• 多年草・宿根草
  • 一年草・二年草
  • ハーブ
  • グランドカバー
  • 庭木
    • 中・高木
    • 低木
  • 山野草
  • 水生植物
  • 多肉植物
  • 観葉植物
  • 野の花
  • トピックス
  • 病害虫
  • バラと宿根草の庭

多年草、一年草、庭木などガーデニング植物の特徴、育て方について紹介しています。

ガーデニングの図鑑

  • 多年草
  • 一年草
  • 庭木
  • 多年草・宿根草
  • 一年草・二年草
  • 庭木
    • 中・高木
    • 低木
  • 山野草
  • 多肉植物
  • トピックス
    • バラと宿根草の庭
    • 野の花
    • 病害虫

白

サカキ

サカキ

学名…Cleyera japonica Thunb. 和名…サカキ(榊) 別名…ホンサカキ、マサカキ 科名…モッコク科 属名…サカキ属 原産国…日本、中国、台湾 花色…白色 樹高…2m~10m 日照…半日蔭~日陰 難易度… USDA Hardiness Zone:8b to 9 サカキとは サカキは、日本、中国、台湾に分布するモッコク科サカキ属の常緑高木です。日本では、本州の関東地方以西、四国、九州、沖縄に分布しており、山地の照葉樹林の中に自生しています。 神事や仏事に利用される他、斑入り品種などが庭木と ...

サクラソウ

サクラソウ

学名…Primula sieboldii 和名…サクラソウ(桜草) 別名…ニホンサクラソウ(日本桜草) 科名…サクラソウ科 属名…サクラソウ属 原産国…日本、朝鮮半島、中国、シベリア 花色…ピンク、白、紫、複色 草丈…15~40㎝ 日照…日なた(夏場は日陰) 難易度… USDA Hardiness Zone:4 to 8 サクラソウとは サクラソウは、日本、中国北部~朝鮮半島、シベリア東部に分布するサクラソウ科サクラソウ属(プリムラ属)の多年草です。 日本では四国、沖縄を除く北海道、本州に分布しており、高 ...

サポナリア(サボンソウ)

サポナリア(サボンソウ)

学名…Saponaria officinalis 和名…サボンソウ 別名…シャボンソウ、ソープワート 科名…ナデシコ科 属名…サボンソウ属 原産国…ヨーロッパ、西アジア 花色…白、ピンク 草丈…30㎝~70㎝ 日照…日なた 難易度… USDA Hardiness Zone:4 to 8 サポナリア(サボンソウ)とは サポナリアは、ナデシコ科サボンソウ属の植物です。 サポナリアの名前はサボンソウ属の学名で、広義ではサボンソウ属の植物全般を指しますが、通常サポナリアというとサポナリア・オフィシナリス種(Sap ...

サラサモクレン

サラサモクレン

学名…Magnolia x soulangeana 和名…サラサモクレン(更紗木蓮) 別名…サラサレンゲ、ニシキモクレン 科名…モクレン科 属名…モクレン属 原産国…栽培種 花色…白~赤紫~暗紫色 樹高…6~10m 日照…日なた 難易度… USDA Hardiness Zone:6 to 10 サラサモクレンとは サラサモクレンは、モクレン科モクレン属の落葉小高木です。モクレン(シモクレン)とハクモクレンの交雑種で、モクレン属の中で最も多く栽培されている花木の一つです。 交配は1820年にフランスの植物学 ...

サルスベリ

サルスベリ

学名…Lagerstroemia indica L. 和名…サルスベリ(猿滑) 別名…ヒャクジツコウ(百日紅) 科名…ミソハギ科 属名…サルスベリ属 原産国…中国 花色…ピンク、白、赤 樹高…2m~7m 日照…日なた 難易度… USDA Hardiness Zone:6 to 9 サルスベリとは サルスベリは、中国から東南アジア、南アジアに分布するミソハギ科サルスベリ属の落葉小高木です。分布域は、中国、台湾、ネパール、パキスタン、フィリピン、スリランカ、タイ、ベトナムなどにあり、標高の低い山の岩場、草原、 ...

サルビア・コクネシア

サルビア・コクシネア

学名…Salvia coccinea 和名…ベニバナサルビア 別名…サルビア・コッキネア、サルビア・コクネシア、ベニバナタムラソウ 科名…シソ科 属名…アキギリ属(サルビア属) 原産国…アメリカ南東部~南アメリカ北西部 花色…赤、ピンク、白 草丈…30㎝~60㎝ 日照…日なた 難易度… USDA Hardiness Zone:8 to 10 サルビア・コクシネアとは サルビア・コクシネアは、アメリカ南東部~メキシコ、中央アメリカ、南アメリカ北西部に分布するシソ科アキギリ属の多年草です。 南アメリカでは、コ ...

