suzuna

イヌサフラン(コルチカム)

学名…Colchicum L. 和名…イヌサフラン 別名…コルチカム 科名…イヌサフラン科 属名…イヌサフラン属 原産国…ヨーロッパ、北アフリカ、中央アジア 花色…ピンク、白、紫 草丈…5㎝~40㎝ 日照…日なた 難易度… USDA Hardiness Zone:4 to 8 イヌサフラン(コルチカム)とは イヌサフラン(コルチカム)は、ヨーロッパから北アフリカ、コーカサス、アジア西部に分布するイヌサフラン科イヌサフラン属の多年草です。イヌサフラン属には約100種の植物が分るされており、花の美しい幾つかの ...

ラミウム・マクラツム ‘ロゼウム’

ラミウム

学名…Lamium 和名…オドリコソウ(踊子草) 科名…シソ科 属名…オドリコソウ属(ラミウム属) 原産国…ヨーロッパ、北アフリカ、アジア 花色…ピンク、白、黄色 草丈…10㎝~40㎝ 日照…半日蔭 難易度… USDA Hardiness Zone:4 to 8 ラミウムとは ラミウムの仲間は、ヨーロッパ、北アフリカ、アジアを中心に約40種が分布するシソ科ラミウム属(オドリコソウ属)の多年草、または一年草です。ラミウムの仲間は日本にも分布しており、道端などでよく目にするホトケノザやオドリコソウの他、ヒメオ ...

ブルンネラ

学名…Brunnera macrophylla (Adams) I.M.Johnst. 別名…ブルネラ 科名…ムラサキ科 属名…ブルンネラ属 原産国…コーカサス地方~トルコ 花色…青、白 草丈…25㎝~40㎝ 日照…半日蔭 難易度… USDA Hardiness Zone:3 to 8 ブルンネラとは ブルンネラは、コーカサス地方からトルコに分布するムラサキ科ブルンネラ属の多年草です。分布域は森林の中にあり、有機質が豊富な乾燥しすぎない場所に自生しています。 ブルンネラ属には3種の植物が分類されていますが ...

ジニア・リネアリス(ホソバヒャクニチソウ)

学名…Zinnia angustifolia Kunth 和名…ホソバヒャクニチソウ(細葉百日草) 科名…キク科 属名…ヒャクニチソウ属(ジニア属) 原産国…メキシコ 花色…オレンジ、黄色、白 草丈…20㎝~40㎝ 日照…日なた 難易度… USDA Hardiness Zone:2 to 11 ジニア・リネアリス(ホソバヒャクニチソウ)とは ジニア・リネアリスは、メキシコ原産のキク科ヒャクニチソウ属(ジニア属)の一年草です。分布域はメキシコ北部から中部、南西部にあり、乾燥した草原や低木林に自生しています。 ...

ティアレラ

学名…Tiarella L. 科名…ユキノシタ科 属名…ズダヤクシュ属 原産国…北アメリカ 花色…ピンク、白 草丈…20㎝~40㎝ 日照…半日蔭 難易度… USDA Hardiness Zone:4 to 9 ティアレラとは ティアレラは、北アメリカ原産のユキノシタ科ズダヤクシュ属の多年草です。ズダヤクシュ属には3種の植物が分類されており、1種が日本、中国、ヒマラヤに、2種が北アメリカに分布しています。 観賞用に栽培されるのは北アメリカ原産のティアレラ・コルディフォリア(Tiarella cordifol ...

プルモナリア

学名…Pulmonaria L. 別名…ハイゾウソウ(肺臓草) 科名…ムラサキ科 属名…プルモナリア属力 原産国…ヨーロッパ 花色…青、紫、ピンク、白 草丈…10㎝~40㎝ 日照…半日蔭 難易度… USDA Hardiness Zone:4 to 9 プルモナリアとは プルモナリアは、ヨーロッパ原産のムラサキ科プルモナリア属の多年草です。プルモナリア属はヨーロッパから中央アジアに約14種が分布しており、花の美しい幾つかの種が観賞用として栽培されています。 主に栽培されるのは、プルモナリア・オフィキナリス( ...

