花色、カテゴリー、花期などで詳しく検索できる 絞り込み検索を設置 しました。

1月に咲く花

ペチコートスイセン 原種スイセン

ペチコートスイセン

ローズマリー

ローズマリー

カランコエ

カランコエ

シーマニア

シーマニア

ポインセチア

ポインセチア

プリムラ・マラコイデス

プリムラ・マラコイデス

多年草・宿根草

リシマキア・キリアータ

リシマキア・キリアータ

学名…Lysimachia ciliata 和名… アメリカクサレダマ(亜米利加草連玉) 別名…リシマキア・ファイヤークラッカー 科名…サクラソウ科 属名…オカトラノオ属(リシマキア属) 原産国…北アメリカ 花色…黄色 草丈…20㎝~130㎝ 日照…日なた~半日蔭 難易度… USDA Hardiness Zone:5 to 9 リシマキア・キリアータとは 写真はLysimachia ciliata 'Firecracker' リシマキア・キリアータは、北アメリカ原産のサクラソウ科オカトラノオ属(リシマキア ...

ハーブゼラニウム(センテッドゼラニウム)

ハーブゼラニウム(センテッドゼラニウム)

学名…Pelargonium(scented-leaved group) 別名…ニオイゼラニウム、ニオイバゼラニウム 科名…フウロソウ科 属名…テンジクアオイ属(ペラルゴニウム属) 原産国…南アフリカ 花色…白、ピンク、赤、紫、複色 草丈…30㎝~100㎝ 日照…日なた 難易度… USDA Hardiness Zone:10 to 11 ハーブゼラニウム(センテッドゼラニウム)とは ゼラニウムの仲間は、南アフリカを中心にオーストラリア、シリアなどに約280種が分布するフウロソウ科テンジクアオイ属の植物です ...

カラー(湿地性)

カラー(湿地性)

学名…Zantedeschia aethiopica 和名…オランダカイウ(阿蘭陀海芋) 別名…エチオピカ 科名…サトイモ科 属名…オランダカイウ属(ザンテデスキア属) 原産国…南アフリカ、レソト、スワジランド 花色…白 草丈…40㎝~100㎝ 日照…日なた(夏は半日蔭) 難易度… USDA Hardiness Zone:8 to 11 カラー(湿地性)とは カラーの仲間は、南アフリカに約8種が分布するサトイモ科オランダカイウ属(ザンテデスキア属)の球根植物です。 内1種のみが水を好む湿地性のカラーで、そ ...

ハナニラ(イフェイオン)

ハナニラ(イフェイオン)

学名…Ipheion uniflorum(Syn. Tristagma uniflorum)和名…ハナニラ(花韮)別名…セイヨウアマナ、イフェイオン科名…ヒガンバナ科属名…ハナニラ属原産国…ウルグアイ、アルゼンチン花色…白、青、紫、ピンク、黄草丈…15㎝~25㎝日照…日なた~半日蔭難易度…USDA Hardiness Zone:5 to 9 ハナニラ(イフェイオン)とは ハナニラ(イフェイオン)は、南アメリカ原産のヒガンバナ科ハナニラ属(イフェイオン属)の球根を持つ多年草です。分布域は、アルゼンチン、ウル ...

ユーフォルビア ダイヤモンドフロスト

ユーフォルビア・ダイヤモンドフロスト

学名…ダイヤモンドフロスト:Euphorbia hypericifolia ‘Inneuphe’ 学名…白雪姫:Euphorbia leucocephala ‘Shirayukihime’ 別名…雪華草、ダイヤモンドフロスト、白雪姫 科名…トウダイグサ科 属名…トウダイグサ属(またはニシキソウ属) 原産国…メキシコ 花色…白 草丈…30㎝~50㎝ 日照…日なた 難易度… USDA Hardiness Zone:10 to 12 ユーフォルビア・ダイヤモンドフロストとは ユーフォルビア・ダイヤモンドフロスト ...