サルビア・ネモローサ

サルビア・ネモローサ

学名…Salvia nemorosa 科名…シソ科 属名…アキギリ属(サルビア属) 原産国…ヨーロッパ、アジア 花色…青紫、ピンク、白 草丈…30㎝~80㎝ 日照…日なた 難易度… USDA Hardiness Zone:4 to 8 サルビア・ネモローサとは サルビア・ネモローサは、ヨーロッパ、アジアに分布するシソ科アキギリ属(サルビア属)の多年草です。 分布域は、ヨーロッパ中央部を中心に、アジア西部から中央部まで広がっており、広葉樹林の中の乾燥気味の草原などに自生しています。 美しい花を咲かせ、栽培と ...

サルビア・プラテンシス

サルビア・プラテンシス

学名…Salvia pratensis 別名…メドーセージ 科名…シソ科 属名…アキギリ属(サルビア属) 原産国…ヨーロッパ、北アフリカ、西アジア 花色…青、紫、ピンク、白 草丈…20~60㎝ 日照…日なた 難易度… USDA Hardiness Zone:4 to 8 サルビア・プラテンシスとは サルビア・プラテンシスは、ヨーロッパ、北アフリカ、西アジアに分布するシソ科アキギリ属(サルビア属)の多年草です。 分布域は牧草地や畑、河川や池の土手などにあり、日当たりの良い場所に自生しています。 「メドーセー ...

アメジストセージ

アメジストセージ

学名…Salvia leucantha Cav. 別名…メキシカンブッシュセージ、メキシカンセージ、サルビア・レウカンサ 科名…シソ科 属名…アキギリ属 原産国…メキシコ、中央アメリカ 花色…紫、白、ピンク 草丈…60㎝~150㎝ 日照…日なた 難易度… USDA Hardiness Zone:8 to 10 アメジストセージとは アメジストセージは、メキシコ、中央アメリカ原産のシソ科アキギリ属の多年草です。分布域は、メキシコ中央部~東部、コスタリカ、エルサルバドル、ホンジュラス、パナマに広がっており、亜 ...

サンタンカ

サンタンカ

学名…Ixora 別名…イクソラ、サンダンカ(三段花) 科名…アカネ科 属名…サンタンカ属(イクソラ属) 原産国…中国南部~マレーシア半島 花色…赤、オレンジ、黄、白、ピンク 樹高…30㎝~100㎝ 日照…日なた(夏は半日蔭) 難易度… USDA Hardiness Zone:9 to 10 サンタンカとは サンタンカの仲間は、世界の熱帯、亜熱帯地域に500種以上が分布するアカネ科サンタンカ属(イクソラ属)の熱帯性常緑樹、または低木です。 最も多く普及しているのは、イクソラ・キネンシス種(Ixora ch ...

サンパチェンス

サンパチェンス

学名…Impatiens hybrida Sun Patience 科名…ツリフネソウ科 属名…ツリフネソウ属 原産国…園芸品種 花色…ピンク、赤、白、オレンジ 草丈…40㎝~100㎝ 日照…日なた~半日蔭 難易度… USDA Hardiness Zone: サンパチェンスとは サンパチェンスは、ツリフネソウ科ツリフネソウ属の多年草です。日本の育苗会社であるサカタのタネが、インパチェンスとニューギニア・インパチェンスのハイブリッドとして開発した園芸品種です。 インパチェンスは夏の花でありながら直射日光に弱 ...

シクラメン

シクラメン

学名…Cyclamen persicum和名…シクラメン別名…カガリビバナ、ブタノマンジュウ科名…サクラソウ科属名…シクラメン属原産国…地中海沿岸、北アフリカ~中近東花色…ピンク、白、赤、紫、黄、複色草丈…10㎝~70㎝日照…日なた難易度…USDA Hardiness Zone:9 to 10 シクラメンとは シクラメンは、ヨーロッパ原産のサクラソウ科シクラメン属の多年草です。シクラメン属の植物は、地中海沿岸部を中心に約24種が知られていますが、一般的に栽培されるのはシクラメン・ペルシカム種(Cyclam ...

シジミバナ

シジミバナ

学名…Spiraea prunifolia 和名…シジミバナ(蜆花) 別名…コゴメバナ、エクボバナ、ハゼバナ 科名…バラ科 属名…シモツケ属 原産国…中国 花色…白 樹高…1~2m 日照…日なた 難易度… USDA Hardiness Zone:5 to 8 シジミバナとは シジミバナは、中国南東部、台湾、朝鮮半島に分布するバラ科シモツケ属の落葉低木です。分布域は山地や丘陵の雑木林や、やや岩の多い場所にあり、日当たりの良い場所を中心に自生しています。 シジミバナは最初、八重咲きの栽培種が中国の庭園に植えら ...

