別名…キャンディタフト、マガリバナ(屈曲花)、トキワナズナ、トキワマガリバナ
科名…アブラナ科
属名…マガリバナ属(イベリス属)
原産国…地中海沿岸
花色…白、赤、ピンク、紫
草丈…20㎝~40㎝
日照…日なた
難易度…
USDA Hardiness Zone:3 to 8
イベリスとは
イベリスは、南ヨーロッパから西南アジア、北アフリカに約50種が分布するアブラナ科の一年草、または多年草です。
花の美しい幾つかの種が観賞用として広く栽培されています。
主に栽培されるのは、一年草タイプのイベリス・アマラ種(lberis amara)とオドラータ種(I. odorata)、ウンベラータ種(I. umbelata)、そして多年草タイプのセンペルビレンス種(I. sempervirens)です。
日本へは明治時代に渡来し、春の花壇を彩る花として普及しています。
イベリスの花期は4月~6月。
花期になると、分枝した茎の頂部に散房花序、または総状花序を出し、花径1㎝前後の小花を多数咲かせます。
4枚の花弁を持つ花は外側の2枚が大きく特徴的な形をしています。
▼イベリスの花
花序は咲き進むと中心が盛り上がって穂状になります。
英名「キャンディタフト」の名前は、砂糖菓子のように愛らしいこの花姿に由来しています。
花付きが非常に良く、最盛期には株が見えなくなるほどの花を咲かせます。
花色は白の他、赤、ピンク、紫。
花を咲かせた茎は太陽の方に向いて曲がりやすい性質があり、「マガリバナ」の別名を持ちます。
▼紫のイベリス
葉は品種によって形状が異なり、へら状、線形などがあります。
葉は茎に互生し、茎は多数分枝しながら草丈20~40㎝程度に成長します。
茎が立ち上がる品種、横に広がる品種などがあります。
一年草タイプは花後に枯れますが、多年草タイプは夏を越すことができます。
高温多湿に弱い性質で、暖地では夏を越せずに枯れることもあります。
イベリスの主な品種
イベリスの名前は、多くの種がヨーロッパのイベリア半島に自生していることに由来しています。
イベリス・アマラ(lberis amara)
南ヨーロッパ原産の一年草です。
草丈20㎝~40㎝で、花色は白のみ。
高性種から矮性種まで数多くの品種が流通しています。
花には甘い芳香があります。
イベリス・オドラータ(ニオイナズナ:I. odorata)
リビア、北西アフリカ、地中海東部地域、ギリシャ、南西アジアなどに分布する一年草です。
アマラより強い芳香があり、やや小型で白い花を咲かせます。
イベリス・ウンベラータ(I. umbelata)
スペイン、ギリシャ、北部アフリカなど、地中海沿岸部を中心に分布する一年草です。
草丈30~50㎝程度に成長する高性種で、白、赤、ピンク、紫など豊富な花色の品種が流通しています。
イベリス・センペルビレンス(トキワナズナ:I. sempervirens)
南ヨーロッパを中心に分布する常緑性の多年草で、宿根イベリスの名前で流通することもあります。
こんもりとまとまって横に広がりながら、草丈20~30㎝程度に成長します。
花色は白の他、紫、ピンク。
寒さには強い性質ですが、夏の高温多湿の環境が苦手です。
イベリスの育て方
栽培環境
日当たりが良く、水はけの良い場所が適しています。
多年草タイプのセンペルビレンス種は、夏の高温多湿が苦手です。
夏場は強い日差しの当たらない涼しい場所で育てて下さい。
酸性土壌を嫌うので、庭植えの場合は、あらかじめ用土に苦土石灰を混ぜて土壌を中和しておいて下さい。
冬越し、夏越し
冬越し
耐寒性は高く、特に対策の必要はありません。
一年草タイプで寒冷地の場合は、霜の当たらない場所で管理するか、霜よけなどの防寒対策を施して下さい。
夏越し
一年草タイプは花後に枯れますが、多年草タイプは夏越しすることが可能です。
高温多湿が苦手な性質で、暖地の場合は多年草タイプでも夏に枯れてしまうこともあります。
挿し木苗を作っておくと安心です。
鉢植えの場合は、梅雨の時期は雨の当たらない場所に移動します。
夏になったら強い日差しの当たらない半日陰の場所で管理して下さい。
できるだけ涼しい風通しの良い場所が適しています。
水やり
庭植えの場合は、ほぼ降雨のみで大丈夫です。
鉢植えの場合は、用土の表面が乾いたらたっぷりと。
夏越し中の株は、やや乾燥気味に管理します。
肥料
多年草タイプは庭植え、鉢植えともに、春と秋に少量の緩効性化成肥料を株元に置き肥して下さい。
一年草タイプのイベリスは、庭植え、鉢植えともに、元肥として緩効性化成肥料を用土に混ぜ込んでおきます。
追肥の必要はありません。
植え付け、植え替え
移植を嫌う性質です。
植え付け、植え替えの際は、根鉢を崩さずに植え付けます。
植え付け
庭植えの場合は、用土に腐葉土を混ぜ込んで水はけの良い環境を作っておきます。
さらに元肥として、緩効性化成肥料を混ぜ込んで下さい。
鉢植えの場合は、市販の草花用培養土を使うか、赤玉土(小粒)6・腐葉土4などの配合土に緩効性化成肥料を混ぜ込んで土を作ります。
多年草タイプのセンペルビレンスは、山野草の土など特に水はけの良い土を使って下さい。
植え替え
多年草タイプの場合は、根詰まりを起こしているようなら植え替えを行って下さい。
適期は花後か、秋の10月~11月です。
一回り大きな鉢に植え替えを行って下さい。
庭植えの場合は、植え替えの必要はありません。
増やし方(挿し芽、種まき)
挿し芽と種まきで増やすことが出来ます。
種まきについては下記「種まき」の項目を参照下さい。
挿し芽
適期は5月、10月です。
茎を5㎝程度の長さに切り取って挿し穂にします。
下の葉を取り除き水揚げをしたら、挿し木用土に挿して下さい。
明るい日陰で水を切らさないように管理して、発根を待ちます。
種まき
種の採取
花後に平たいサヤが出来ます。
茶色くカラカラに乾いたら、花茎ごと採取します。
種はサヤの中に入っているので、ビニール袋などに入れて揉むと、サヤの中の種が出てきます。
採取した種は、封筒などに入れてしっかり乾燥させた後、乾燥剤とともに冷蔵庫で保管して下さい。
種まき
適期は多年草種は3月~4月、一年草種は9月下旬~10月です。
移植を嫌うので、種はポットにまき、覆土は種が隠れる程度。
発芽温度は15℃~20℃です。
発芽までは乾かさないように管理し、発芽後に間引いて下さい。
ポットに根が回ったら定植します。
病気・害虫
多湿な環境で育てていると灰色かび病が発生することがあります。
水はけの良い場所で育てて、予防して下さい。