ギボウシ

学名…Hosta Tratt. 和名…ギボウシ(擬宝珠) 別名…ホスタ、ギンボ、タキナ、ウルイ、ホーライなど 科名…キジカクシ科 属名…ギボウシ属 原産国…日本、朝鮮半島、中国、ロシア 花色…紫、白、ピンク 草丈…15㎝~150㎝ 日照…半日蔭 難易度… USDA Hardiness Zone:3 to 8 ギボウシとは ギボウシは、キジカクシ科ギボウシ属の多年草です。ギボウシ属には約24種の植物が分類されており、その多くが日本に、少数が朝鮮半島、中国、ロシアに分布しています。日本では北海道から九州にかけ ...

リンドウ

学名…Gentiana scabra Bunge var. buergeri (Miq.) Maxim. ex Franch. et Sav. 和名…リンドウ(竜胆) 別名…ササリンドウ(笹竜胆) 科名…リンドウ科 属名…リンドウ属 原産国…日本 花色…青、紫、ピンク、白 草丈…15㎝~80㎝ 日照…日なた(夏は半日蔭) 難易度… USDA Hardiness Zone:4 to 8 リンドウとは リンドウは、日本に分布するリンドウ科リンドウ属の多年草です。分布域は本州、四国、九州にあり、明るい林や草原、 ...

ペチュニア

学名…Petunia x hybrida (Hook.f.) Vilm. 和名…ツクバネアサガオ(衝羽根朝顔) 科名…ナス科 属名…ツクバネアサガオ属 原産国…南アメリカ 花色…赤、ピンク、黄、青、紫、白、複色 草丈…10㎝~40㎝ 日照…日なた 難易度… USDA Hardiness Zone:10 to 11 ペチュニアとは ペチュニアは、ナス科ツクバネアサガオ属の多年草です。ツクバネアサガオ属は北アメリカ南部から南アメリカにかけて約16種が分布しています。 その中で観賞用として栽培されているのは主に ...

カリブラコア

学名…Calibrachoa × hybrida 科名…ナス科 属名…カリブラコア属 原産国…南アメリカ 花色…赤、オレンジ、ピンク、黄、青、紫、茶、白、複色 草丈…10㎝~40㎝ 日照…日なた 難易度… USDA Hardiness Zone:9 to 11 カリブラコアとは カリブラコアは、南アメリカ原産のナス科カリブラコア属の多年草です。カリブラコア属には約31種の植物が分類されており、ハイブリッド品種が栽培されています。 カリブラコアが観賞用に栽培されるようになったのは、近年になってからです。19 ...

ムラサキゴテン

学名…Tradescantia pallida (Rose) D.R.Hunt 和名…ムラサキオオツユクサ(紫大露草) 別名…ムラサキゴテン、セトクレアセア 科名…ツユクサ科 属名…ムラサキツユクサ属 原産国…メキシコ 花色…ピンク 草丈…40㎝~60㎝ 日照…日なた 難易度… USDA Hardiness Zone:10 to 11 ムラサキゴテンとは ムラサキゴテンは、メキシコ東部・沿岸地域原産のツユクサ科ムラサキツユクサ属の多年草です。メキシコ固有の植物で、自生地ではあまり栽培されることはありません ...

ムラサキツユクサ

学名…Tradescantia 和名…ムラサキツユクサ(紫露草) 科名…ツユクサ科 属名…ムラサキツユクサ属 原産国…北アメリカ 花色…青、紫、ピンク、白 草丈…30㎝~80㎝ 日照…日なた~半日蔭 難易度… USDA Hardiness Zone:4 to 9 ムラサキツユクサとは ムラサキツユクサは、北アメリカ原産のツユクサ科ムラサキツユクサ属の多年草です。ムラサキツユクサ属には約70種の植物が分類されており、花の美しい幾つかの種が観賞用として栽培されています。 主に栽培されるのは、ムラサキツユクサ( ...