シスタス・ラダニファー

シスタス

学名…Cistus 和名…ゴジアオイ(午時葵) 別名…シスタス、ロックローズ 科名…ハンニチバナ科 属名…ゴジアオイ属(シスタス属) 原産国…地中海沿岸地域 花色…白、ピンク 樹高…50㎝~150㎝ 日照…日なた 難易度… USDA Hardiness Zone:品種による シスタスとは シスタスは、地中海沿岸地域を中心に約20種が分布するハンニチバナ科ゴジアオイ属(シスタス属)の常緑性低木です。 分布域は、ヨーロッパ・地中海沿岸地域、ポルトガル、モロッコ、中東、カナリア諸島にあり、岩の多い乾燥した場所に ...

シデコブシ

シデコブシ

学名…Magnolia stellata (Siebold et Zucc.) Maxim. 和名…シデコブシ(四手辛夷) 別名…ヒメコブシ(姫辛夷) 科名…モクレン科 属名…モクレン属 原産国…日本 花色…白、ピンク 樹高…2m~7m 日照…日なた 難易度… USDA Hardiness Zone:5 to 8 シデコブシとは シデコブシは、日本に分布するモクレン科モクレン属の落葉低木です。分布域は、岐阜県、愛知県、三重県にあり、丘陵地帯の小さな谷底、湧水がある場所など、ごく限られた場所に自生しています ...

シバザクラ

シバザクラ

学名…Phlox subulata L. 和名…シバザクラ(芝桜) 別名…ハナツメクサ 科名…ハナシノブ科 属名…フロックス属 原産国…北アメリカ 花色…ピンク、白、紫、青、複色 草丈…10㎝~15㎝(ほふく性) 日照…日なた 難易度… USDA Hardiness Zone:3 to 9 シバザクラとは シバザクラは、北アメリカに分布するハナシノブ科フロックス属の常緑多年草です。分布域は、五大湖周辺のカナダ・オンタリオ州からアメリカ・ミシガン州、ニューヨーク州からテネシー州、アパラチア山脈からノースカロ ...

シモツケ

シモツケ

学名…Spiraea japonica 和名…シモツケ(下野) 科名…バラ科 属名…シモツケ属 原産国…日本、中国、朝鮮半島 花色…ピンク、白、赤紫 樹高…50~120㎝ 日照…日なた 難易度… USDA Hardiness Zone:3 to 8 シモツケとは シモツケは、日本、中国、朝鮮半島に分布するバラ科シモツケ属の落葉性低木です。 日本では、北海道から九州にかけての山野に分布しており、日当たりの良い場所を好んで自生しています。 「シモツケ」の名前は、下野国(現在の栃木県)で最初に見つけられたことに ...

シャクチリソバ

シャクチリソバ

学名…Fagopyrum acutatum(Syn. Polygonum cymosum) 和名…シャクチリソバ(赤地利蕎麦) 別名…シュッコンソバ(宿根蕎麦)、ヒマラヤソバ 科名…タデ科 属名…ソバ属 原産国…ヒマラヤ地方 花色…白 草丈…50~100㎝ 日照…日なた~半日蔭 難易度… USDA Hardiness Zone:Not Applicable シャクチリソバとは シャクチリソバは、インド北部からネパール、ブータン、中国などに分布するタデ科ソバ属の多年草です。 名前の通り食用として利用されるソ ...

« Prev 1 … 5 6 7 8 9 … 20 Next »

サイト内検索

7月に咲く花

  • ヒペリカム
    ヒペリカム
    低木 庭木
  • ブラキカム
    ブラキカム
    多年草・宿根草 一年草・二年草
  • カラー(湿地性)
    カラー(湿地性)
    多年草・宿根草
  • イヌツゲ
    イヌツゲ
    低木 庭木
  • ベロニカ
    ベロニカ
    多年草・宿根草
  • ヒメヒオウギズイセン
    ヒメヒオウギズイセン
    多年草・宿根草 野の花

カテゴリー

  • 多年草多年草・宿根草 (291)
  • 一年草一年草・二年草 (126)
  • 庭木庭木 (157)
    • 中・高木 (36)
    • 低木 (122)
  • ハーブハーブ (30)
  • グランドカバーグランドカバー (43)
  • 山野草山野草 (34)
  • 水生植物水生植物 (8)
  • 多肉植物多肉植物 (15)
  • 観葉植物観葉植物 (11)
  • 野の花野の花 (54)
    • 草本 (20)
    • 木本 (10)
  • バラと宿根草の庭バラと宿根草の庭 (6)
  • 病害虫病害虫 (3)
  • トピックストピックス (11)

人気記事

当サイトで使用している画像について

当サイトで使用している画像はフリー画像ではありません。Webサイト等への転載はしないで下さい。 詳しくはこちらを参照下さい。

  • お問い合わせフォーム
  • プライバシーポリシー

多年草、一年草、庭木などガーデニング植物の特徴、育て方について紹介しています。

ガーデニングの図鑑

© 2025 ガーデニングの図鑑