• 多年草・宿根草
  • 一年草・二年草
  • ハーブ
  • グランドカバー
  • 庭木
    • 中・高木
    • 低木
  • 山野草
  • 水生植物
  • 多肉植物
  • 観葉植物
  • 野の花
  • トピックス
  • 病害虫
  • バラと宿根草の庭

多年草、一年草、庭木などガーデニング植物の特徴、育て方について紹介しています。

ガーデニングの図鑑

  • 多年草
  • 一年草
  • 庭木
  • 多年草・宿根草
  • 一年草・二年草
  • 庭木
    • 中・高木
    • 低木
  • 山野草
  • 多肉植物
  • トピックス
    • バラと宿根草の庭
    • 野の花
    • 病害虫

緑

アカンサス

学名…Acanthus mollis L. 和名…ハアザミ(葉薊) 別名…アカンサス・モリス 科名…キツネノマゴ科 属名…ハアザミ属 原産国…地中海沿岸地域 花色…白、ピンク(ガクは茶、緑、紫) 草丈…60㎝~120㎝ 日照…日なた~半日蔭 難易度… USDA Hardiness Zone:7 to 10 アカンサスとは アカンサスは、地中海沿岸地域原産のキツネノマゴ科ハアザミ属(アカンサス属)の多年草です。ハアザミ属には約25種の植物が分類されており、花の美しい幾つかの種が観賞用として栽培されています。 ...

アンスリウム

アンスリウム

学名…Anthurium andraeanum 和名…オオベニウチワ(大紅団扇) 科名…サトイモ科 属名…ベニウチワ属 原産国…コロンビア、エクアドル 花色…赤、白、ピンク、緑、茶色、複色 草丈…30㎝~80㎝ 日照…室内の半日蔭 難易度… USDA Hardiness Zone:11 to 12 アンスリウムとは アンスリウムは、コロンビア北西部からエクアドル南西部に分布するサトイモ科ベニウチワ属の多年草です。分布域は、標高400~1200mの熱帯雨林の中にあり、湿り気のある場所で、樹木などに根を張る着 ...

エキナセア

エキナセア

学名…Echinacea purpurea (L.) Moench 和名…ムラサキバレンギク(紫馬簾菊) 別名…エキナセア 科名…キク科 属名…ムラサキバレンギク属 原産国…北アメリカ 花色…ピンク、白、赤、オレンジ、黄、緑 草丈…30㎝~100㎝ 日照…日なた 難易度… USDA Hardiness Zone:3 to 8 エキナセアとは エキナセアは、北アメリカに分布するキク科ムラサキバレンギク属の多年草です。分布域はアメリカ南東部~中央部を中心に広がっており、牧草地や草原、森林の開けた場所、水路の近 ...

オレガノ・ケントビューティー

オレガノ・ケントビューティー

学名…Origanum 'Kent Beauty' 科名…シソ科 属名…ハナハッカ属 原産国…園芸品種 花色…淡緑~ピンク色 草丈…10㎝~30㎝ 日照…日なた(夏場は日陰) 難易度… USDA Hardiness Zone:7 to 9 オレガノ・ケントビューティーとは オレガノ・ケントビューティーは、シソ科ハナハッカ属の多年草です。ハナハッカ属の植物は、ヨーロッパから北アフリカ、南西アジアから中央アジアに約43種が分布しています。 栽培されるハナハッカ属(オレガノ属)は、「オリガヌム類」「マヨナラ類」 ...

ショウジョウソウ(サマーポインセチア)

ショウジョウソウ(サマーポインセチア)

学名…Euphorbia cyathophora Murray 和名…ショウジョウソウ(猩々草) 別名…サマーポインセチア 科名…トウダイグサ科 属名…トウダイグサ属 原産国…北アメリカ中南部~南アメリカ北部 花色…主な見所はカラーリーフ 草丈…30㎝~100㎝ 日照…日なた 難易度… USDA Hardiness Zone:9b to 11 ショウジョウソウ(サマーポインセチア)とは ショウジョウソウは、熱帯アメリカに分布するトウダイグサ科トウダイグサ属の一年草です。分布域は、北アメリカ中南部から南アメ ...

ヒャクニチソウ(ジニア)

ヒャクニチソウ

学名…Zinnia elegans Jacq. 和名…ヒャクニチソウ(百日草) 科名…キク科 属名…ヒャクニチソウ属 原産国…メキシコ 花色…黄、赤、ピンク、白、オレンジ、緑、複色 草丈…10㎝~90㎝ 日照…日なた 難易度… USDA Hardiness Zone:2 to 11 ヒャクニチソウとは ヒャクニチソウは、メキシコ原産のキク科ヒャクニチソウ属の一年草です。原産地はメキシコですが、観賞用として世界で広く栽培されており、南アメリカの他、アメリカやオーストラリア、イタリアなどで帰化しています。 ヒ ...

