• 多年草・宿根草
  • 一年草・二年草
  • ハーブ
  • グランドカバー
  • 庭木
    • 中・高木
    • 低木
  • 山野草
  • 水生植物
  • 多肉植物
  • 観葉植物
  • 野の花
  • トピックス
  • 病害虫
  • バラと宿根草の庭

多年草、一年草、庭木などガーデニング植物の特徴、育て方について紹介しています。

ガーデニングの図鑑

  • 多年草
  • 一年草
  • 庭木
  • 多年草・宿根草
  • 一年草・二年草
  • 庭木
    • 中・高木
    • 低木
  • 山野草
  • 多肉植物
  • トピックス
    • バラと宿根草の庭
    • 野の花
    • 病害虫

白

グロリオサ

学名…Gloriosa superba L. 和名…キツネユリ(狐百合) 別名…グロリオサ、ユリグルマ(百合車) 科名…イヌサフラン科 属名…キツネユリ属 原産国…アフリカ、熱帯アジア 花色…赤、黄、白、オレンジ、ピンク、複色 草丈…1m~2m(つる性) 日照…日なた(夏は半日蔭) 難易度… USDA Hardiness Zone:8 to 10 グロリオサとは グロリオサは、アフリカから熱帯アジアにかけて分布するイヌサフラン科キツネユリ属の多年草です。草原やサバンナ、林縁や海岸林、茂みなど多様な環境に分 ...

ケマンソウ(タイツリソウ)

ケマンソウ

学名…Lamprocapnos spectabilis 和名…ケマンソウ(華鬘草) 別名…タイツリソウ(鯛釣り草) 科名…ケシ科 属名…ケマンソウ属 原産国…中国、朝鮮半島、ロシア 花色…ピンク、白 草丈…30㎝~90㎝ 日照…半日陰 難易度… USDA Hardiness Zone:3 to 9 ケマンソウとは ケマンソウは、中国北部から朝鮮半島、ロシアに分布するケシ科ケマンソウ属の多年草です。 自生地は森林の縁などの涼しい場所で、やや湿り気のある環境を好みます。 美しい花と葉を持つこと、耐陰性があるこ ...

ゲッカビジン

学名…Epiphyllum oxypetalum (DC.) Haw. 和名…ゲッカビジン(月下美人) 別名…ゲッカコウ(月下香)、シロクジャク(白孔雀) 科名…サボテン科 属名…クジャクサボテン属 原産国…中南米 花色…白 草丈…1m~2m 日照…日なた(夏は半日蔭) 難易度… USDA Hardiness Zone:10 to 11 ゲッカビジンとは ゲッカビジンは、中南米原産のサボテン科クジャクサボテン属の多肉植物です。分布域はメキシコ中部以南からニカラグアの熱帯地域にあります。高温多湿の森林で、大 ...

ゲラニウム

ゲラニウム

学名…Geranium 和名…フウロソウ(風露草) 別名…ゲラニューム 科名…フウロソウ科 属名…フウロソウ属 原産国…ユーラシア大陸、北米など 花色…ピンク、白、紫、ブルー 草丈…10㎝~60㎝ 日照…日なた(夏場は日陰) 難易度… USDA Hardiness Zone:品種による ゲラニウムとは ゲラニウムは、世界に広く約422種が分布するフウロソウ科フウロソウ属の植物です。 その形態には一年草~二年草、多年草があり、世界の温帯地域、熱帯の山地など、広い地域に分布が見られます。 美しい花を咲かせる種 ...

ゲンペイカズラ

ゲンペイカズラ

学名…Clerodendrum thomsoniae Balf. 和名…ゲンペイクサギ(源平臭木) 別名…ゲンペイカズラ、カリガネカズラ 科名…シソ科 属名…クサギ属 原産国…西アフリカ 花色…赤、白 樹高…0.5~3m 日照…日なた~半日蔭 難易度… USDA Hardiness Zone:10 to 12 ゲンペイカズラとは ゲンペイカズラは、熱帯アフリカ西部に分布するシソ科クサギ属のつる性常緑低木です。分布域は、カメルーン、コンゴ、ガーナ、マリ、ナイジェリア、セネガル、シエラレオネにあり、森林地帯を ...

ゲンペイコギク

ゲンペイコギク

学名…Erigeron karvinskianus DC. 和名…ペラペラヨメナ(ぺらぺら嫁菜) 別名…エリゲロン、ゲンペイコギク、ペラペラヒメジョオン、メキシコヒナギク 科名…キク科 属名…ムカシヨモギ属 原産国…北アメリカ南部~中央アメリカ~南アメリカ北部 花色…白からピンクに変化 草丈…20㎝~40㎝ 日照…日なた 難易度… USDA Hardiness Zone:6 to 9 ゲンペイコギクとは ゲンペイコギクは、中央アメリカを中心に分布するキク科ムカシヨモギ属の多年草です。分布域はメキシコから中 ...

