低木 庭木

オオデマリ

  • 学名…Viburnum plicatum var. plicatum f. plicatum
  • 和名…オオデマリ(大手毬)
  • 別名…テマリバナ、テマリカ、ジャパニーズ・スノーボール
  • 科名…ガマズミ科
  • 属名…ガマズミ属
  • 原産国…日本、中国、台湾
  • 花色…白、ピンク
  • 樹高…2~3m
  • 日照…日なた
  • 難易度…星
  • USDA Hardiness Zone:5 to 8

オオデマリとは

オオデマリ

オオデマリは、ガマズミ科ガマズミ属の落葉低木です。
日本、中国、台湾に分布するヤブデマリ(Viburnum plicatum var. tomentosum)が手毬咲きになったもので、園芸品種だと考えられています。
※葉の形状からヤブデマリの変種であるケナシヤブデマリ(V. plicatum var. plicatum f. glabrum)から作出されたとする説が有力です。


ヤブデマリは、ガクアジサイに似た花を咲かせる花木で、同様に庭木として植栽されます。
ヤブデマリは日本では本州の太平洋側、四国、九州に、ケナシヤブデマリは北海道東部、本州の日本海側に分布しており、沢や水辺の林縁など、やや湿り気のある場所に自生しています。

▼ヤブデマリ

ヤブデマリ

花序の周囲に見えるのは雄しべと雌しべを持たない装飾花で、中性花とも呼ばれます。
本来の花は中央に密集している小さなもので、雄しべと雌しべを持つ両性花です。

▼ヤブデマリの装飾花と中性花

ヤブデマリの装飾花と両性花

オオデマリはこの両性花がすべて装飾花に変化した品種です。


オオデマリの花期は4月中旬~5月。
花期になると、分枝した枝の頂部に花序を出し、多数の装飾花を咲かせます。
花序は径10㎝前後の大きさで、花が密集してボール状になっています。
この花姿から、ジャパニーズ・スノーボール(Japanese Snowball)の英名を持ちます。

▼オオデマリの花序の様子

オオデマリの花序

花は径2~3㎝の大きさで、花冠が不揃いに大きく5裂しています。

▼オオデマリの花

オオデマリの花


花序は通常中性花のみで形成されていますが、雄しべが残っている花もあります。

▼オオデマリの花序

オオデマリ(雄しべの残った装飾花)
雄しべの残った装飾花が散見される

花色は基本種の白の他、ピンク。

▼ピンク色の花を咲かせるオオデマリ

ピンク色の花を咲かせるオオデマリ

葉は対生し、先が尖った広楕円形~円形で、縁に鈍い鋸歯があります。
葉の表面には葉脈に沿った窪みがあり、くっきりとした陰影が美しく浮かび上がります。

▼オオデマリの葉の様子

オオデマリの葉

幹は株立ちになり、枝は水平に伸びます。
樹高2~3m程度に成長します。

▼オオデマリの樹形

オオデマリの樹形

耐寒性、耐暑性に優れており、丈夫な性質です。
自然樹形が美しく、剪定の手間もそれほどかかりません。
育てやすい花木です。

オオデマリの主な品種

ロサケ(Viburnum plicatum var. plicatum f. plicatum ‘Rosace’)

オオデマリ ロサケ

新葉は銅葉、花は淡いピンク色で、葉と花のコントラストが美しい品種です。
葉は後に暗緑色に変化します。

メリーミルトン(Viburnum plicatum var. plicatum f. plicatum ‘Mary Milton’)

ピンクの装飾花が美しい品種です。
花は咲き進むに従って淡い色合いへと変化します。

他にも様々な品種が流通しています。

オオデマリの近縁種

オオデマリが属するガマズミ属は、世界に約200種が分布しており、花の美しい幾つかの種が観賞用として栽培されています。
観賞用として栽培されるガマズミ属の植物には、本種の他以下のようなものがあります。

名前の似ている花木にコデマリがありますが、コデマリはバラ科、オオデマリはガマズミ科で、全く類縁関係のない植物です。

オオデマリの育て方

オオデマリの育て方

栽培環境

日当たりが良く、水はけの良い環境が適しています。
日当たりを好みますが、強い乾燥が苦手な性質です。
夏場に株元まで強い西日が差し込んで乾燥しすぎるような場所では、葉焼けを起こしたり、花付きが悪くなるので注意して下さい。 

水平に枝を伸ばし、樹形は横に広がるので、植栽にはそれなりのスペースが必要です。

冬越し、夏越し

耐寒性、耐暑性ともに優れており、特に対策の必要はありません。

水やり

根付けば、ほぼ降雨のみで大丈夫です。
夏場に長く乾燥が続くような場合は、水やりをして下さい。 

肥料

寒肥として落葉期の11月~12月、お礼肥として花後に、固形の油粕や骨粉、または緩効性化成肥料を株元に施します。

植え付け

適期は厳冬期を避けた落葉期の11月~12月、2月下旬~3月中旬です。

腐植質に富んだ土壌を好みます。
根鉢の2~3倍程度の植穴を掘り、用土に腐葉土をたっぷりと混ぜ込み、さらに完熟たい肥を混ぜ込んでおきます。
植え付け後はしっかりと水やりをし、棒などで突いて根と土を馴染ませて下さい。

剪定

オオデマリの花芽は、7月以降に分化します。
剪定は花後すぐに行い、遅くとも6月中には終わらせて下さい。

自然樹形の美しい木で、それほど剪定を必要としません。
不要な枝や徒長枝があれば、基部から切り落とします。
古くなった枝は花付きが悪くなるので、新しい枝を残して切り落とします。

増やし方(挿し木)

挿し木で増やすことが出来ます。

挿し木

適期は5月~6月頃です。

穂木にはその年に伸びた新しい枝を使います。
枝を5~10㎝程度の長さに切り取って、葉を1/2程度の大きさにカットします。
水揚げをしたら、挿し木用土に挿して下さい。
明るい日陰で水を切らさないように管理して発根を待ちます。

病気・害虫

まれにアブラムシが発生することがあります。
発生した場合は、薬剤などで駆除して下さい。

-低木, 庭木
-,