中・高木 庭木

キンモクセイ

学名…Osmanthus fragrans var. aurantiacus Makino
和名…キンモクセイ(金木犀)
科名…モクセイ科
属名…モクセイ属
原産国…栽培種
花色…オレンジ
樹高…3m~6m
日照…日なた
難易度…星
USDA Hardiness Zone:7b to 10

キンモクセイとは

キンモクセイ

キンモクセイは、モクセイ科モクセイ属の常緑性高木です。
キンモクセイは近年まで、中国に分布するギンモクセイ(Osmanthus fragrans)の変種と考えられていました。
しかし現在では、淡いクリーム色の花を咲かせるウスギモクセイの雄株から花色の濃いものを選抜した選抜品種なのではないかとする説が有力です。
ただしこの説には明確な根拠はありません。
中国と日本におけるモクセイ属の詳細な遺伝子解析が待たれるところです。

キンモクセイの花期は9月下旬~10月中旬。
花期になると、分枝した上部の枝の葉の付け根から花序を出し、小さな花を多数咲かせます。
花は短い花柄を持った花径5㎜程度のもので、花冠が深く4裂しています。
花の中心には雄しべ2本と不完全な雌しべがあります。
雌雄異株ですが日本では雄株のみが栽培されているため、完全な雌しべを持つ雌花を見ることは出来ません。

▼キンモクセイの花

キンモクセイ

花には強い芳香があり、花の季節になると何処からともなく漂ってくるキンモクセイの香りは、庭に植えていなくも馴染みのあるものです。
キンモクセイはジンチョウゲクチナシと並ぶ三香木の一つで、中国酒「桂花陳酒」は白ワインにこのキンモクセイの花を漬け込んだ、香り高いお酒です。

葉は革質で先の尖った楕円形をしており、枝に対生します。
枝は分枝しながら樹高3~6m程度に成長します。

▼大きく育ったキンモクセイの木

キンモクセイ

耐寒性はあまり高くありませんが、関東以南の地域であれば植栽可能です。
花に派手さはありませんが、花期に漂う甘い芳香にはそれを補って余りある魅力があります。

キンモクセイの仲間

ギンモクセイ(Osmanthus fragrans)

ギンモクセイ

ヒマラヤから中国南部にかけて分布するキンモクセイの基本種です。
白い花を咲かせます。
香りはキンモクセイに似ていますが、やや控えめで優しい香りです。
結実することがあります。

ウスギモクセイ(O. fragrans var. thunbergii Makino)

ウスギモクセイ

中国からインドを原産とするギンモクセイの仲間で、日本では九州南部に自生地があるとされています。
花は淡いクリーム色で甘い芳香があります。
庭木として植栽されますが、より香りの強いキンモクセイに押されて近年では見かけることが少なくなりました。
こちらは雄株、雌株共に植栽されており、雌株では結実を見ることが出来ます。

▼ウスギモクセイの果実

ウスギモクセイの果実

現在では、本種の雄株から花色の濃いものを選抜したものがキンモクセイではないかとする説が有力です。

ヒイラギモクセイ(Osmanthus × fortunei)

ヒイラギモクセイ

ヒイラギとギンモクセイの雑種で、葉の縁にヒイラギに似た棘があります。
香りはキンモクセイより控えめで、さり気ない甘さです。
花期がキンモクセイよりも少し遅く、開花は10月頃です。
結実することがあります。

どの種も寒さにはやや弱い性質ですが、キンモクセイとギンモクセイは関東以西、ヒイラギモクセイは土まで凍ってしまうような寒冷地を除く本州以南での栽培が可能です。

※モクセイ属の学名は非常に混迷した状況にあり、ギンモクセイを基本種としないパターンもあります。
当サイトではアメリカ農水省のデータベースに記載されている学名に従い、ギンモクセイを基本種として記述しています。

キンモクセイの育て方

キンモクセイの育て方

栽培環境

日光を好む性質です。
日当たりが悪いと花付きが悪くなったり落葉したりするので、よく日が当たる場所で育てて下さい。
半日蔭の環境でも育ちますが、花付きは日当たりと比例します。
成木になってからの移植は難しいので、植え場所は熟考の上で決定して下さい。

冬越し

キンモクセイ、ギンモクセイは関東以西、ヒイラギモクセイは土まで凍ってしまうような寒冷地を除く本州以南での栽培が可能です。

水やり

庭植えの場合は、根付けばほぼ降雨のみで大丈夫です。
鉢植えの場合は、用土が乾いたらたっぷりと。

肥料

庭植えの場合は、寒肥として2月~3月頃に骨粉や鶏糞などの有機肥料を施します。
チッソ分が多い肥料を与えすぎると葉ばかりが茂り花付きが悪くなるので注意して下さい。

鉢植えの場合は、寒肥として2月~3月頃に庭植え同様の肥料を与えます。
追肥は5月と開花前の9月頃に化成肥料を施して下さい。

植え付け・植え替え

適期は3月~4月、9月下旬~10月です。

植え付け

庭植えの場合は、根鉢の2~3倍の植穴を掘り、用土に腐葉土や完熟堆肥を混ぜ込んでおきます。
植え付け後はしっかりと水やりをし、棒などで突いて根と土をよく馴染ませて下さい。

鉢植えの場合は、赤玉土7・腐葉土3などの配合土を使います。
根鉢を崩さないようにして植え付けて下さい。

植え替え

鉢植えの場合は、2~3年に1度の植え替えを行います。
根鉢を崩さずに、一回り大きな鉢に植え替えて下さい。

剪定

キンモクセイの花芽はその年に伸びた枝に、8月頃から作られます。
剪定の時期は、花後すぐか、新梢が伸び始める前の3月~4月上旬が適しています。
厳冬期に剪定をすると寒さから株が弱ってしまうことがあるので注意して下さい。

自然に樹形が整いますが、放っておくと6mを超える樹高になります。
樹高を低く抑えたい場合は、全体を球形や円筒形など好みの樹形に刈り込みます。
枝が混み合っている場合は、中の枝を透かします。
枝を切りすぎると翌年の花が少なくなるので、この透かし剪定は数年に一度の頻度で行って下さい。

増やし方(挿し木)

挿し木で増やすことが出来ますが、活着率はあまりよくありません。

挿し木

時期は梅雨の6月~7月上旬です。

挿し穂には、その年に伸びた枝の硬く木質化する前のものを使います。
枝を先端から10~15㎝程度の長さに切り取って、下の節の葉を取り除き、残った葉を1/2程度にカットして水揚げをします。
発根促進剤を付けて挿し木用土に挿したら、ビニール袋などで覆い密閉します。
これは密閉挿しと呼ばれる方法で、湿度を保って葉が萎れるのを防ぎます。
ブルーベリーの挿し木などにもよく用いられる方法です。

発根までには2か月ほどかかります。

病気・害虫

カイガラムシ

風通しが悪い環境だと発生しやすくなります。
見つけ次第、薬剤等で対処して下さい。

-中・高木, 庭木
-, , ,