• 多年草・宿根草
  • 一年草・二年草
  • ハーブ
  • グランドカバー
  • 庭木
    • 中・高木
    • 低木
  • 山野草
  • 水生植物
  • 多肉植物
  • 観葉植物
  • 野の花
  • トピックス
  • 病害虫
  • バラと宿根草の庭

多年草、一年草、庭木などガーデニング植物の特徴、育て方について紹介しています。

ガーデニングの図鑑

  • 多年草
  • 一年草
  • 庭木
  • 多年草・宿根草
  • 一年草・二年草
  • 庭木
    • 中・高木
    • 低木
  • 山野草
  • 多肉植物
  • トピックス
    • バラと宿根草の庭
    • 野の花
    • 病害虫

赤

ニコチアナ

ニコチアナ

学名…Nicotiana x sanderae Hort. ex Sander 和名…ハナタバコ 別名…シュッコンタバコ 科名…ナス科 属名…タバコ属 原産国…園芸種(南アメリカ) 花色…赤、ピンク、白、紫、緑、複色 草丈…30㎝~100㎝ 日照…日なた 難易度… USDA Hardiness Zone:10 to 11 ニコチアナとは ニコチアナは、ナス科タバコ属の一年草、または多年草です。タバコ属の植物は、北アメリカ、南アメリカ、オセアニア、アフリカ約95種が分布しています。 葉タバコの原料に使われる ...

ニチニチソウ

学名…Catharanthus roseus (L.) G.Don 和名…ニチニチソウ(日々草) 別名…ビンカ、ニチニチカ(日々花) 科名…キョウチクトウ科 属名…ニチニチソウ属 原産国…マダガスカル 花色…白、ピンク、赤、紫、複色 草丈…20㎝~100㎝ 日照…日なた 難易度… USDA Hardiness Zone:10 to 11 ニチニチソウとは ニチニチソウは、マダガスカル原産のキョウチクトウ科ニチニチソウ属の多年草です。ニチニチソウ属には8種の植物が分類されていますが、主に栽培されるのはニチニ ...

ニューギニア・インパチェンス

ニューギニア・インパチェンス

学名…Impatiens hawkeri (group) 科名…ツリフネソウ科 属名…ツリフネソウ属(インパチェンス属) 原産国…ニューギニア 花色…赤、オレンジ、黄、ピンク、白、紫、複色 草丈…20㎝~50㎝ 日照…半日蔭~日陰 難易度… USDA Hardiness Zone:10 to 12 ニューギニア・インパチェンスとは インパチェンスは、熱帯アジア、アフリカを中心に1000種以上が分布するツリフネソウ科ツリフネソウ属(インパチェンス属)の多年草です。 その中でニューギニアに分布する種 ...

ネメシア

ネメシア

学名…Nemesia 科名…ゴマノハグサ科 属名…アフリカウンラン属(ネメシア属) 原産国…アフリカ南部 花色…青、ピンク、紫、白、黄、赤、複色 草丈…10㎝~40㎝ 日照…日なた 難易度… USDA Hardiness Zone: ネメシアとは ネメシアは、ゴマノハグサ科アフリカウンラン属の一年草、または多年草です。アフリカウンラン属(ネメシア属)は、南アフリカを中心としたアフリカ南部に約69種が知られています。アフリカウンラン属の植物の90%以上は南アフリカ固有種で、大半の種は南アフリカの西部から南部 ...

ネリネ

ネリネ

学名…Nerine 別名…ダイヤモンドリリー 科名…ヒガンバナ科 属名…ネリネ属(ヒメヒガンバナ属) 原産国…南アフリカ 花色…赤、白、ピンク、紫、オレンジ、複色 草丈…30㎝~60㎝ 日照…日なた 難易度… USDA Hardiness Zone:7 to 10 ネリネとは ネリネは、南アフリカを中心に約30種が分布するヒガンバナ科ネリネ属(ヒメヒガンバナ属)の多年草です。 草姿がヒガンバナ(Nerine undulata)に似ていますが、ヒガンバナはヒガンバナ属、ネリネはネリネ属(ヒメヒガン ...

ノウゼンカズラ

学名…Campsis grandiflora (Thunb.) K.Schum. 和名…ノウゼンカズラ(凌霄花) 科名…ノウゼンカズラ科 属名…ノウゼンカズラ属 原産国…中国 花色…オレンジ、赤、黄色 樹高(つる)…3m~10m 日照…日なた 難易度… USDA Hardiness Zone:6 to 9 ノウゼンカズラとは ノウゼンカズラは、中国原産のノウゼンカズラ科ノウゼンカズラ属の落葉つる性植物です。つるは3~10mに伸び、他のものに付着する気根を出して木や壁を這い上ります。 日本には平安時代に渡来 ...

