• 多年草・宿根草
  • 一年草・二年草
  • ハーブ
  • グランドカバー
  • 庭木
    • 中・高木
    • 低木
  • 山野草
  • 水生植物
  • 多肉植物
  • 観葉植物
  • 野の花
  • トピックス
  • 病害虫
  • バラと宿根草の庭

多年草、一年草、庭木などガーデニング植物の特徴、育て方について紹介しています。

ガーデニングの図鑑

  • 多年草
  • 一年草
  • 庭木
  • 多年草・宿根草
  • 一年草・二年草
  • 庭木
    • 中・高木
    • 低木
  • 山野草
  • 多肉植物
  • トピックス
    • バラと宿根草の庭
    • 野の花
    • 病害虫

白

ガザニア

ガザニア

学名…Gazania 別名…クンショウギク、ジャノメクンショウギク 科名…キク科 属名…ガザニア属 原産国…南アフリカ 花色…白、黄、赤、ピンク、オレンジ、複色 草丈…15㎝~40㎝ 日照…日なた 難易度… USDA Hardiness Zone:9 to 11 ガザニアとは ガザニアは、キク科ガザニア属の多年草、または一年草です。ガザニア属には約20種の植物が分類されており、南アフリカ周辺に多くが分布しています。 種の大半は南アフリカとナミビアで発生しており、1種の分布域がアンゴラとタンザニアまで広がり ...

ガマズミ

ガマズミ

学名…Viburnum dilatatum 和名…ガマズミ(莢蒾) 科名…ガマズミ科 属名…ガマズミ属 原産国…日本、朝鮮半島、中国、台湾 花色…白 樹高…2m~6m 日照…日なた~半日陰 難易度… USDA Hardiness Zone:5 to 8 ガマズミとは ガマズミは、日本、中国、朝鮮半島、台湾に分布するガマズミ科ガマズミ属の落葉低木です。 日本では北海道から九州に分布しており、丘陵や山地の林内などに自生しています。 春の花、夏に色づく果実、秋の紅葉と四季折々の見どころがあり、世界でも栽培されて ...

ガーデンシクラメン

ガーデンシクラメン

学名… Cyclamen persicum cv. 別名… ミニシクラメン 科名… サクラソウ科 属名…シクラメン属原産国… 地中海沿岸、北アフリカ~中近東 花色… 赤、白、ピンク、紫、複色 草丈… 10㎝~20㎝ 日照… 日なた~半日蔭 難易度…USDA Hardiness Zone:9 to 10 ガーデンシクラメンとは ガーデンシクラメンは、ヨーロッパ原産のサクラソウ科シクラメン属の多年草です。シクラメンと言えば冬の鉢花の代表格ですが、こちらのガーデンシクラメンは比較的耐寒性が高く、戸外での栽培が可 ...

ガーデンダリア

ガーデンダリア

学名…Dahlia x hortensis Guill. 和名…ダリア 別名…テンジクボタン(天竺牡丹) 科名…キク科 属名…ダリア属 原産国…メキシコ 花色…赤、ピンク、オレンジ、黄色、白、紫など 草丈…20㎝~100㎝ 日照…日なた 難易度… USDA Hardiness Zone:9 to 11 ガーデンダリアとは ガーデンダリアは、キク科ダリア属の多年草です。 ガーデンダリアというのは、ダリアの品種の中の一つのグループです。明確な分類があるわけではありませんが、花が小輪~中輪程度で草丈が20~10 ...

キキョウ

キキョウ

学名…Platycodon grandiflorus (Jacq.) A.DC. 和名…キキョウ(桔梗) 科名…キキョウ科 属名…キキョウ属 原産国…日本、中国、朝鮮半島 花色…紫、白、ピンク 草丈…15㎝~150㎝ 日照…日なた~半日蔭 難易度… USDA Hardiness Zone:3 to 8 キキョウとは キキョウは、日本、中国、朝鮮半島に分布するキキョウ科キキョウ属の多年草です。一属一種の植物で、キキョウ属に他の植物は存在しません。 万葉集の中で秋の七草として歌われている「朝貌(アサガオ)の花 ...

キャットミント

キャットミント

学名…Nepeta x faassenii 別名…ネペタ、ブルーキャットミント、ネペタ・ファーセニー 科名…シソ科 属名…イヌハッカ属 原産国…ヨーロッパ~西アジア 花色…青、ピンク、白 草丈…20㎝~80㎝ 日照…日なた~半日蔭 難易度… USDA Hardiness Zone:3 to 8 キャットミントとは キャットミントは、シソ科イヌハッカ属の多年草です。キャットミントとして流通しているのは主にネペタ・ファーセニー(Nepeta x faassenii)です。 ネペタ・ファーセニーは、イヌハッカ属 ...

