多年草・宿根草 低木 庭木

ルリマツリモドキ

学名…Ceratostigma
和名…ルリマツリモドキ
別名…ケラトスティグマ
科名…イソマツ科
属名…ルリマツリモドキ属(ケラトスティグマ属)
原産国…中国、ヒマラヤ
花色…青
草丈…30㎝~60㎝
日照…日なた~半日蔭
難易度…星
USDA Hardiness Zone:5 to 9

ルリマツリモドキとは

ルリマツリモドキ

ルリマツリモドキの仲間は、中国西部、ヒマラヤ、エチオピアに8種が分布するイソマツ科ルリマツリモドキ属の多年草、または低木です。
最も多く栽培されるのは、ルリマツリモドキの和名を持つプルンバギノイデス種(Ceratostigma plumbaginoides)で、中国西部原産の多年草です。
他には、ブータンルリマツリの和名を持つグリフィチー種(C. griffithii)、アルタイルリマツリの和名を持つウィルモチアナム種(C. willmottianum)などが栽培されており、どちらも低木状に育ちます。
大きくなっても1m程度なので、大型の宿根草のように扱うことが可能です。

花期は品種により異なり、夏から秋に花を咲かせるもの、秋に花を咲かせるものなどがあります。
花期になると、茎の上部の葉の付け根に、短い花序を形成し、花径1~2㎝程度の花を咲かせます。
花は花冠が5裂した漏斗状で、花弁は鮮やかな青色をしています。
一輪の花は短命ですが花期の間、次々と開花します。

▼ルリマツリモドキの花

ルリマツリモドキ

葉は楕円形で互生し、茎はよく分枝してこんもりと茂ります。
匍匐性のものと、やや立ち性の品種があります。

丈夫な性質で、土地が合っていれば放任でもよく育ちます。
耐寒性、耐暑性があり、育てやすい植物です。

※つる性低木のルリマツリとは同じイソマツ科ですが、ルリマツリはプルンバーゴ属、ルリマツリモドキはルリマツリモドキ属に分類されている別属の植物で、性質も異なります。

ルリマツリモドキの仲間(品種)

ルリマツリモドキ(Ceratostigma plumbaginoides)

ルリマツリモドキ

Photo credit: Kristine Paulus via Visual hunt / CC BY

花期は7月~10月で、長い花期の間次々に花を咲かせます。
枝は節ごとにやや曲折し、ジグザクになります。
冬は地上部を枯らせて宿根し、春に再び芽吹きます。

ブータンルリマツリ(C. griffithii)

中国西部からチベット原産の低木で、花期は9月~10月。
樹高100㎝程度、枝は曲折せず真っすぐで、やや枝垂れます。
常緑性で、冬には葉が赤く色付きます。

アルタイルリマツリ(C. willmottianum)

アルタイルリマツリ

Photo credit: wallygrom via VisualHunt.com / CC BY-SA

中国西部からチベット原産で、チャイニーズプルンバーゴとも呼ばれます。
花期は7月~10月。
よく分枝し、草丈100㎝ほどでこんもりと茂ります。
明るい黄金葉が美しい「デザートスカイ‘Desert Skies’」という品種も流通しています。

ルリマツリモドキの育て方

ルリマツリモドキの育て方

栽培環境

日当たりの良い場所から半日蔭の場所まで適応します。
土質は特に選びませんが、水はけの良い環境で育てることが大切です。

ルリマツリモドキは地下茎で増えてよく広がります。
限られた場所に植える場合は、根域制限をした方が無難です。

冬越し

耐寒性があり、関東以西の地域では特に対策の必要はありません。
冬になって地上部が枯れた場合は、地際で刈り取って下さい。
土まで凍ってしまうような寒冷地の場合は、凍結対策を施して下さい。
鉢植えの場合は、水やりは午前中に済ませ、鉢土の凍結に注意して管理します。
冬越し中の株はやや乾燥気味に管理して下さい。

水やり

庭植えの場合は、ほぼ降雨のみで大丈夫です。

鉢植えの場合は、用土の表面が乾いたらたっぷりと。
開花中に水切れをさせると、花がすぐに萎むので、水切れに注意して下さい。

肥料

庭植えの場合は、肥料はほとんど必要ありません。
肥料切れを起こして生育が悪くなるようなら、緩効性化成肥料を株元に置き肥して下さい。

鉢植えの場合は、4月~10月の生育期間中に、緩効性化成肥料を月に1回程度施すか、液体肥料を月に2回程度施します。

植え付け、植え替え

適期は4月~6月、9月~10月です。

植え付け

庭植えの場合は、用土に腐葉土を混ぜ込んで水はけの良い環境を作って下さい。

鉢植えの場合は、市販の草花用培養土を使うか、赤玉土(小粒)7・腐葉土3などの配合土に緩効性化成肥料を混ぜ込んで土を作ります。

植え替え

鉢植えの場合は、根詰まりを起こすと生育に影響するので、1~2年に一度、植え替えを行います。
根鉢を軽く崩して、一回り大きな鉢に新しい用土で植え付けて下さい。

庭植えの場合は、特に植え替えの必要はありません。

切り戻し、剪定

低木状のブータンルリマツリは、よく枝を伸ばし草丈が高くなります。
高くなりすぎた場合は、花後に切り戻して下さい。

増やし方(挿し木)

挿し木で増やすことが出来ます。

挿し木

適期は5月~9月です。

挿し穂にはその年に伸びた新しい枝を使います。
枝を7~10㎝程度の長さに切り取って、下部の葉を取り除きます。
水揚げをしてから挿し木用土に挿して下さい。
明るい日陰で水を切らさないように管理して発根を待ちます。

病気・害虫

病害虫の発生はほとんどありません。

-多年草・宿根草, 低木, 庭木
-,