スモークツリー

スモークツリー

学名…Cotinus coggygria Scop. 和名…ケムリノキ(煙の木) 別名…ハグマノキ(白熊の木) 科名…ウルシ科 属名…ケムリノキ属 原産国…ヨーロッパ、ヒマラヤ、中国 花色…赤紫、赤、ピンク、白、緑 樹高…3m~5m 日照…日なた 難易度… USDA Hardiness Zone:5 to 8 スモークツリーとは スモークツリーは、ヨーロッパからアジアにかけて分布する、ウルシ科ケムリノキ属の落葉低木~小高木です。分布域はフランスからギリシャ、ウクライナからアゼルバイジャン、イラン、パキスタ ...

ダイモンジソウ

ダイモンジソウ

学名…Saxifraga fortunei var. incisolobata 和名…ダイモンジソウ(大文字草) 科名…ユキノシタ科 属名…ユキノシタ属 原産国…日本、朝鮮半島、中国 花色…白、赤、ピンク、黄緑 草丈…10㎝~30㎝ 日照…半日蔭 難易度… USDA Hardiness Zone:6 to 9 ダイモンジソウとは ダイモンジソウは、日本、サハリン、朝鮮半島、中国などに分布するユキノシタ科ユキノシタ属の多年草です。 日本では、北海道、本州、四国、九州に分布しています。 主に日陰がちで湿気のあ ...

ニコチアナ

ニコチアナ

学名…Nicotiana x sanderae Hort. ex Sander 和名…ハナタバコ 別名…シュッコンタバコ 科名…ナス科 属名…タバコ属 原産国…園芸種(南アメリカ) 花色…赤、ピンク、白、紫、緑、複色 草丈…30㎝~100㎝ 日照…日なた 難易度… USDA Hardiness Zone:10 to 11 ニコチアナとは ニコチアナは、ナス科タバコ属の一年草、または多年草です。タバコ属の植物は、北アメリカ、南アメリカ、オセアニア、アフリカ約95種が分布しています。 葉タバコの原料に使われる ...

ハツユキソウ

ハツユキソウ

学名…Euphorbia marginata Pursh 和名…ハツユキソウ(初雪草) 別名…フクリンタイゲキ、ユーフォルビア・マルギナタ 科名…トウダイグサ科 属名…トウダイグサ属 原産国…北アメリカ 花色…白(上部の葉) 草丈…60㎝~100㎝ 日照…日なた 難易度… USDA Hardiness Zone:2 to 11 ハツユキソウとは ハツユキソウは、北アメリカに分布するトウダイグサ科トウダイグサ属の一年草です。分布域は、アメリカ・ミネソタ州からコロラド州、テキサス州などを中心に広がっており、草 ...

バイモ(アミガサユリ)

バイモ(アミガサユリ)

学名…Fritillaria thunbergii Miq. 和名…バイモ(貝母) 別名…アミガサユリ(編笠百合) 科名…ユリ科 属名…バイモ属 原産国…中国 花色…淡緑色 草丈…50㎝~80㎝ 日照…日なた~半日蔭 難易度… USDA Hardiness Zone:6 to 8 バイモ(アミガサユリ)とは バイモは、中国東部に分布するユリ科バイモ属の多年草です。分布域は安徽省、江蘇省、浙江省の竹林にあり、標高600mまでの日陰のやや湿った場所に自生しています。 中国では700年前から薬用植物として栽培さ ...

ヒューケラ

学名…Heuchera hybrid 和名…ツボサンゴ(壺珊瑚) 科名…ユキノシタ科力 属名…ツボサンゴ属 原産国…北アメリカ 花色…赤、白、ピンク、緑 草丈…20㎝~60㎝ 日照…半日蔭 難易度… USDA Hardiness Zone:4 to 8 ヒューケラとは ヒューケラは、北アメリカ原産のユキノシタ科ツボサンゴ属の多年草です。ツボサンゴ属には約37種の植物が分類されていますが、主に栽培されるのはツボサンゴ(Heuchera sanguinea)のハイブリッド品種です。 ツボサンゴは以前からシェー ...

フウセンカズラ

フウセンカズラ

学名…Cardiospermum halicacabum L. 和名…フウセンカズラ(風船葛) 科名…ムクロジ科 属名…フウセンカズラ属 原産国…熱帯アメリカ、アフリカ、熱帯アジア、中国 花色…白 草丈…つる性(1~1.5m) 日照…日なた 難易度… USDA Hardiness Zone:8 to 11 フウセンカズラとは フウセンカズラは、熱帯アメリカ、アフリカ、熱帯アジア、中国、オーストラリアに広く分布するムクロジ科フウセンカズラ属の一年草です。自生地では林縁や低木林、草原や耕作地、道端や河川の脇な ...

