• 多年草・宿根草
  • 一年草・二年草
  • ハーブ
  • グランドカバー
  • 庭木
    • 中・高木
    • 低木
  • 山野草
  • 水生植物
  • 多肉植物
  • 観葉植物
  • 野の花
  • トピックス
  • 病害虫
  • バラと宿根草の庭

多年草、一年草、庭木などガーデニング植物の特徴、育て方について紹介しています。

ガーデニングの図鑑

  • 多年草
  • 一年草
  • 庭木
  • 多年草・宿根草
  • 一年草・二年草
  • 庭木
    • 中・高木
    • 低木
  • 山野草
  • 多肉植物
  • トピックス
    • バラと宿根草の庭
    • 野の花
    • 病害虫

白

チェリーセージ

チェリーセージ

学名… Salvia microphylla、Salvia greggii、Salvia x jamensis 別名…サルビア・ミクロフィア、サルビア・グレッギー、サルビア・ヤメンシス 科名…シソ科 属名…アキギリ属(サルビア属) 原産国…アメリカ南部・メキシコ 花色…赤、赤白、ピンク、オレンジ、白 草丈…40㎝~150㎝ 日照…日なた 難易度… USDA Hardiness Zone:7 to 10 チェリーセージとは チェリーセージは、アメリカ南部からメキシコにかけて分布するシソ科アキギリ属の多年草で ...

チャノキ(茶の木)

チャノキ(茶の木)

学名…Camellia sinensis 和名…茶の木 別名…茶(チャ) 科名…ツバキ科 属名…ツバキ属 原産国…中国、台湾 花色…白 樹高…1m~2m 日照…日なた~半日陰 難易度… USDA Hardiness Zone:7 to 9 チャノキ(茶の木)とは チャノキは、ツバキ科ツバキ属の常緑低木です。 チャノキには4種の変種が知られていますが、茶葉として広く栽培されているのは、シネンシス種(Camellia sinensis var. sinensis)とアッサミカ種(C. sinensis var ...

ツルニチニチソウ

ツルニチニチソウ

学名…Vinca major 和名…ツルニチニチソウ(蔓日々草) 科名…キョウチクトウ科 属名…ビンカ属 原産国…南ヨーロッパ、北アフリカ 花色…紫、青、白 草丈…10㎝~40㎝(ツルは1m以上) 日照…日なた~半日陰 難易度… USDA Hardiness Zone:7 to 9 ツルニチニチソウとは ツルニチニチソウは、地中海地域を中心に分布するキョウチクトウ科ビンカ属の常緑亜低木です。分布域は、スイスから地中海沿岸部の大部分、ポルトガルからトルコ、北アフリカにあり、標高800mまでの森林地帯、土手や ...

ツルハナナス

ツルハナナス

学名…Solanum laxum(Syn. Solanum jasminoides) 和名…ツルハナナス(蔓花茄子) 科名…ナス科 属名…ナス属 原産国…南アメリカ 花色…紫から白 樹高…3m(つる性植物) 日照…日なた 難易度… USDA Hardiness Zone:9 to 10 ツルハナナスとは ツルハナナスは、南アメリカに分布するナス科ナス属のつる性常緑性低木です。 分布域はブラジルを中心に、パラグアイ、ウルグアイ、アルゼンチン、エクアドルなどにあり、森林の縁など、日当たりの良い場所に自生してい ...

ツルバキア

ツルバギア

学名…Tulbaghia 和名…ルリフタモジ(瑠璃二文字) 別名…ソサエティ・ガーリック、ツルバキア 科名…ネギ科 属名…ツルバギア属 原産国…南アフリカ 花色…紫、白、ピンク 草丈…30㎝~60㎝ 日照…日なた 難易度… USDA Hardiness Zone:7 to 10 ツルバギアとは ツルバギアは、アフリカ南部に約24種が分布するネギ科ツルバギア属の多年草です。ツルバギアの名前は、18世紀にケープ州の喜望岬の総督であったツルバグ(Tulbagh)の名前に由来しています。これはツルバギア属の植物の ...

ツンベルギア

ツンベルギア

学名…Thunbergia Retz. 別名…コダチヤハズカズラ、ヤハズカズラ、ベンガルヤハズカズラ 科名…キツネノマゴ科 属名…ヤハズカズラ属 原産国…アジア、アフリカ 花色…紫、青、白、黄、オレンジ 草丈…1m~10m(つる性) 日照…日なた 難易度… USDA Hardiness Zone:品種の項目を参照 ツンベルギアとは コダチヤハズカズラ ツンベルギアは、アジアやアフリカの熱帯・亜熱帯地域に約100種が分布するキツネノマゴ科ヤハズカズラ属(ツンベルギア属)の植物です。一年草から多年草、低木、つ ...

