一年草・二年草

サルビア・コクシネア

学名…Salvia coccinea
和名…ベニバナサルビア
別名…サルビア・コッキネア、サルビア・コクネシア、ベニバナタムラソウ
科名…シソ科
属名…アキギリ属(サルビア属)
原産国…アメリカ南東部~南アメリカ北西部
花色…赤、ピンク、白
草丈…30㎝~60㎝
日照…日なた
難易度…星
USDA Hardiness Zone:8 to 10

サルビア・コクシネアとは

サルビア・コクシネア

サルビア・コクシネアは、アメリカ南東部~メキシコ、中央アメリカ、南アメリカ北西部に分布するシソ科アキギリ属の多年草です。
南アメリカでは、コロンビア、ブラジル、ペルーに分布しており、森林の縁や開けた場所、道端など、広範囲に渡って自生が見られます。
美しい花を咲かせることから世界に広く普及しているサルビアの一つで、栽培逸出したものが野生化し、中国、南アフリカ、オーストラリアなど、各地で帰化植物として定着しています。
熱帯・亜熱帯原産の植物ですが、成長が非常に早いため、その他の地域でも一年草として育てることが可能です。

サルビア・コクシネアの花期は5月~11月。
花期になると、茎の頂部に花序を出し、長さ3~5㎝程度の花を多数咲かせます。
花序の各節には4個~多数の花が付き、花序は下から上へと咲き進みます。

▼サルビア・コクシネアの花序の様子

サルビア・コクシネア

花はシソ科の植物に見られる唇形花です。
唇形花とは、筒状に合着した花弁の先が上下2つに分かれている花のことで、この様子を口に見立て、上部を上唇(ジョウシン)、下部を下唇(カシン)と呼びます。
サルビア・コクシネアの唇形花は、上唇は下唇よりやや短く、下唇は3裂し、中央裂片が大きくなっています。
雄しべは2個、雌しべは1個で、花冠から長く突出します。

▼サルビア・コクシネアの花の様子

サルビア・コクシネアの花の様子

花色は基本種の赤の他、ピンク、白。

▼ピンク色の花を咲かせるサルビア・コクシネア ‘コーラルニンフ’

葉は対生し、長さ2~5㎝、幅1.5~4㎝の卵形~三角状卵形で、縁に鋸歯があります。
茎は直立し、花を咲かせながら草丈30~60㎝程度に成長します。

▼サルビア・コクシネアの葉の様子

サルビア・コクシネアの葉

耐寒性が低いため、日本では春蒔き一年草として扱うのが一般的です。
暑さに強く丈夫な性質で、夏の間も元気に花を咲かせ続けます。
こぼれ種でも生えてきます。

関連記事

サルビア・コクシネアの近縁種については下記を参照下さい。

サルビア・コクシネアの育て方

サルビア・コクシネアの育て方

栽培環境

日当たりが良く、水はけの良い場所が適しています。
半日陰の場所でも育ちますが、花付きは日当たりに比例するので、たくさんの花を楽しむためにはよく日の当たる場所で育てて下さい。

水やり

庭植えの場合は、根付けばほぼ降雨のみで大丈夫です。
比較的乾燥に強い性質ですが、開花には水が必要です。
乾燥が長く続くようなら水やりをして下さい。

鉢植えの場合は、用土の表面が乾いたらたっぷりと。

肥料

開花期が長いので、肥料を絶やさないようにします。

庭植え、鉢植え共に、定期的に緩効性化成肥料を株元に施します。

種まき

適期は4月下旬~5月です。

発芽温度が20~25℃と高めなので、暖かくなってから種を蒔きます。
種は播種箱などにバラ蒔きします。
好光性種子なので、覆土はごく薄く。
水を切らさないように管理し、発芽を待ちます。

本葉が2枚になったらポット上げし、ポットに根が回ったら定植して下さい。

植え付け

適期は4月下旬~6月です。

庭植えの場合は、用土に腐葉土を混ぜ込んで水はけの良い環境を作って下さい。
株間は25~30㎝です。

鉢植えの場合は、市販の草花用培養土を使うか、赤玉土(小粒)6・腐葉土4などの配合土に緩効性化成肥料を混ぜ込んで土を作ります。

花がら摘み、切り戻し

花が終わった花序は切り取ります。
夏に伸びすぎて草姿が乱れるようなら、草丈の1/2~2/3程度の高さで切り戻します。
秋には整った草姿で、再びたくさんの花を咲かせます。

増やし方(種まき)

種まきで増やすことが出来ます。

花後に萼の中に種が出来るので、茶色く熟したものを採取して下さい。
または、花茎ごと切り取って乾燥させ、種を採取します。

病気・害虫

病害虫の発生はあまりありませんが、アブラムシやコナジラミが付くことがあります。
発見した場合は、薬剤などで駆除して下さい。

-一年草・二年草
-,