マツバボタン

学名…Portulaca grandiflora Hook. 和名…マツバボタン(松葉牡丹) 別名…ヒデリグサ(日照り草)、ツメキリソウ(爪切り草) 科名…スベリヒユ科 属名…スベリヒユ属 原産国…ブラジル、アルゼンチン、ウルグアイ 花色…赤、オレンジ、黄、ピンク、白、複色 草丈…5㎝~20㎝ 日照…日なた 難易度… USDA Hardiness Zone:5 to 11 マツバボタンとは マツバボタンは、ブラジル南部、アルゼンチン、ウルグアイに分布するスベリヒユ科スベリヒユ属の一年草です。美しい花を咲か ...

スターチス

学名…Limonium sinuatum (L.) Mill. 和名…スターチス 別名…ハナハマサジ(花浜匙) 科名…イソマツ科 属名…イソマツ属 原産国…地中海沿岸地域~西アジア 花色…紫、ピンク、白、赤、黄、青 草丈…40㎝~80㎝ 日照…日なた 難易度… USDA Hardiness Zone:8 to 10 スターチスとは スターチスは、地中海沿岸地域から西アジアに分布するイソマツ科イソマツ属の一年草、または多年草です。分布域は主に海岸沿いにあり、荒れ地や空き地、道端などに自生しています。 美しい ...

グロリオサ

学名…Gloriosa superba L. 和名…キツネユリ(狐百合) 別名…グロリオサ、ユリグルマ(百合車) 科名…イヌサフラン科 属名…キツネユリ属 原産国…アフリカ、熱帯アジア 花色…赤、黄、白、オレンジ、ピンク、複色 草丈…1m~2m(つる性) 日照…日なた(夏は半日蔭) 難易度… USDA Hardiness Zone:8 to 10 グロリオサとは グロリオサは、アフリカから熱帯アジアにかけて分布するイヌサフラン科キツネユリ属の多年草です。草原やサバンナ、林縁や海岸林、茂みなど多様な環境に分 ...

オシロイバナ

学名…Mirabilis jalapa L. 和名…オシロイバナ(白粉花) 科名…オシロイバナ科 属名…オシロイバナ属 原産国…中南米 花色…白、ピンク、赤、黄色、オレンジ、複色 草丈…50㎝~100㎝ 日照…日なた 難易度… USDA Hardiness Zone:9 to 11 オシロイバナとは オシロイバナは、中南米原産のオシロイバナ科オシロイバナ属の多年草です。分布域はメキシコからニカラグアまでにあり、乾燥した熱帯地域が原産と考えられています。 観賞用として世界中で栽培れさており、現在ではアメリカ ...

マトリカリア

学名…Tanacetum parthenium (L.) Sch.Bip. 和名…ナツシロギク(夏白菊) 別名…フィーバーフュー 科名…キク科 属名…ヨモギギク属 原産国…ヨーロッパ、南西アジア 花色…白、黄 草丈…20㎝~100㎝ 日照…日なた 難易度… USDA Hardiness Zone:5 to 8 マトリカリアとは マトリカリアは、ヨーロッパ、南西アジア原産のキク科ヨモギギク属の多年草です。分布域はバルカン半島、アナトリア半島からパキスタンまでにあり、岩の斜面や道端、空地など日当たりの良い場所 ...

ヘリオトロープ

学名…Heliotropium arborescens L. 和名…キダチルリソウ(木立瑠璃草) 別名…コウスイボク、ニオイムラサキ 科名…ムラサキ科 属名…キダチルリソウ属 原産国…ペルー 花色…紫、白 草丈…30㎝~70㎝ 日照…日なた 難易度… USDA Hardiness Zone:10 to 11 ヘリオトロープとは ヘリオトロープは、ペルー原産のムラサキ科キダチルリソウ属の多年草、または一年草です。ヘリオトロープの名前はキダチルリソウ属(Heliotropium)の学名が流通名として定着したも ...