• 多年草・宿根草
  • 一年草・二年草
  • ハーブ
  • グランドカバー
  • 庭木
    • 中・高木
    • 低木
  • 山野草
  • 水生植物
  • 多肉植物
  • 観葉植物
  • 野の花
  • トピックス
  • 病害虫
  • バラと宿根草の庭

多年草、一年草、庭木などガーデニング植物の特徴、育て方について紹介しています。

ガーデニングの図鑑

  • 多年草
  • 一年草
  • 庭木
  • 多年草・宿根草
  • 一年草・二年草
  • 庭木
    • 中・高木
    • 低木
  • 山野草
  • 多肉植物
  • トピックス
    • バラと宿根草の庭
    • 野の花
    • 病害虫

白

アイビーゼラニウム

アイビーゼラニウム

学名…Pelargonium peltatum 和名…ツタバゼラニウム 別名…アイビーゼラニューウム 科名…フウロソウ科 属名…テンジクアオイ属(ペラルゴニウム属) 原産国…南アフリカ 花色…赤、白、紫、ピンク、複色 草丈…40㎝~80㎝ 日照…日なた(夏は半日蔭) 難易度… USDA Hardiness Zone:10 to 11 アイビーゼラニウムとは ゼラニウムの仲間は、南アフリカを中心にオーストラリア、シリアなどに約280種が分布するフウロソウ科テンジクアオイ属の植物です。 大半の種は多年草、また ...

アカバセンニチコウ(レッドフラッシュ)

アカバセンニチコウ(レッドフラッシュ)

学名…Alternanthera dentata 'Rubiginosa' 和名…アカバセンニチコウ(赤葉千日紅) 別名…レッドフラッシュ、アルテルナンセラ・デンタータ 'ルビギノサ' 科名…ヒユ科 属名…ツルノゲイトウ属(アルテルナンテラ属) 原産国…ブラジル 花色…白 草丈…30㎝~50㎝ 日照…日なた 難易度… USDA Hardiness Zone:10 to 11 アカバセンニチコウ(レッドフラッシュ)とは Photo credit: Starr Environmental via Visual ...

アカンサス

学名…Acanthus mollis L. 和名…ハアザミ(葉薊) 別名…アカンサス・モリス 科名…キツネノマゴ科 属名…ハアザミ属 原産国…地中海沿岸地域 花色…白、ピンク(ガクは茶、緑、紫) 草丈…60㎝~120㎝ 日照…日なた~半日蔭 難易度… USDA Hardiness Zone:7 to 10 アカンサスとは アカンサスは、地中海沿岸地域原産のキツネノマゴ科ハアザミ属(アカンサス属)の多年草です。ハアザミ属には約25種の植物が分類されており、花の美しい幾つかの種が観賞用として栽培されています。 ...

アガパンサス

アガパンサス

学名…Agapanthus 和名…ムラサキクンシラン(紫君子欄) 科名…ヒガンバナ科 属名…アガパンサス属 原産国…南アフリカ 花色…青、青紫、白、複色 草丈…30㎝~150㎝ 日照…日なた~半日蔭 難易度… USDA Hardiness Zone:8 to 10 アガパンサスとは アガパンサスの仲間は、南アフリカを中心に約10種が分布するヒガンバナ科アガパンサス属の多年草です。分布域は南アフリカの他、レソト、スワジランド、モザンビークなどにあり、「ナイル・リリー」または「アフリカン・リリー」と呼ばれてい ...

アキレア

アキレア

学名…Achillea millefolium L. 和名…セイヨウノコギリソウ(西洋鋸草) 科名…キク科 属名…ノコギリソウ属 原産国…ヨーロッパ 花色…白、ピンク、黄、オレンジ、赤 草丈…30㎝~100㎝ 日照…日なた 難易度… USDA Hardiness Zone:3 to 8 アキレアとは アキレアは、ヨーロッパ、アジア原産のキク科ノコギリソウ属の多年草です。ノコギリソウ属には約200種の植物が分類されており、花の美しい幾つかの種が観賞用として栽培されています。「アキレア」の名前はノコギリソウ属 ...

アグロステンマ

学名…Agrostemma githago L. 和名…ムギセンノウ(麦仙翁) 別名…ムギナデシコ 科名…ナデシコ科 属名…ムギセンノウ属 原産国…地中海沿岸地域 花色…ピンク、白 草丈…60㎝~90㎝ 日照…日なた 難易度… USDA Hardiness Zone:4 to 10 アグロステンマとは アグロステンマは、地中海沿岸地域に分布するナデシコ科ムギセンノウ属の一年草です。アグロステンマの名前はムギセンノウ属(Agrostemma)の学名が流通名として定着したものです。 ムギセンノウ属にはユーラシ ...