ゲンペイシモツケ

ゲンペイシモツケ

学名…Spiraea japonica ‘Genpei’ 和名…ゲンペイシモツケ(源平下野) 科名…バラ科 属名…シモツケ属 原産国…日本、中国 花色…ピンク、白 樹高…60㎝~100㎝ 日照…日なた~半日蔭 難易度… USDA Hardiness Zone:4 to 8 ゲンペイシモツケとは ゲンペイシモツケは、バラ科シモツケ属の落葉低木です。シモツケの園芸品種の一つで、一株から白と淡紅色の花を咲き分けるという特徴を持ち、「源平咲きシモツケ」とも呼ばれます。「ゲンペイ」の名前は、紅白の花色を源平の旗色に ...

皇帝ダリア

皇帝ダリア

学名…Dahlia imperialis Roezl ex Ortgies 和名…コダチダリア(木立ダリア) 別名…コウテイダリア、ツリーダリア 科名…キク科 属名…ダリア属 原産国…メキシコ~中米 花色…ピンク、白 草丈…2m~6m 日照…日なた 難易度… USDA Hardiness Zone:8 to 10 皇帝ダリアとは 皇帝ダリアは、メキシコから中米を中心に分布するキク科ダリア属の多年草です。ダリアの仲間には27種の自生種が知られていますが、茎が木のようになり大きく育つ3種がツリーダリアと呼ばれ ...

コゴメウツギ

コゴメウツギ

学名…Stephanandra incisa 和名…コゴメウツギ(小米空木) 科名…バラ科 属名…コゴメウツギ属 原産国…日本、中国、台湾、朝鮮半島 花色…白 樹高…1~2m 日照…半日蔭~日向 難易度… USDA Hardiness Zone:4 to 7 コゴメウツギとは コゴメウツギは、日本、中国、台湾、朝鮮半島に分布するバラ科コゴメウツギ属の落葉性低木です。 日本では、北海道、本州、四国、九州に分布しており、低山の雑木林の縁などで普通に見ることの出来る樹木です。 日本では庭木として植栽されることは ...

コスモス

コスモス

学名…Cosmos bipinnatus Cav. 和名…コスモス(秋桜) 別名…アキザクラ 科名…キク科 属名…コスモス属 原産国…メキシコ 花色…ピンク、白、紅紫、オレンジ、黄色など 草丈…50㎝~120㎝ 日照…日なた 難易度… USDA Hardiness Zone:2 to 11 コスモスとは コスモスは、メキシコ原産のキク科コスモス属の一年草です。原産地はメキシコ中央の火山性山岳地帯にあります。ピンク色、稀に白色の花を咲かせ、メキシコの高地における最も魅力的な野草の一つとなっています。 観賞用 ...

コデマリ

コデマリ

学名…Spiraea cantoniensis 和名…コデマリ(小手毬) 別名…スズカケ(鈴懸け)、テマリバナ(手毬花) 科名…バラ科 属名…シモツケ属 原産国…中国 花色…白 樹高…1m~1.5m 日照…日なた 難易度… USDA Hardiness Zone:5 to 9 コデマリとは コデマリは、中国南東部を原産とするバラ科シモツケ属の落葉性低木です。 日本には古い時代に渡来し、観賞用として古くから各地に植栽されています。 そのため一部地域では逸出したものが野生化し、帰化植物として定着しています。 ...

コバノズイナ

コバノズイナ

学名…Itea virginica L. 和名…コバノズイナ(小葉の瑞菜) 別名…アメリカズイナ 科名…ズイナ科 属名…ズイナ属 原産国…北アメリカ 花色…白 樹高…1m~3m 日照…日なた~半日蔭 難易度… USDA Hardiness Zone:5 to 9 コバノズイナとは コバノズイナは、アメリカ東部を中心に分布するズイナ科ズイナ属の落葉低木です。分布域はイリノイ州、インディアナ州、ペンシルバニア州を北に、テキサス州、ルイジアナ州、フロリダ州まで広がっており、湿地や森、小川や池の畔などに自生してい ...

コブシ

コブシ

学名…Magnolia kobus DC. 和名…コブシ(辛夷) 科名…モクレン科 属名…モクレン属 原産国…日本、朝鮮半島南部 花色…白 樹高…10~15m 日照…日なた 難易度… USDA Hardiness Zone:5 to 8 コブシとは コブシは、日本、朝鮮半島南部に分布するモクレン科モクレン属の落葉高木です。日本では北海道、本州、四国、九州に分布しており、山地や丘陵地帯に自生しています。 美しい花を咲かせることから観賞用として栽培されており、庭木の他、街路樹や公園樹としてもよく利用されていま ...

