低木 庭木

アセビ

  • 学名…Pieris japonica (Thunb.) D.Don ex G.Don
  • 和名…アセビ(馬酔木)
  • 別名…アセボ
  • 科名…ツツジ科
  • 属名…アセボ属
  • 原産国…日本、中国、台湾
  • 花色…白、ピンク
  • 樹高…1m~8m
  • 日照…半日蔭~日陰
  • 難易度…星
  • USDA Hardiness Zone:5 to 8

アセビとは

アセビ

アセビは、日本、中国、台湾に分布するツツジ科アセビ属の常緑低木~小高木です。
日本では、本州の山形・宮城県以南から四国、九州に分布しており、山地の日当たりの良い場所などを中心に自生しています。

有毒植物で鹿などの動物が食べ残すため、野生動物が多い山などでは本種が残り目立つことがあります。
アセビの名前は、毒のある実という意味の「悪し実」から転訛したとする説が有力です。
漢字の「馬酔木(アセビ)」は、本種を食べた馬が毒にあたり、酔ったようにふらつくことからきた当て字と考えられています。


アセビの花期は3月~4月。
花期になると、枝先の葉腋から花序を出し、多数の花を咲かせます。
花序は長さ10~15㎝の円錐形で下垂します。

▼アセビの花序

アセビの花序

花は長さ8㎜程度の壺形で先が浅く5裂しており、下向きに咲きます。
萼片も5裂しています。

▼アセビの花

アセビの花


雄しべは10個あり、葯にトゲ状の突起が2個付いています。
雌しべは雄しべより長く突出し、黄緑色をしています。

▼オセビの雄しべと雌しべ

アセビの雄しべと雌しべ

野生種の花色は通常白色ですが、稀にピンク色の花を付ける個体もあります。
園芸品種ではピンク色の他、紅色の花を咲かせる品種もあります。

▼ピンク色の花を咲かせるアセビ

ピンク色の花を咲かせるアセビ

果実は5~6㎜の扁球形の蒴果で、上向きに付きます。
秋になって熟すと茶色くなり、5裂して中から種子が出てきます。

▼アセビの果実

アセビの果実

葉は互生、枝先に集まって付き、長さ3~10㎝、幅1~2.5㎝の倒披針形~長楕円形です。
革質で表面には光沢があり、ゆるく波打ちます。
葉の先半分にはごく浅い鋸歯があります。

▼アセビの葉の様子

アセビの葉の様子

幹は灰褐色で縦に裂けめが入り、やや捻じれます。
枝を伸ばして樹高1~8mに成長します。

▼大きく育ったアセビの木

大きく育ったアセビの木

耐寒性、耐暑性に優れており、育てやすい花木です。
成長が緩やかなので、剪定の手間もそれほどかかりません。
耐陰性があり、半日蔭の庭でもよく花を咲かせます。

アセビの主な品種

ベニバナアセビ(Pieris japonica ‘rosea’)

ベニバナアセビ

淡紅色の花を咲かせる品種で、アケボノアセビとも呼ばれます。

斑入りアセビ(Pieris japonica ‘Variegata’)

斑入りアセビ

葉に白い斑が入る品種です。

リュウキュウアセビ(Pieris japonica subsp. koidzumiana)

リュウキュウアセビ

沖縄本島、奄美大島に分布するアセビの亜種です。
自然分布による自生種は数が少なく、絶滅危惧ⅠA類に指定されています。

アセビよりやや長い花を付け、葉の縁が波打たないのが特徴です。
花序がアセビより短い傾向にあり、それほど下垂しません。

花色は白のみ。
樹高1.5~3mに成長する低木で、アセビほど大きくなりません。
アセビ同様に庭木として流通しますが、耐寒性は劣ります。

アセビの育て方

アセビの育て方

栽培環境

水はけが良い半日蔭~日陰の環境が適しています。
日なたでも育ちますが、強い乾燥を嫌うので、西日が当たるような場所は避けます。

耐陰性があり、日陰でもよく生育しますが、花数は少なくなります。

冬越し、夏越し

耐寒性、耐暑性があり、特に対策の必要はありません。

リュウキュウアセビは耐寒性に劣るので、関東地方以西の温暖地であれば庭植えで冬越しすることが可能です。

水やり

庭植えの場合は、根付けばほぼ降雨のみで大丈夫です。
夏場に酷く乾燥するようなら水やりをして下さい。

鉢植えの場合は、用土の表面が乾いたらたっぷりと。
強い乾燥を嫌うので、水切れをさせないように注意します。

肥料

庭植えの場合は、やせ地でなければ、肥料を施す必要はありません。
やせ地の場合は、春先に緩効性化成肥料を株元の周辺に施します。

鉢植えの場合は、春と秋に緩効性化成肥料を施して下さい。

植え付け、植え替え

適期は春の3月~4月、秋の10月~11月です。

植え付け

庭植えの場合は、根鉢の2~3倍程度の植穴を掘り、用土に腐葉土を混ぜ込んで、植えつけます。
植え付けた後は、しっかりと水やりをし、棒などで突いて土と根を馴染ませます。

鉢植えの場合は、赤玉土、鹿沼土、腐葉土を等量に混ぜた土などを使い、植え付けて下さい。

植え替え

鉢植えの場合は、2年に一度、植え替えを行います。
根鉢のまわりの土を軽く落とし、新しい用土で一回り大きな鉢に植え替えて下さい。

剪定

適期は花後の4月下旬~5月です。

アセビは成長が緩やかで、自然に樹形が整うので、毎年剪定を行う必要はありません。
必要であれば、不要な枝や枯れ枝を切り取ります。

花がら切り

花が終わった花序は切り取ります。
放っておくと結実し、樹勢が弱まります。

増やし方

挿し木で増やすことが出来ます。

挿し木

適期は梅雨時の6月~7月です。

その年に伸びた枝を2~3節の長さに切り取って挿し穂にします。
しっかりと水揚げをし、挿し木用土に挿して下さい。

水を切らさないように明るい日陰で管理して、発根を待ちます。

病気・害虫

病気の発生はほとんどありませんが、ハマキムシやグンバイムシなどによる葉の食害が発生することがあります。
発生した場合は、薬剤などで駆除します。

-低木, 庭木
-, ,