ティアレア

ティアレラ

学名…Tiarella 科名…ユキノシタ科 属名…ティアレラ属(ズダヤクシュ属) 原産国…北アメリカ 花色…ピンク、白 草丈…20㎝~40㎝ 日照…半日蔭 難易度… USDA Hardiness Zone:4 to 9 ティアレラとは ティアレアの仲間は、北アメリカに4種、東アジアに1種が分布するユキノシタ科ティアレア属(ズダヤクシュ属)の多年草です。 日本にはティアレアの一種であるズダヤクシュ(Tiarella polyphylla)が、北海道から九州にかけての亜高山帯や、森林などに自生しています。 観 ...

テイカカズラ

テイカカズラ

学名…Trachelospermum asiaticum (Siebold et Zucc.) Nakai 和名…テイカカズラ(定家葛) 科名…キョウチクトウ科 属名…テイカカズラ属 原産国…日本、朝鮮半島、中国、インド、タイ 花色…白~淡い黄色 樹高…つる性(つるの長さ~10m) 日照…日なた 難易度… USDA Hardiness Zone:7 to 9 テイカカズラとは テイカカズラとは、日本、朝鮮半島、中国、インド、タイに分布するキョウチクトウ科テイカカズラ属のつる性常緑低木です。日本では本州から ...

ディアスキア

ディアスキア

学名…Diascia 別名…ディアスシア、ニカクソウ(二角草) 科名…ゴマノハグサ科 属名…ディアスキア属 原産国…南アフリカ 花色…ピンク、オレンジ、紫、白 草丈…10㎝~40㎝ 日照…日なた~半日蔭 難易度… USDA Hardiness Zone:8 to 11 ディアスキアとは ディアスキアは、ゴマノハグサ科ディアスキア属の多年草、または一年草です。ディアスキア属は南アフリカを中心に約70種の植物が分布しており、花の美しい幾つかの種が観賞用として栽培されています。 一般的に流通しているのは、多年草 ...

デュランタ

デュランタ

学名…Duranta repens(D. erecta) 和名…タイワンレンギョウ、ハリマツリ 科名…クマツヅラ科 属名…ハリマツリ属(デュランタ属) 原産国…北アメリカ南東部、ブラジル、西インド諸島 花色…紫、青、白、複色 樹高…30㎝~200㎝ 日照…日なた 難易度… USDA Hardiness Zone:10 to 11 デュランタとは デュランタの仲間は、北アメリカ南東部、ブラジル、西インド諸島に約17種が分布するクマツヅラ科デュランタ属(ハリマツリ属)の常緑性低木です。 主に栽培されるのは、デ ...

デルフィニウム

デルフィニウム

学名…Delphinium Tourn. ex L. 別名…オオヒエンソウ(大飛燕草) 科名…キンポウゲ科 属名…デルフィニウム属 原産国…ヨーロッパ、北アメリカ、アジア、熱帯アフリカの山岳地帯 花色…青、紫、白、ピンク、複色 草丈…30㎝~150㎝ 日照…日なた 難易度… USDA Hardiness Zone:3 to 7 デルフィニウムとは デルフィニウムは、キンポウゲ科デルフィニウム属の多年草です。デルフィニウム属は、北半球の温帯~寒帯を中心に約350種が知られており、花の美しい幾つかの種が古くか ...

トキワマンサク

トキワマンサク

学名…Loropetalum chinense 和名…トキワマンサク(常盤万作) 科名…マンサク科 属名…トキワマンサク属 原産国…日本、台湾、中国、インド 花色…白、ピンク 樹高…3m~6m 日照…日なた~明るい日陰 難易度… USDA Hardiness Zone:7 to 10 トキワマンサクとは トキワマンサクは、日本、台湾、中国南部、インド北東部に分布するマンサク科トキワマンサク属の常緑性中高木です。 和名は常緑のマンサクという意味ですが、マンサクはマンサク属に分類される樹木で、マンサクの近縁種 ...

トケイソウ

学名…Passiflora L. 和名…トケイソウ(時計草) 科名…トケイソウ科 属名…トケイソウ属 原産国…熱帯アメリカ、アジア、オーストラリア 花色…紫、白、ピンク、黄、赤 草丈…3m以上(つる性) 日照…日なた 難易度… USDA Hardiness Zone:6 to 11 トケイソウとは トケイソウは、トケイソウ科トケイソウ属のつる性の多年草です。トケイソウ属には約520種の植物が分類されており、熱帯アメリカ、熱帯アジアを中心に分布しています。その中で美しい花を咲かせるいくつかの種が「トケイソウ ...