ベロニカ

ベロニカ

学名…Veronica 別名…ルリトラノオ、スピードウェル 科名…オオバコ科 属名…クワガタソウ属 原産国…ヨーロッパ、アジア 花色…青、紫、ピンク、白 草丈…10㎝~100㎝ 日照…日なた~半日蔭 難易度… USDA Hardiness Zone:4 to 8(品種によりやや異なります) ベロニカとは ベロニカは、世界に約460種が分布するオオバコ科クワガタソウ属の多年草、または一年草です。花の美しい幾つかの種が観賞用として栽培されており、「ベロニカ」として流通しています。多数の園芸品種がありますが、大 ...

一年草・二年草

キバナコスモス

キバナコスモス

学名…Cosmos sulphureus Cav. 和名…キバナコスモス(黄花秋桜) 科名…キク科 属名…コスモス属 原産国…メキシコ 花色…黄、オレンジ、赤 草丈…60㎝~200㎝ 日照…日なた 難易度… USDA Hardiness Zone:2 to 11 キバナコスモスとは キバナコスモスは、メキシコ原産のキク科コスモス属の一年草です。美しい花を咲かせることから、観賞用として世界中の温帯で広く栽培されており、逸出したものが各地で野生化しています。 日本への渡来は大正時代で、1966年に赤花の「サン ...

ペチュニア

ペチュニア

学名…Petunia 和名…ツクバネアサガオ(衝羽根朝顔) 科名…ナス科 属名…ツクバネアサガオ属(ペチュニア属) 原産国…南アメリカ 花色…赤、ピンク、黄、青、紫、白、複色 草丈…10㎝~40㎝ 日照…日なた 難易度… USDA Hardiness Zone:10 to 11 ペチュニアとは ペチュニアの仲間は、中南米からメキシコにかけて約35種が分布するナス科の多年草です。 主に流通するのは、南アメリカに自生するペチュニア・アキシラリス種(Petunia axillaris)やビオラケア種(P. vi ...

アークトチス

アークトチス

学名…Arctotis 別名…ハゴロモギク(羽衣菊) 科名…キク科 属名…ハゴロモギク属(アークトチス属) 原産国…南アフリカ 花色…白、オレンジ、黄、ピンク 草丈…20㎝~70㎝ 日照…日なた 難易度… USDA Hardiness Zone:9 to 10 アークトチス(ハゴロモギク)とは アークトチスは、アフリカ南部を中心に約60種が分布するキク科ハゴロモギク(アークトチス)属の一年草、または短命な多年草です。日本で主に流通しているのはアークトチス・ヴェヌスタ(Arctotis venusta)と、 ...

マルバルコウ

マルバルコウ

学名…Ipomoea coccinea 和名…マルバルコウ(丸葉縷紅) 別名…マルバルコウソウ 科名…ヒルガオ科 属名…サツマイモ属 原産国…熱帯アメリカ 花色…朱赤色 草丈…つる性(つるの長さは3m) 日照…日なた 難易度… USDA Hardiness Zone:Not Applicable マルバルコウとは マルバルコウは、熱帯アメリカ原産のヒルガオ科サイマイモ属の一年草です。 観賞用として導入されたものが世界の熱帯地域から温帯地域で野生化しており、特にアメリカでは、北はマサチューセッツ州~アイオワ ...

ノースポール

ノースポール

学名…Mauranthemum paludosum (Poir.) Vogt et Oberpr. Leucanthemum paludosum (Poir.) Bonnet et Barratte Chrysanthemum paludosum Poir. 和名…ノースポールギク 別名…カンシロギク、レウカンセマム・パルドサム、クリサンセマム・パルドサム 科名…キク科 属名…マウランセマム属 原産国…地中海沿岸地域 花色…白色 草丈…15㎝~30㎝ 日照…日なた 難易度… USDA Hardiness ...

ハナビシソウ

ハナビシソウ

学名…Eschscholzia californica 和名…ハナビシソウ(花菱草) 別名…カリフォルニア・ポピー 科名…ケシ科 属名…ハナビシソウ属 原産国…アメリカ 花色…オレンジ、白、ピンク、赤 草丈…30㎝~60㎝ 日照…日なた 難易度… USDA Hardiness Zone:6 to 10 ハナビシソウとは ハナビシソウは、北アメリカ西部を中心に分布するケシ科ハナビシソウ属の一年草です。 分斑域はアメリカのカリフォルニア州、ネバダ州、ニューメキシコ州の他、メキシコ北部にあり、山腹や丘陵など日当 ...