コモンセージ(サルビア・オフィシナリス)

コモンセージ

学名…Salvia officinalis 和名…セージ 別名…サルビア・オフィシナリス、ヤクヨウサルビア、ガーデンセージ 科名…シソ科 属名…アキギリ属(サルビア属) 原産国…地中海沿岸部 花色…紫、白、青、ピンク 草丈…60㎝~80㎝ 日照…日なた(夏場は半日陰) 難易度… USDA Hardiness Zone:4 to 8 コモンセージとは コモンセージは、地中海地域原産のシソ科アキギリ属(サルビア属)の常緑多年草です。 料理に使用されるスパイスのセージは、コモンセージの葉を乾燥させたものです。 ...

コンフリー(ヒレヒリソウ)

コンフリー(ヒレハリソウ)

学名…Symphytum officinale L. 和名…ヒレハリソウ(鰭玻璃草) 別名…コンフリー 科名…ムラサキ科 属名…ヒレハリソウ属 原産国…ヨーロッパ、西アジア 花色…紫、白、ピンク、水色 草丈…30㎝~90㎝ 日照…日なた~半日蔭 難易度… USDA Hardiness Zone:4 to 8 コンフリー(ヒレハリソウ)とは コンフリー(ヒレハリソウ)は、ヨーロッパ原産のムラサキ科ヒレハリソウ属の多年草です。分布域はヨーロッパ全域に渡り、牧草地、小川や池の周辺など、やや湿り気のある場所に自生 ...

ゴシキドクダミ

ゴシキドクダミ

学名…Houttuynia cordata ‘Variegata’ H. cordata ‘Chameleon’ H. cordata ‘Tricolor’ 和名…ゴシキバドクダミ(五色葉蕺葉) 別名…カメレオン、フイリドクダミ、トリカラー 科名…ドクダミ科 属名…ドクダミ属 原産国…東アジア・東南アジア 花色…白 草丈…20cm~30cm 日照…日なた~日蔭 難易度… USDA Hardiness Zone:5 to 9 ゴシキドクダミとは ドクダミは、日本、台湾、朝鮮、中国の他、東南アジアにも広く分布 ...

ゴデチア

ゴデチア

学名…Clarkia amoena 別名…イロマツヨイグサ、タイリンマツヨイグサ 科名…アカバナ科 属名…クラーキア属 原産国…北アメリカ 花色…赤、オレンジ、ピンク、紫、白、複色 草丈…20㎝~90㎝ 日照…日なた 難易度… USDA Hardiness Zone:2 to 11 ゴデチアとは ゴデチアは、北アメリカ原産のアカバナ科クラーキア属の一年草です。クラーキア属には約42種の植物が知られていますが、ゴデチアとして流通しているのはクラーキア・アモエナ(Clarkia amoena)をもとに作出され ...

サイネリア

学名…Pericallis hybrida B.Nord. 和名…シネラリア 別名…サイネリア、フウキギク(富貴菊)、フキザクラ(富貴桜) 科名…キク科 属名…ペリカリス属 原産国…アゾレス諸島、カナリア諸島、マデイラ諸島 花色…青、ピンク、白、黄、紫、複色 草丈…20㎝~60㎝ 日照…日なた 難易度… USDA Hardiness Zone:9 to 11 サイネリアとは サイネリアは、キク科ペリカリス属の多年草です。ペリカリス属は、アゾレス諸島、カナリア諸島、マデイラ諸島に約15種が分布しています。 ...

« Prev 1 … 4 5 6 7 8 … 20 Next »

サイト内検索

7月に咲く花

  • アカンサス
    多年草・宿根草
  • アーティチョーク
    アーティチョーク
    多年草・宿根草 ハーブ
  • アンチューサ
    アンチューサ
    多年草・宿根草 一年草・二年草
  • ソテツ
    ソテツ
    低木 庭木
  • ミソハギ
    ミソハギ
    多年草・宿根草 水生植物
  • アベリア
    アベリア
    低木 庭木

カテゴリー

  • 多年草多年草・宿根草 (291)
  • 一年草一年草・二年草 (126)
  • 庭木庭木 (157)
    • 中・高木 (36)
    • 低木 (122)
  • ハーブハーブ (30)
  • グランドカバーグランドカバー (43)
  • 山野草山野草 (34)
  • 水生植物水生植物 (8)
  • 多肉植物多肉植物 (15)
  • 観葉植物観葉植物 (11)
  • 野の花野の花 (54)
    • 草本 (20)
    • 木本 (10)
  • バラと宿根草の庭バラと宿根草の庭 (6)
  • 病害虫病害虫 (3)
  • トピックストピックス (11)

人気記事

当サイトで使用している画像について

当サイトで使用している画像はフリー画像ではありません。Webサイト等への転載はしないで下さい。 詳しくはこちらを参照下さい。

  • お問い合わせフォーム
  • プライバシーポリシー

多年草、一年草、庭木などガーデニング植物の特徴、育て方について紹介しています。

ガーデニングの図鑑

© 2025 ガーデニングの図鑑