アゲラタム

アゲラタム

学名…Ageratum houstonianum Mill. 和名…ムラサキカッコウアザミ(紫霍香薊) 別名…オオカッコウアザミ 科名…キク科 属名…カッコウアザミ属 原産国…メキシコ~ホンジュラス 花色…ブルー、白、ピンク、薄紫 草丈…15㎝~80㎝ 日照…日なた 難易度… USDA Hardiness Zone:10 to 13 アゲラタムとは アゲラタムは、メキシコ~中央アメリカに分布するキク科カッコウアザミ属の一年草、または二年草です。分布域は、メキシコ東部から南西部、ベリーズ、エルサルバドル、グ ...

アジュガ

アジュガ

学名…Ajuga reptans L. 和名…セイヨウジュウニヒトエ(西洋十二単) 別名…アジュガ、ツルジュウニヒトエ 科名…シソ科 属名…キランソウ属 原産国…北ヨーロッパ 花色…紫、青、ピンク、白 草丈…10㎝~30㎝ 日照…半日蔭 難易度… USDA Hardiness Zone:4 to 9 アジュガとは アジュガは、ヨーロッパを中心に分布するシソ科キランソウ属の多年草です。アジュガというのはキランソウ属の学名ですが、園芸上では通常アジュガ・レプタンス(Ajuga reptans)を指します。 ア ...

アスチルベ

学名…Astilbe Buch.-Ham. ex D.Don 別名…アワモリショウマ(泡盛升麻)、アワモリソウ(泡盛草)、チダケサシ(乳茸刺)など 科名…ユキノシタ科 属名…チダケサシ属 原産国…東アジア、北アメリカ 花色…ピンク、白、赤、紫 草丈…20㎝~80㎝ 日照…半日蔭 難易度… USDA Hardiness Zone:3 to 9 アスチルベとは アスチルベは、ユキノシタ科チダケサシ属の多年草です。チダケサシ属は、東アジアおよび北アメリカに約28種が分布するユキノシタ科の多年草です。日本では、チ ...

アストランティア

学名…Astrantia major L. 和名…アストランチア 科名…セリ科 属名…アストランティア属 原産国…ヨーロッパ 花色…ピンク、赤、白 草丈…40㎝~80㎝ 日照…半日蔭 難易度… USDA Hardiness Zone:4 to 7 アストランティアとは アストランティアは、ヨーロッパ原産のセリ科アストランティア属の植物です。アストランティア属には約10種の植物が分類されていますが、栽培されるのは主にアストランティア・マヨール(Astrantia major)を元に品種改良された園芸品種です ...

アズキナシ

アズキナシ

学名…Aria alnifolia (Syn. Sorbus alnifolia) 和名…アズキナシ(小豆梨) 別名…ハカリノメ(秤の目) 科名…バラ科 属名…アズキナシ属(ナナカマド属) 原産国…中国、朝鮮半島、台湾、日本 花色…白 樹高…5m~15m 日照…日なた 難易度… USDA Hardiness Zone:3 to 7 アズキナシとは アズキナシは、日本、中国、朝鮮半島、台湾に分布するバラ科アズキナシ属の落葉性高木です。 日本では北海道、本州、四国、九州に分布しており、低山上部の斜面や雑木林の ...

アセビ

アセビ

学名…Pieris japonica (Thunb.) D.Don ex G.Don 和名…アセビ(馬酔木) 別名…アセボ 科名…ツツジ科 属名…アセボ属 原産国…日本、中国、台湾 花色…白、ピンク 樹高…1m~8m 日照…半日蔭~日陰 難易度… USDA Hardiness Zone:5 to 8 アセビとは アセビは、日本、中国、台湾に分布するツツジ科アセビ属の常緑低木~小高木です。日本では、本州の山形・宮城県以南から四国、九州に分布しており、山地の日当たりの良い場所などを中心に自生しています。 有毒 ...

アツバキミガヨラン

アツバキミガヨラン

学名…Yucca gloriosa 和名…アツバキミガヨラン(厚葉君が代蘭) 別名…アメリカキミガヨラン、ユッカラン、ユッカ・グロリオサ 科名…キジカクシ科リュウゼツラン亜科 属名…イトラン属(ユッカ属) 原産国…北アメリカ 花色…白 樹高…1~3m 日照…日なた 難易度… USDA Hardiness Zone:7 to 10 アツバキミガヨランとは アツバキミガヨランは、北アメリカに分布するキジカクシ科イトラン属(ユッカ属)の常緑低木です。分布域は、アメリカ南東部のノースカロライナ州からフロリダ州、ア ...