キョウチクトウ

キョウチクトウ

学名…Nerium oleander L. 和名…キョウチクトウ(夾竹桃) 科名…キョウチクトウ科 属名…キョウチクトウ属 原産国…地中海沿岸諸国~中近東、インド、中国 花色…ピンク、白、オレンジ、赤、黄 樹高…3m~6m 日照…日なた 難易度… USDA Hardiness Zone:8 to 10 キョウチクトウとは キョウチクトウは、キョウチクトウ科キョウチクトウ属の常緑低木です。分布域は地中海沿岸諸国から中近東を中心に、インド、中国南部にあり、河川や渓谷沿いの日当たりの良い場所を好み自生しています ...

キンギョソウ

キンギョソウ

学名…Antirrhinum majus L. 和名…キンギョソウ(金魚草) 別名…スナップドラゴン、ドラゴンフラワー 科名…オオバコ科 属名…キンギョソウ属 原産国…ヨーロッパ、地中海沿岸地域 花色…赤、オレンジ、黄、白、ピンク、複色 草丈…20㎝~120㎝ 日照…日なた 難易度… USDA Hardiness Zone:7 to 10 キンギョソウとは キンギョソウは、ヨーロッパ、地中海沿岸地域原産のオオバコ科キンギョソウ属の多年草です。分布域は主にポルトガル北部からモロッコ、フランス南部からシリアに ...

ギボウシ(ホスタ)

ギボウシ(ホスタ)

学名…Hosta 和名…ギボウシ(擬宝珠) 別名…ギンボ、タキナ、ウルイ、ホーライなど 科名…キジカクシ科 属名…ギボウシ属(ホスタ属) 原産国…東アジア 花色…紫、白 草丈…15㎝~150㎝ 日照…半日陰 難易度… USDA Hardiness Zone:3 to 8 ギボウシ(ホスタ)とは ギボウシは、日本を中心とした東アジアに20~40種が分布するキジカクシ科ギボウシ属(ホスタ属)の多年草です。 自生地は山野の林や草原、湿原などで、日本列島に広く分布しています。 美しい葉と花を持つことから、日本での ...

ギョリュウバイ

ギョリュウバイ

学名…Leptospermum scoparium 和名…ギョリュウバイ(檉柳梅) 別名…レプトスペルマム、ティーツリー 科名…フトモモ科 属名…レプトスペルマム属(ギョリュウバイ属) 原産国…オーストラリア南東部、ニュージーランド 花色…ピンク、赤、白 樹高…30~300㎝ 日照…日なた 難易度… USDA Hardiness Zone:9 to 10 ギョリュウバイとは ギョリュウバイは、オーストラリア、ニュージーランドに分布するフトモモ科ギョリュウバイ属(レプトスペルマム属)の常緑性低木です。 オー ...

クサギ

クサギ

学名…Clerodendrum trichotomum Thunb. 和名…クサギ(臭木) 科名…シソ科 属名…クサギ属 原産国…日本、朝鮮半島、台湾、中国、東南アジア 花色…白 樹高…4~8m 日照…日なた USDA Hardiness Zone:7 to 10 クサギとは クサギは、 日本、朝鮮半島、中国、東南アジアに分布するシソ科クサギ属の落葉小高木です。日本では北海道から沖縄まで全土に分布しており、山野の林縁や沿岸部など、日当たりの良い場所に自生しています。 葉を傷付けると独特の臭気があり、「クサ ...

クチナシ

クチナシ

学名…Gardenia jasminoides Ellis 和名…クチナシ(梔子) 別名…ガーデニア 科名…アカネ科 属名…クチナシ属 原産国…日本、中国、台湾、タイ、ラオス、ベトナム、カンボジア、インド、ネパール、パキスタン 花色…白色 樹高…1m~2m 日照…半日蔭 難易度… USDA Hardiness Zone:8 to 11 クチナシとは クチナシは、東アジア、東南アジア原産のアカネ科クチナシ属の常緑低木です。分布域は日本、中国、台湾、タイ、ラオス、ベトナム、カンボジア、インド、ネパール、パキス ...

クフェア

クフェア

学名…Cuphea 科名…ミソハギ科 属名…タバコソウ属(クフェア属) 原産国…熱帯~亜熱帯アメリカ 花色…ピンク、白、赤、オレンジ 樹高…30㎝~100㎝ 日照…日なた~半日蔭 難易度… USDA Hardiness Zone:品種の項目参照 クフェアとは クフェアは、熱帯アメリカから亜熱帯アメリカにかけて約260種が分布するミソハギ科タバコソウ属(クフェア属)の植物です。 その形態は一年草から多年草、低木まで多岐に渡りますが、花の美しい幾つかの種が観賞用として栽培されています。 栽培される種は大きくな ...

