• 多年草・宿根草
  • 一年草・二年草
  • ハーブ
  • グランドカバー
  • 庭木
    • 中・高木
    • 低木
  • 山野草
  • 水生植物
  • 多肉植物
  • 観葉植物
  • 野の花
  • トピックス
  • 病害虫
  • バラと宿根草の庭

多年草、一年草、庭木などガーデニング植物の特徴、育て方について紹介しています。

ガーデニングの図鑑

  • 多年草
  • 一年草
  • 庭木
  • 多年草・宿根草
  • 一年草・二年草
  • 庭木
    • 中・高木
    • 低木
  • 山野草
  • 多肉植物
  • トピックス
    • バラと宿根草の庭
    • 野の花
    • 病害虫

赤

エレモフィラ

エレモフィラ

学名…Eremophila 別名…ホワイトツリー 科名…ゴマノハグサ科 属名…エレモフィラ属 原産国…オーストラリア 花色…青、白、赤、ピンク、黄、オレンジ 草丈…50㎝~250㎝ 日照…日なた(夏場は半日蔭) 難易度… USDA Hardiness Zone:9 to 10 エレモフィラとは エレモフィラは、ゴマノハグサ科エレモフィラ属の常緑低木です。エレモフィラ属には約200種の植物が分類されていますが、ニュージーランドに分布する1種を除き、オーストラリア固有種となっています。大半の種はオーストラリア ...

オシロイバナ

オシロイバナ

学名…Mirabilis jalapa 和名…オシロイバナ(白粉花) 別名…ユウゲショウ(夕化粧)、フォー・オクロック 科名…オシロイバナ科 属名…オシロイバナ属(ミラビリス属) 原産国…熱帯アメリカ 花色…白、ピンク、赤、黄色、オレンジ、複色 草丈…50㎝~100㎝ 日照…日なた 難易度… USDA Hardiness Zone:9 to 11 オシロイバナとは オシロイバナの仲間は、アメリカ大陸を中心に約50種が分布するオシロイバナ科オシロイバナ属の多年草です。 美しい花を咲かせる幾つかの種が栽培され ...

オリエンタルポピー

オリエンタルポピー

学名…Papaver orientale 和名…オニゲシ(鬼芥子) 科名…ケシ科 属名…ケシ属 原産国…コーカサス地方 花色…赤、オレンジ、ピンク、白、複色 草丈…60~100㎝ 日照…日なた 難易度… USDA Hardiness Zone:3 to 7 オリエンタルポピーとは オリエンタルポピーは、トルコ北東部からコーカサス地方、イラン北部に分布するケシ科ケシ属の多年草です。 分布域は亜高山帯から高山帯に広がっており、岩場や乾燥した牧草地などに自生しています。 ケシ属の植物は約60種が知られていますが ...

カツラ

カツラ

学名…Cercidiphyllum japonicum Siebold et Zucc. 和名…カツラ(桂) 別名…トワダカツラ 科名…カツラ科 属名…カツラ属 原産国…日本、中国 花色…赤 樹高…10m~30m 日照…日なた~半日蔭 難易度… USDA Hardiness Zone:4 to 8 カツラとは カツラは、日本、中国に分布するカツラ科カツラ属の落葉高木です。カツラ属は、カツラ(Cercidiphyllum japonicum)とヒロハカツラ(Cercidiphyllum magnificum ...

カラタネオガタマ

カラタネオガタマ

学名…Magnolia figo (Lour.) DC. 和名…カラタネオガタマ(唐種招霊) 別名…トウオガタマ 科名…モクレン科 属名…モクレン属 原産国…中国 花色…黄、赤、紫 樹高…2m~4m 日照…半日蔭~日なた 難易度… USDA Hardiness Zone:8 to 10 カラタネオガタマとは カラタネオガタマは、中国原産のモクレン科モクレン属の常緑低木です。中国南部では古くから栽培されている花木で、栽培種と考えられています。その起源は変種とされているクラシペス(Magnolia figo ...

カランコエ

カランコエ

学名…Kalanchoe blossfeldiana Poelln. 和名…ベニベンケイ(紅弁慶) 別名…カランコエ、ベニバナベンケイ 科名…ベンケイソウ科 属名…リュウキュウベンケイ属 原産国…マダガスカル 花色…赤、ピンク、オレンジ、白、黄 草丈…10㎝~50㎝ 日照…日なた 難易度… USDA Hardiness Zone:10 to 12 カランコエとは カランコエは、マダガスカル原産のベンケイソウ科リュウキュウベンケイ属の常緑多年草です。リュウキュウベンケイ属の植物は世界に約156種が分布してお ...