フウセントウワタ

フウセントウワタ

学名…Gomphocarpus physocarpus E.Mey. 和名…フウセントウワタ(風船唐綿) 別名…フウセンダマノキ(風船玉の木) 科名…キョウチクトウ科 属名…フウセントウワタ属 原産国…アフリカ南部 花色…白 樹高…1m~2m 日照…日なた 難易度… USDA Hardiness Zone:10 to 11 フウセントウワタとは フウセントウワタは、アフリカ南部および東部に分布するキョウチクトウ科フウセントウワタ属の常緑低木です。分布域は、ケニアから南アフリカ、ジンバブエ、ボツワナにあり、 ...

フクジュソウ

フクジュソウ

学名…Adonis ramosa Franch. 和名…フクジュソウ(福寿草) 別名…ガンジツソウ(元日草)、ツイタチソウ(朔日草) 科名…キンポウゲ科 属名…フクジュソウ属 原産国…日本 花色…黄、白、オレンジ 草丈…10㎝~30㎝ 日照…半日蔭 難易度… USDA Hardiness Zone: フクジュソウとは フクジュソウは、日本の北海道から九州にかけて分布するキンポウゲ科フクジュソウ属の多年草です。分布域は山林の中にあり、落葉樹の下などの木漏れ日が差し込むような場所に自生しています。 初春に花を ...

ホルトソウ(ユーフォルビア・ラティリス)

ホルトソウ

学名…Euphorbia lathyris 和名…ホルトソウ 別名…ユーフォルビア・ラティリス、クサホルト 科名…トウダイグサ科 属名…トウダイグサ属(ユーフォルビア属) 原産国…ヨーロッパ 花色…緑 草丈…80㎝~150㎝ 日照…日なた~半日陰 難易度… USDA Hardiness Zone:5 to 9 ホルトソウとは ホルトソウは、ヨーロッパ原産のトウダイグサ科トウダイグサ属の二年草です。 分布域は地中海地域中部から東部を中心に、北アフリカ、西アジアなどにあり、道端や荒れ地、耕作地、森林の開けた場 ...

ユリノキ

ユリノキ

学名…Liriodendron tulipifera 和名…ユリノキ(百合の木) 別名…チューリップノキ、ハンテンボク 科名…モクレン科 属名…ユリノキ属 原産国…北アメリカ 花色…黄緑色 樹高…25m~30m 日照…日なた 難易度… USDA Hardiness Zone:4 to 9 ユリノキとは ユリノキは、北アメリカ原産のモクレン科ユリノキ属の落葉高木です。 分布域は、カナダ北東部から始まり、北アメリカ東部全域に広がっており、広葉樹林の中に自生しています。 非常に大きく育つので庭木としてはほとんど ...

ユーコミス(パイナップルリリー)

ユーコミス(パイナップルリリー)

学名…Eucomis 和名…Eucomis punctata:ホシオモト(星万年青) 別名…パイナップルリリー 科名…キジカクシ科 属名…ユーコミス属 原産国…アフリカ南部 花色…白、緑、ピンク、薄紫 草丈…10㎝~80㎝ 日照…日なた 難易度… USDA Hardiness Zone:8 to 10 ユーコミス(パイナップルリリー)とは ユーコミスは、アフリカ南部原産のキジカクシ科ユーコミス属の球根を持つ多年草です。ユーコミス属は約12種の植物で構成されており、大半の種の花序の形が、パイナップルに似てい ...

1 2 Next »

サイト内検索

7月に咲く花

  • ネムノキ
    ネムノキ
    中・高木 庭木
  • セントランサス
    セントランサス
    多年草・宿根草
  • フクシア
    フクシア
    低木 庭木
  • リシマキア・キリアータ
    リシマキア・キリアータ
    多年草・宿根草
  • ルリヤナギ
    ルリヤナギ
    低木 庭木
  • サルビア・コクネシア
    サルビア・コクシネア
    一年草・二年草

カテゴリー

  • 多年草多年草・宿根草 (291)
  • 一年草一年草・二年草 (126)
  • 庭木庭木 (157)
    • 中・高木 (36)
    • 低木 (122)
  • ハーブハーブ (30)
  • グランドカバーグランドカバー (43)
  • 山野草山野草 (34)
  • 水生植物水生植物 (8)
  • 多肉植物多肉植物 (15)
  • 観葉植物観葉植物 (11)
  • 野の花野の花 (54)
    • 草本 (20)
    • 木本 (10)
  • バラと宿根草の庭バラと宿根草の庭 (6)
  • 病害虫病害虫 (3)
  • トピックストピックス (11)

人気記事

当サイトで使用している画像について

当サイトで使用している画像はフリー画像ではありません。Webサイト等への転載はしないで下さい。 詳しくはこちらを参照下さい。

  • お問い合わせフォーム
  • プライバシーポリシー

多年草、一年草、庭木などガーデニング植物の特徴、育て方について紹介しています。

ガーデニングの図鑑

© 2025 ガーデニングの図鑑