花弁を持ちます。
シジミバナの名前は、この花の形をシジミの身(内臓)に見立てたものです。
八重の花弁は、雄しべや雌しべが花弁状に変化したものであるため、流通するシジミバナが結実することはありません。

▼シジミバナの花の様子

シジミバナの花

花色は白のみ。
同属の近縁種であるユキヤナギよりやや遅れて開花し、開花は新葉の展開とほぼ同時です。

▼シジミバナの花序

シジミバナの花序

葉は互生し、長さ1.5~3㎝、幅0.7~1.4㎝の卵形~長楕円形で縁に鋭く細かい鋸歯があります。

▼シジミバナの葉の様子

シジミバナの葉

地際から多数の枝を出して株立ちとなり、樹高1~2m程度に成長します。
枝はよく分枝して上に伸び、ややアーチ状になりますが、ユキヤナギのように枝垂れません。

耐寒性、耐暑性に優れており、育てやすい樹木です。
花を咲かせた様子はユキヤナギに似ていますが、株はややコンパクトです。

シジミバナの原種

Spiraea prunifolia var. simpliciflora

シジミバナの原種

学名上では八重咲き品種の変種となっていますが、こちらがシジミバナの原種です。
清楚な一重の花を咲かせますが、観賞用として栽培されることはほぼありません。

シジミバナの近縁種

シジミバナ属するシモツケ属は、北半球を中心に約120種が分布しており、本種の他では以下のようなものが観賞用として広く栽培されています。

シジミバナの育て方

シジミバナの育て方

栽培環境

日当たりが良く、水はけの良い環境が適しています。
半日蔭でも育ちますが、花付きは日当たりに比例します。
多くの花を咲かせるためには、よく日の当たる場所で育てて下さい。 

冬越し

ユキヤナギに比べるとやや耐寒性に劣りますが、日本の冬は問題なく越すことが出来ます。

水やり

根付けばほぼ降雨のみで大丈夫です。
夏場に長く乾燥が続くようなら水やりをして下さい。

肥料

寒肥として冬の1月~2月、お礼肥として花後の6月頃に、緩効性化成肥料を株元に施して下さい。

植え付け

適期は厳冬期を避けた落葉期の10月~11月、3月です。

根鉢の2~3倍程度の植穴を掘り、用土に腐葉土と完熟たい肥を混ぜ込んでおきます。
植え付けたらしっかりと水やりをし、棒などで突いて根と土を馴染ませて下さい。

剪定

シジミバナの花芽は、その年に伸びた枝に夏頃に作られ、翌春に開花します。
剪定は花後すぐに行って下さい。
剪定時期が遅れると枝が十分に成長せず、翌春の花が少なくなるので注意して下さい。

株元から多数の枝が出てきます。
混み合った箇所を間引き、不要な枝を取り除きます。
古くなった枝や細い枝は花付きが良くないので、基部から取り除きます。

樹形が乱れて仕立て直す場合は、強剪定も可能です。
地際から20~30㎝程度の高さでバッサリと刈り込んで下さい。
強剪定を行う場合は、花が終わる頃、遅くとも5月中には剪定を終わらせます。
強剪定を行っても翌春に開花しますが、時期が遅れると花数が少なくなります。

増やし方(株分け)

株分けで増やすことが出来ます。
※挿し木も可能ですが、発根率が悪いので株分けの方が簡単です。

株分け

適期は秋の10月~11月、春の3月です。
掘り上げた株を一株に3~5本程度の枝が付くように切り分けて植え付けます。

病気・害虫

カイガラムシ

まれにカイガラムシが発生することがあります。
発生した場合は、ヘラなどでこそぎ落とすか薬剤で駆除します。

-低木, 庭木
-