カラー(畑地性)

カラー(畑地性)

学名…Zantedeschia 別名…オランダカイウ(オランダ海芋) 科名…サトイモ科 属名…オランダカイウ属(ザンテデスキア属) 原産国…南アフリカ 花色…ピンク、白、黄、オレンジ、紫、赤、黒など 草丈…25㎝~50㎝ 日照…日なた(夏は半日蔭) 難易度… USDA Hardiness Zone:9 to 10 カラー(畑地性)とは カラーの仲間は、南アフリカに約8種が分布するサトイモ科オランダカイウ属(ザンテデスキア属)の球根植物です。 内1種のみが水を好む湿地性のカラーで、その他の7種は水はけの良い ...

カリブラコア

カリブラコア

学名…Calibrachoa 科名…ナス科 属名…カリブラコア属 原産国…南アメリカ 花色…赤、オレンジ、ピンク、黄、青、紫、茶、白、複色 草丈…10㎝~40㎝ 日照…日なた 難易度… USDA Hardiness Zone:9 to 11 カリブラコアとは カリブラコアは、ブラジル南部、ペルー、チリに約28種が分布するナス科の多年草です。 以前はペチュニア属に分類されていましたが、1990年に小輪多花性の28種が分離され、カリブラコア属として独立しました。 ペチュニア属に分類されていた過去がある通り、ペ ...

観賞用トウガラシ

観賞用トウガラシ

学名…Capsicum annuum L. 別名…ゴシキトウガラシ 科名…ナス科 属名…トウガラシ属 原産国…熱帯アメリカ 花色(果実)…赤、黄、オレンジ、紫、黒など 草丈…30㎝~80㎝ 日照…日なた 難易度… USDA Hardiness Zone:9b to 11 観賞用トウガラシとは 観賞用トウガラシは、熱帯アメリカ原産のナス科トウガラシ属の一年草です。トウガラシ属の植物は、南北アメリカを中心に20~27種が分布していますが、観賞用に限らず日本で栽培されるトウガラシの大半はカプシカム・アンヌム(C ...

カンナ

カンナ

学名…Canna × hybrida Rodigas 別名…ハナカンナ 科名…カンナ科 属名…カンナ属 原産国…熱帯~亜熱帯アメリカ 花色…赤、白、ピンク、オレンジ、黄、複色 草丈…40㎝~200㎝ 日照…日なた 難易度… USDA Hardiness Zone:7 to 10 カンナとは カンナは、カンナ科カンナ属の多年草です。カンナ科はカンナ属一属だけで構成される科で、カンナ属には熱帯~亜熱帯アメリカに分布する12種の植物が分類されています。 観賞用として流通しているのは主に、原種であるカンナ・インデ ...

ガウラ

ガウラ

学名…Oenothera lindheimeri (Engelm. et A.Gray) W.L.Wagner et Hoch Synonym:Gaura lindheimeri Engelm. et A.Gray 和名…ヤマモモソウ(山桃草) 別名…ハクチョウソウ(白蝶草)、ガウラ 科名…アカバナ科 属名…マツヨイグサ属 原産国…北アメリカ 花色…白、ピンク、赤、複色 草丈…50㎝~150㎝ 日照…日なた 難易度… USDA Hardiness Zone:5 to 9 ガウラとは ガウラは、北アメリカに ...

ガザニア

ガザニア

学名…Gazania 別名…クンショウギク、ジャノメクンショウギク 科名…キク科 属名…ガザニア属 原産国…南アフリカ 花色…白、黄、赤、ピンク、オレンジ、複色 草丈…15㎝~40㎝ 日照…日なた 難易度… USDA Hardiness Zone:9 to 11 ガザニアとは ガザニアは、キク科ガザニア属の多年草、または一年草です。ガザニア属には約20種の植物が分類されており、南アフリカ周辺に多くが分布しています。 種の大半は南アフリカとナミビアで発生しており、1種の分布域がアンゴラとタンザニアまで広がり ...