トリカブト

学名…Aconitum L. 科名…キンポウゲ科 属名…トリカブト属 原産国…北半球の温帯地域 花色…紫、白 草丈…20㎝~150㎝ 日照…半日蔭 難易度… USDA Hardiness Zone:3 to 7 トリカブトとは トリカブトは、キンポウゲ科トリカブト属の多年草です。トリカブト属は、北半球の温帯に約400種の植物が分布しています。大半の種は山岳地帯を中心に分布しており、湿り気の多い土壌で成長します。 日本には約33種が分布しています。分布域は北海道から九州まで広がっており、多くの種は低山から亜 ...

トリテレイア

トリテレイア

学名…Triteleia 別名…ヒメアガパンサス、ブローディア 科名…キジカクシ科 属名…トリテレイア属 原産国…北アメリカ 花色…紫、青、白、黄色など 草丈…20㎝~50㎝ 日照…日なた 難易度… USDA Hardiness Zone:5 to 9 トリテレイアとは トリテレイアは、北アメリカ原産のキジカクシ科トリテレイア属の多年草です。トリテレイア属には約15種の植物が分類されていますが、主にカナダ西部・ブリティッシュコロンビア州~アメリカ・カリフォルニア州を中心に分布しており、一種がメキシコ北西部 ...

トリフォリウム・バニーズ

トリフォリウム・バニーズ

学名…Trifolium arvense L. 和名…シャグマハギ(赤熊萩) 別名…トリフォリウム・アルヴェンセ、ラビットフットクローバー 科名…マメ科 属名…シャジクソウ属 原産国…ヨーロッパ、北アフリカ 花色…緑→ピンク色をおびた白 草丈…30㎝~40㎝ 日照…日なた 難易度… USDA Hardiness Zone: トリフォリウム・バニーズとは トリフォリウム・バニーズは、マメ科シャジクソウ属の一年草、または二年草です。分布域は北極圏を除くヨーロッパ、北アフリカ、西アジアに広がっており、標高160 ...

トレニア

トレニア

学名…Torenia fournieri Linden ex E.Fourn. 和名…ハナウリクサ(花瓜草) 別名…トレニア、ムラサキミゾホウズキ、ナツスミレ 科名…アゼナ科 属名…ツルウリクサ属 原産国…東南アジア 花色…青、紫、ピンク、黄色、白 草丈…15㎝~50㎝ 日照…日なた~半日蔭 難易度… USDA Hardiness Zone:2 to 11 トレニアとは トレニアは、アゼナ科ツルウリクサ属の一年草、または多年草です。ツルウリクサ属の植物は、アフリカ、アジア、中央~南アメリカ、オーストラリア ...

ドウダンツツジ

ドウダンツツジ

学名…Enkianthus perulatus (Miq.) C.K.Schneid. 和名…ドウダンツツジ(灯台躑躅) 科名…ツツジ科 属名…ドウダンツツジ属 原産国…日本 花色…白 樹高…0.5m~2m 日照…日なた 難易度… USDA Hardiness Zone:6 to 8 ドウダンツツジとは ドウダンツツジは、日本に分布するツツジ科ドウダンツツジ属の落葉低木です。日本では静岡県以西の本州、四国、九州に分布しており、温暖な地域の岩山などに自生が見られます。 ドウダンツツジの基準種はドウダンツツジ ...

« Prev 1 … 9 10 11 12 13 … 20 Next »

サイト内検索

7月に咲く花

  • ノコンギク
    ノコンギク
    多年草・宿根草 山野草 野の花
  • マツバボタン
    マツバボタン
    一年草・二年草
  • オレガノ・ケントビューティー
    オレガノ・ケントビューティー
    多年草・宿根草
  • スイートマジョラム
    スイートマジョラム
    多年草・宿根草 ハーブ
  • キャットミント
    キャットミント
    多年草・宿根草
  • ガーデンダリア
    ガーデンダリア
    多年草・宿根草

カテゴリー

  • 多年草多年草・宿根草 (291)
  • 一年草一年草・二年草 (126)
  • 庭木庭木 (157)
    • 中・高木 (36)
    • 低木 (122)
  • ハーブハーブ (30)
  • グランドカバーグランドカバー (43)
  • 山野草山野草 (34)
  • 水生植物水生植物 (8)
  • 多肉植物多肉植物 (15)
  • 観葉植物観葉植物 (11)
  • 野の花野の花 (54)
    • 草本 (20)
    • 木本 (10)
  • バラと宿根草の庭バラと宿根草の庭 (6)
  • 病害虫病害虫 (3)
  • トピックストピックス (11)

人気記事

当サイトで使用している画像について

当サイトで使用している画像はフリー画像ではありません。Webサイト等への転載はしないで下さい。 詳しくはこちらを参照下さい。

  • お問い合わせフォーム
  • プライバシーポリシー

多年草、一年草、庭木などガーデニング植物の特徴、育て方について紹介しています。

ガーデニングの図鑑

© 2025 ガーデニングの図鑑