庭木

ヒペリカム

ヒペリカム

学名…Hypericum 科名…オトギリソウ科 属名…オトギリソウ属 原産国…中央アジア~地中海沿岸部 花色…黄色 樹高…20㎝~100㎝ 日照…日なた~半日蔭 難易度… USDA Hardiness Zone:5 to 8 ヒペリカムとは ヒペリカムは、世界に広く約460種が分布するオトギリソウ科オトギリソウ属の植物です。分布の中心はユーラシア大陸の温帯~亜熱帯地域ですが、熱帯低地や砂漠、極地を除けばほぼ世界中に野生種が分布する巨大な植物群です。その形態は一年草から多年草、低木まで多岐に渡りますが、観賞 ...

センダン

センダン

学名…Melia azedarach L. 和名…センダン(栴檀) 別名…アフチ、オオチ、オウチ、アミノキなど 科名…センダン科 属名…センダン属 原産国…インド~中国、日本、東南アジア、オーストラリア 花色…淡紫色 樹高…5m~10m 日照…日なた 難易度…Melia azedarach USDA Hardiness Zone:7 to 12 センダンとは センダンは、インド~中国、日本、東南アジア、オーストラリア原産のセンダン科センダン属の落葉高木です。日本では四国、九州、沖縄に分布しており、海岸近く ...

ボタンクサギ

ボタンクサギ

学名…Clerodendrum bungei Steud. 和名…ボタンクサギ(牡丹臭木) 別名…ベニバナクサギ、ヒマラヤクサギ 科名…シソ科 属名…クサギ属 原産国…中国 花色…淡い紅紫色 樹高…1~2m 日照…日なた~半日蔭 難易度… USDA Hardiness Zone:7 to 10 ボタンクサギとは ボタンクサギは、中国、台湾、ベトナムに分布するシソ科クサギ属の落葉低木です。中国では中南部を中心に分布しており、標高1100~2500mの丘や山の斜面や林縁、道路脇や荒れ地などに自生しています。 ...

ギンヨウアカシア

ギンヨウアカシア

学名…Acacia baileyana F.Muell. 和名…銀葉アカシア(ギンヨウアカシア) 別名…ミモザ、ミモザアカシア、ハナアカシア 科名…マメ科 属名…アカシア属 原産国…オーストラリア 花色…黄色 樹高…5m~10m 日照…日なた 難易度… USDA Hardiness Zone:10 to 11 ギンヨウアカシアとは ギンヨウアカシアは、オーストラリア原産のマメ科アカシア属の常緑高木です。自然分布の野生種は、ニューサウスウェールズ州南部の内陸部・クータマンドラ地域など、非常に限られた地域に自 ...

ベニバナトチノキ

ベニバナトチノキ

学名…Aesculus x carnea J.Zeyh. 和名…ベニバナトチノキ(紅花栃の木) 科名…ムクロジ科 属名…トチノキ属 原産国…園芸品種 花色…ピンク、赤 樹高…9m~12m 日照…日なた 難易度… USDA Hardiness Zone:5 to 8 ベニバナトチノキとは ベニバナトチノキは、ムクロジ科トチノキ属の落葉高木です。同トチノキ属のマロニエ(セイヨウトチノキ:Aesculus hippocastanum)とアカバナアメリカトチノキ(Aesculus pavia)との交雑による園芸品 ...

セアノサス

セアノサス

学名…Ceanothus 別名…カリフォルニアライラック 科名…クロウメモドキ科 属名…ソリチャ属 原産国…北アメリカ~中央アメリカ 花色…青、ピンク、白 樹高…1m~3m 日照…日なた 難易度… USDA Hardiness Zone:8 to 10 セアノサスとは セアノサスは、北アメリカから中央アメリカに約58種が分布するクロウメモドキ科ソリチャ属の低木です。 58種の内42種が地中海性気候のカリフォルニア州・海岸部および南部固有の種で、その他数種が北アメリカ西部に広く分布しており、ロッキー山脈より ...

その他のカテゴリー

ハーブグランドカバー山野草水生植物多肉植物観葉植物バラと宿根草の庭病害虫トピックス野の花

開花期で探す

1月2月3月4月5月6月7月8月9月10月11月12月

絞り込み検索

  • カテゴリー

  • 花期

  • 花色

  • 特性