ハイビスカス

ハイビスカス

学名…Hibiscus rosa-sinensis L. 和名…ブッソウゲ(仏桑花) 科名…アオイ科 属名…フヨウ属 原産国(推定)…中国、インド 花色…赤、ピンク、白、黄、オレンジ、紫、複色 樹高…0.3m~2m 日照…日なた 難易度… USDA Hardiness Zone:9 to 11 ハイビスカスとは ハイビスカスは、アオイ科フヨウ属の常緑低木です。 ハイビスカス(Hibiscus)とはフヨウ属の学名ですが、日本で一般的にハイビスカスというと、ブッソウゲ(ヒビスクス・ロサ・シネンシス:Hibis ...

ハナビシソウ

学名…Eschscholzia californica Cham. 和名…ハナビシソウ(花菱草) 別名…カリフォルニアポピー 科名…ケシ科 属名…ハナビシソウ属 原産国…北アメリカ 花色…オレンジ、白、ピンク、赤 草丈…30㎝~60㎝ 日照…日なた 難易度… USDA Hardiness Zone:6 to 10 ハナビシソウとは ハナビシソウは、北アメリカ西部を中心に分布するケシ科ハナビシソウ属の一年草です。分布域はアメリカ・カリフォルニア州、ネバダ州、ニューメキシコ州の他、メキシコ北部にあり、山腹や丘 ...

ハナミズキ

ハナミズキ

学名…Cornus florida 和名…アメリカヤマボウシ(亜米利加山法師) 別名…ハナミズキ(花水木) 科名…ミズキ科 属名…ミズキ属 原産国…北アメリカ東部~メキシコ北東部 花色…白、ピンク、赤 樹高…3m~20m 日照…日なた 難易度… USDA Hardiness Zone:5 to 9 ハナミズキとは ハナミズキは、北アメリカに分布するミズキ科ミズキ属の落葉高木です。分布域は、北アメリカ東部を中心に、カナダ・ケベック州、アメリカ合衆国・メイン州からオンタリオ州、イリノイ州、カンザス州南部、フロ ...

ハーブゼラニウム(センテッドゼラニウム)

ハーブゼラニウム(センテッドゼラニウム)

学名…Pelargonium(scented-leaved group) 別名…ニオイゼラニウム、ニオイバゼラニウム 科名…フウロソウ科 属名…テンジクアオイ属(ペラルゴニウム属) 原産国…南アフリカ 花色…白、ピンク、赤、紫、複色 草丈…30㎝~100㎝ 日照…日なた 難易度… USDA Hardiness Zone:10 to 11 ハーブゼラニウム(センテッドゼラニウム)とは ゼラニウムの仲間は、南アフリカを中心にオーストラリア、シリアなどに約280種が分布するフウロソウ科テンジクアオイ属の植物です ...

バビアナ

バビアナ

学名…Babiana 和名…ホザキアヤメ(Babiana stricta) 科名…アヤメ科 属名…ホザキアヤメ属(バビアナ属) 原産国…南アメリカ 花色…赤、ピンク、紫、白、複色 草丈…20㎝~40㎝ 日照…日なた 難易度… USDA Hardiness Zone:9 to 11 バビアナとは バビアナは、南アフリカ原産のアヤメ科ホザキアヤメ属(バビアナ属)の多年草です。ホザキアヤメ属の植物は南部アフリカに約94種が知られていますが、1種の分布がアフリカ熱帯地域まで及んでいるのを除いて、すべての種が南アフ ...

パイナップルセージ(サルビア・エレガンス)

パイナップルセージ

学名…Salvia elegans 別名…サルビア・エレガンス 科名…シソ科 属名…アキギリ属(サルビア属) 原産国…メキシコ、グァテマラ 花色…赤 草丈…100~150㎝ 日照…日なた 難易度… USDA Hardiness Zone:8 to 10 パイナップルセージとは パイナップルセージは、メキシコ、グァテマラに分布するシソ科の多年草です。 自生地は標高1800~2700mの山地の森林周辺で、大きな群落を作って自生しており、メキシコとグァテマラに固有のサルビアです。 葉茎が傷つくとパイナップルのよ ...

ヒナゲシ

ヒナゲシ

学名…Papaver rhoeas 和名…ヒナゲシ(雛芥子) 別名…グビジンソウ(虞美人草) 科名…ケシ科 属名…ケシ属 原産国…ヨーロッパ、北アフリカ、西アジア 花色…赤、ピンク、白、複色 草丈…20~80㎝ 日照…日なた 難易度… USDA Hardiness Zone:3 to 10 ヒナゲシとは ヒナゲシは、ヨーロッパ、北アフリカ、西アジアに分布するケシ科ケシ属の一年草です。栽培の歴史は古く、紀元前2500年のエジプトの遺跡からヒナゲシの種子が発見されています。美しい花を咲かせることから、世界の広 ...