アジサイ アナベル

アジサイ【アナベル】

学名…Hydrangea arborescens ‘Annabelle 和名…アメリカノリノキ(亜米利加糊木) 別名…アメリカアジサイ 科名…アジサイ科 属名…アジサイ属 原産国…北アメリカ 花色…白、ピンク 草丈…0.9m~1.5m 日照…半日蔭~日なた 難易度… USDA Hardiness Zone:3 to 9 アジサイ【アナベル】とは アナベルは、アジサイ科アジサイ属の落葉低木です。北アメリカ東部に自生するアメリカノリノキ(Hydrangea arborescens)の変種を品種化したアジサイで ...

アブチロン

アブチロン

学名…Abutilon、Callianthe 別名…ウキツリボク、チロリアンランプ、ショウジョウカ 科名…アオイ科 属名…イチビ属、ショウジョウカ属 原産国…熱帯、亜熱帯 花色…赤、白、黄、オレンジ、ピンク 樹高…20㎝~150㎝ 日照…日なた(夏場は半日蔭) 難易度… USDA Hardiness Zone:8b to 11(品種による) アブチロンとは アブチロンは、アオイ科イチビ属(アブチロン属)、およびショウジョウカ属の低木~亜低木です。イチビ属は、世界の熱帯から亜熱帯地域に約178種が分布してい ...

アベリア

アベリア

学名…Abelia × grandiflora 和名…ハナツクバネウツギ(花衝羽根空木) 別名…ハナゾノウクバネウツギ、ツクバネウツギ 科名…スイカズラ科 属名… ツクバネウツギ属 原産国…園芸品種 花色…白、ピンク 樹高…1m~1.5m 日照…日なた~半日陰 難易度… USDA Hardiness Zone:5 to 9 アベリアとは アベリアの仲間は、東アジア、メキシコなどに約20種が分布するスイカズラ科ツクバネウツギ属の低木です。 日本にも4種が自生していますが、一般的に「アベリア」と呼ばれているの ...

アマドコロ

アマドコロ

学名…Polygonatum odoratum var. pluriflorum 和名…アマドコロ(甘野老) 別名…ナルコラン(鳴子蘭) 科名…キジカクシ科 属名…アマドコロ属 原産国…日本、中国、朝鮮半島 花色…白 草丈…30~60㎝ 日照…半日蔭 難易度… USDA Hardiness Zone:3 to 8 アマドコロとは アマドコロは、中国、朝鮮半島、日本に分布するキジカクシ科アマドコロ属の多年草です。 日本では北海道から九州にかけて分布しており、山地や丘陵地帯の草地などに自生しています。 アマド ...

アマナ

アマナ

学名…Amana edulis 和名…アマナ(甘菜) 別名…ムギグワイ 科名…ユリ科 属名…アマナ属 原産国…日本、中国、朝鮮半島 花色…白 草丈…10㎝~20㎝ 日照…日なた 難易度… USDA Hardiness Zone:6 to 9 アマナとは アマナは、日本、中国、朝鮮半島に分布するユリ科アマナ属の多年草です。 日本では本州東北地方南部以南の地域から四国、九州に分布しており、日当たりの良い草地などに自生しています。 かつては里山などで普通に見られた野草ですが、環境の変化に伴い自生地は減少傾向にあ ...

1 2 3 … 20 Next »

サイト内検索

7月に咲く花

  • ツルニチニチソウ
    ツルニチニチソウ
    多年草・宿根草 グランドカバー
  • ガーデンダリア
    ガーデンダリア
    多年草・宿根草
  • サポナリア(サボンソウ)
    サポナリア(サボンソウ)
    多年草・宿根草 ハーブ
  • サルスベリ
    サルスベリ
    中・高木 庭木
  • コレオプシス
    コレオプシス
    多年草・宿根草 一年草・二年草
  • ツンベルギア
    ツンベルギア
    多年草・宿根草 一年草・二年草 低木 庭木

カテゴリー

  • 多年草多年草・宿根草 (291)
  • 一年草一年草・二年草 (126)
  • 庭木庭木 (157)
    • 中・高木 (36)
    • 低木 (122)
  • ハーブハーブ (30)
  • グランドカバーグランドカバー (43)
  • 山野草山野草 (34)
  • 水生植物水生植物 (8)
  • 多肉植物多肉植物 (15)
  • 観葉植物観葉植物 (11)
  • 野の花野の花 (54)
    • 草本 (20)
    • 木本 (10)
  • バラと宿根草の庭バラと宿根草の庭 (6)
  • 病害虫病害虫 (3)
  • トピックストピックス (11)

人気記事

当サイトで使用している画像について

当サイトで使用している画像はフリー画像ではありません。Webサイト等への転載はしないで下さい。 詳しくはこちらを参照下さい。

  • お問い合わせフォーム
  • プライバシーポリシー

多年草、一年草、庭木などガーデニング植物の特徴、育て方について紹介しています。

ガーデニングの図鑑

© 2025 ガーデニングの図鑑