クルクマ

クルクマ

学名…Curcuma 別名…クルクマ・シャローム、ハナウコン 科名…ショウガ科 属名…ウコン属 原産国…東南アジア 花色…ピンク、白 草丈…30㎝~100㎝ 日照…日なた 難易度… USDA Hardiness Zone:8 to 10 クルクマとは クルクマは、ショウガ科ウコン属の多年草です。ウコン属の植物は東南アジアに50種、オーストラリアに1種が分布しており、花の美しい種が観賞用として栽培されています。主に栽培されるのはクルクマ・アリスマティフォリア(シャローム:Curcuma alismatifo ...

クレオメ

クレオメ

学名…Tarenaya hassleriana (Chodat) Iltis 和名…セイヨウフウチョウソウ(西洋風蝶草) 別名…クレオメ、クレオメソウ、ハリフウチョウソウ、ノボリバナ 科名…フウチョウソウ科 属名…セイヨウフウチョウソウ属 原産国…熱帯アメリカ 花色…ピンク、白、紫 草丈…60㎝~150㎝ 日照…日なた 難易度… USDA Hardiness Zone:8 to 11 クレオメとは クレオメは、熱帯アメリカ原産のフウチョウソウ科セイヨウフウチョウソウ属の一年草です。自生地は、アルゼンチン、 ...

サザンクロス(クロウエア)

サザンクロス(クロウエア)

学名…Crowea 科名…ミカン科 属名…クロウエア属 原産国…オーストラリア東部 花色…ピンク、白 樹高…30㎝~100㎝ 日照…日なた(夏は半日蔭) 難易度… USDA Hardiness Zone: サザンクロス(クロウエア)とは サザンクロス(クロウエア)は、オーストラリアに3種が分布するミカン科クロウエア属の常緑性低木です。 主に栽培されるのは、クロウエア・サリグナ種(Crowea saligna)とクロウエア・エクサラータ種(C. exalata)、そしてこの2種の交雑種です。 前者のサグリナ ...

クロッカス

クロッカス

学名…Crocus 別名…ハナサフラン、ハルサフラン 科名…アヤメ科 属名…クロッカス属 原産国…地中海沿岸地域 花色…白、紫、黄、複色 草丈…10㎝~15㎝ 日照…日なた 難易度… USDA Hardiness Zone:3 to 8 クロッカスとは クロッカスは、アヤメ科クロッカス属の多年草です。クロッカス属には約90種の植物が分類されており、ヨーロッパから小アジアの森林や雑木林、草原などを中心に分布しています。 クロッカスというのはクロッカス属の学名ですが、園芸界では観賞用として栽培されるクロッカス ...

グラジオラス

グラジオラス

学名…Gladiolus hybridus 別名…トウショウブ(唐菖蒲)、オランダショウブ(阿蘭陀菖蒲) 科名…アヤメ科 属名…グラジオラス属 原産国…南アフリカ 花色…赤、白、オレンジ、黄、紫、ピンク、青、複色 草丈…50㎝~130㎝ 日照…日なた 難易度… USDA Hardiness Zone:7 to 10 グラジオラスとは グラジオラスは、アヤメ科グラジオラス属の多年草です。グラジオラス属の植物は、アフリカ、ヨーロッパ、西アジア、マダガスカルに約260種が分布しており、その内約170種がサハラ砂 ...

« Prev 1 … 3 4 5 6 7 … 20 Next »

サイト内検索

7月に咲く花

  • ハギ
    ハギ
    低木 庭木
  • フォックスフェイス
    フォックスフェイス
    一年草・二年草
  • ヘンルーダ
    ヘンルーダ
    多年草・宿根草
  • オリヅルラン
    オリヅルラン
    多年草・宿根草 観葉植物
  • オジギソウ
    オジギソウ
    一年草・二年草
  • リクニス・コロナリア(フランネルソウ)
    リクニス・コロナリア(フランネルソウ)
    多年草・宿根草 一年草・二年草

カテゴリー

  • 多年草多年草・宿根草 (291)
  • 一年草一年草・二年草 (126)
  • 庭木庭木 (157)
    • 中・高木 (36)
    • 低木 (122)
  • ハーブハーブ (30)
  • グランドカバーグランドカバー (43)
  • 山野草山野草 (34)
  • 水生植物水生植物 (8)
  • 多肉植物多肉植物 (15)
  • 観葉植物観葉植物 (11)
  • 野の花野の花 (54)
    • 草本 (20)
    • 木本 (10)
  • バラと宿根草の庭バラと宿根草の庭 (6)
  • 病害虫病害虫 (3)
  • トピックストピックス (11)

人気記事

当サイトで使用している画像について

当サイトで使用している画像はフリー画像ではありません。Webサイト等への転載はしないで下さい。 詳しくはこちらを参照下さい。

  • お問い合わせフォーム
  • プライバシーポリシー

多年草、一年草、庭木などガーデニング植物の特徴、育て方について紹介しています。

ガーデニングの図鑑

© 2025 ガーデニングの図鑑