ヒヤシンス

ヒヤシンス

学名…Hyacinthus orientalis L. 和名…ヒヤシンス(風信子) 科名…キジカクシ科 属名…ヒヤシンス属 原産国…イラク、レバノン・シリア、パレスチナ、トルコ 花色…青、紫、ピンク、白、赤、黄 草丈…15㎝~30㎝ 日照…日なた 難易度… USDA Hardiness Zone:4 to 8 ヒヤシンスとは ヒヤシンスは、イラク、レバノン・シリア、パレスチナ、トルコに分布するキジカクシ科ヒヤシンス属の多年草です。美しい花と芳香を持つことで古くから栽培れさており、オスマン帝国時代には園芸化 ...

ヒューケラ

学名…Heuchera hybrid 和名…ツボサンゴ(壺珊瑚) 科名…ユキノシタ科力 属名…ツボサンゴ属 原産国…北アメリカ 花色…赤、白、ピンク、緑 草丈…20㎝~60㎝ 日照…半日蔭 難易度… USDA Hardiness Zone:4 to 8 ヒューケラとは ヒューケラは、北アメリカ原産のユキノシタ科ツボサンゴ属の多年草です。ツボサンゴ属には約37種の植物が分類されていますが、主に栽培されるのはツボサンゴ(Heuchera sanguinea)のハイブリッド品種です。 ツボサンゴは以前からシェー ...

ヒョウタンボク

ヒョウタンボク

学名…Lonicera 和名…キンギンボク 別名…ヒョウタンボク 科名…スイカズラ科 属名…スイカズラ属 原産国…日本、中国、朝鮮半島、ロシア 花色…白、黄、赤 樹高…1~2m 日照…日なた 難易度… USDA Hardiness Zone: ヒョウタンボクとは ヒョウタンボクの仲間は、日本、中央アジア、ロシアなどを中心に約180種が分布するスイカズラ科スイカズラ属のつる性木本、または低木です。 その中でヒョウタンボクと呼ばれるのは、キンギンボク(Lonicera morrowii)の和名を持つ落葉性低木 ...

フクシア

フクシア

学名…Fuchsia x hybrida 和名…タイリンフクシア(大輪フクシア) 別名…ツリウキソウ(釣浮草)、ホクシャ 科名…アカバナ科 属名…フクシア属 原産国…メキシコ~熱帯アメリカ、ニュージーランド、タヒチ 花色…赤、ピンク、紫、白、複色ここに入力 樹高…30㎝~150㎝ 日照…日なた(夏は半日蔭) 難易度… USDA Hardiness Zone:品種による フクシアとは フクシアは、メキシコから熱帯アメリカを中心に、ニュージーランド、タヒチに分布するアカバナ科フクシア属の低木です。フクシア属に ...

リクニス・コロナリア(フランネルソウ)

リクニス・コロナリア(フランネルソウ)

学名…Silene coronaria(Lychnis coronaria) 和名…スイセンノウ(酔仙翁) 別名…シレネ・コロナリア 科名…ナデシコ科 属名…マンテマ属 原産国…アジア、ヨーロッパ 花色…ピンク、白、赤 草丈…50~80㎝ 日照…日なた 難易度… USDA Hardiness Zone:4 to 8 リクニス・コロナリア(フランネルソウ)とは リクニス・コロナリアは、アジア、ヨーロッパに分布するナデシコ科マンテマ属の常緑性多年草です。 分布域は南ヨーロッパを中心に北西アフリカ、コーカサス地 ...

« Prev 1 … 3 4 5 6 7 8 Next »

サイト内検索

7月に咲く花

  • ハツユキソウ
    ハツユキソウ
    一年草・二年草
  • ヘリオトロープ
    多年草・宿根草 一年草・二年草 ハーブ
  • ルリヤナギ
    ルリヤナギ
    低木 庭木
  • アゲラタム
    アゲラタム
    一年草・二年草
  • ソテツ
    ソテツ
    低木 庭木
  • ラムズイヤー
    ラムズイヤー
    多年草・宿根草 ハーブ

カテゴリー

  • 多年草多年草・宿根草 (291)
  • 一年草一年草・二年草 (126)
  • 庭木庭木 (157)
    • 中・高木 (36)
    • 低木 (122)
  • ハーブハーブ (30)
  • グランドカバーグランドカバー (43)
  • 山野草山野草 (34)
  • 水生植物水生植物 (8)
  • 多肉植物多肉植物 (15)
  • 観葉植物観葉植物 (11)
  • 野の花野の花 (54)
    • 草本 (20)
    • 木本 (10)
  • バラと宿根草の庭バラと宿根草の庭 (6)
  • 病害虫病害虫 (3)
  • トピックストピックス (11)

人気記事

当サイトで使用している画像について

当サイトで使用している画像はフリー画像ではありません。Webサイト等への転載はしないで下さい。 詳しくはこちらを参照下さい。

  • お問い合わせフォーム
  • プライバシーポリシー

多年草、一年草、庭木などガーデニング植物の特徴、育て方について紹介しています。

ガーデニングの図鑑

© 2025 ガーデニングの図鑑