ガーデンシクラメン

ガーデンシクラメン

学名… Cyclamen persicum cv. 別名… ミニシクラメン 科名… サクラソウ科 属名…シクラメン属原産国… 地中海沿岸、北アフリカ~中近東 花色… 赤、白、ピンク、紫、複色 草丈… 10㎝~20㎝ 日照… 日なた~半日蔭 難易度…USDA Hardiness Zone:9 to 10 ガーデンシクラメンとは ガーデンシクラメンは、ヨーロッパ原産のサクラソウ科シクラメン属の多年草です。シクラメンと言えば冬の鉢花の代表格ですが、こちらのガーデンシクラメンは比較的耐寒性が高く、戸外での栽培が可 ...

ガーデンダリア

ガーデンダリア

学名…Dahlia x hortensis Guill. 和名…ダリア 別名…テンジクボタン(天竺牡丹) 科名…キク科 属名…ダリア属 原産国…メキシコ 花色…赤、ピンク、オレンジ、黄色、白、紫など 草丈…20㎝~100㎝ 日照…日なた 難易度… USDA Hardiness Zone:9 to 11 ガーデンダリアとは ガーデンダリアは、キク科ダリア属の多年草です。 ガーデンダリアというのは、ダリアの品種の中の一つのグループです。明確な分類があるわけではありませんが、花が小輪~中輪程度で草丈が20~10 ...

キャッツテール

キャッツテール

学名…Acalypha chamaedrifolia (Lam.) Müll.Arg. 別名…キャットテール、アカリファ 科名…トウダイグサ科 属名…エノキグサ属 原産国…西インド諸島 花色…赤 草丈…10㎝~25㎝ 日照…日なた 難易度… USDA Hardiness Zone:9 to 11 キャッツテールとは キャッツテールは、西インド諸島原産のトウダイグサ科エノキグサ属の多年草です。分布域はキューバ、ケイマン諸島、ドミニカ、ハイチ、ジャマイカ、リーワード諸島、ウィンドワード諸島、プエルトリコにあり ...

キョウチクトウ

キョウチクトウ

学名…Nerium oleander L. 和名…キョウチクトウ(夾竹桃) 科名…キョウチクトウ科 属名…キョウチクトウ属 原産国…地中海沿岸諸国~中近東、インド、中国 花色…ピンク、白、オレンジ、赤、黄 樹高…3m~6m 日照…日なた 難易度… USDA Hardiness Zone:8 to 10 キョウチクトウとは キョウチクトウは、キョウチクトウ科キョウチクトウ属の常緑低木です。分布域は地中海沿岸諸国から中近東を中心に、インド、中国南部にあり、河川や渓谷沿いの日当たりの良い場所を好み自生しています ...

キンギョソウ

キンギョソウ

学名…Antirrhinum majus L. 和名…キンギョソウ(金魚草) 別名…スナップドラゴン、ドラゴンフラワー 科名…オオバコ科 属名…キンギョソウ属 原産国…ヨーロッパ、地中海沿岸地域 花色…赤、オレンジ、黄、白、ピンク、複色 草丈…20㎝~120㎝ 日照…日なた 難易度… USDA Hardiness Zone:7 to 10 キンギョソウとは キンギョソウは、ヨーロッパ、地中海沿岸地域原産のオオバコ科キンギョソウ属の多年草です。分布域は主にポルトガル北部からモロッコ、フランス南部からシリアに ...

ギョリュウバイ

ギョリュウバイ

学名…Leptospermum scoparium 和名…ギョリュウバイ(檉柳梅) 別名…レプトスペルマム、ティーツリー 科名…フトモモ科 属名…レプトスペルマム属(ギョリュウバイ属) 原産国…オーストラリア南東部、ニュージーランド 花色…ピンク、赤、白 樹高…30~300㎝ 日照…日なた 難易度… USDA Hardiness Zone:9 to 10 ギョリュウバイとは ギョリュウバイは、オーストラリア、ニュージーランドに分布するフトモモ科ギョリュウバイ属(レプトスペルマム属)の常緑性低木です。 オー ...

« Prev 1 2 3 4 … 8 Next »

サイト内検索

7月に咲く花

  • ユキノシタ
    ユキノシタ
    多年草・宿根草 グランドカバー 山野草
  • ハーブゼラニウム(センテッドゼラニウム)
    ハーブゼラニウム(センテッドゼラニウム)
    多年草・宿根草 ハーブ
  • シロタエギク
    シロタエギク
    多年草・宿根草
  • トウゴマ
    トウゴマ
    一年草・二年草
  • オレガノ・ケントビューティー
    オレガノ・ケントビューティー
    多年草・宿根草
  • ハイビスカス
    ハイビスカス
    低木 庭木

カテゴリー

  • 多年草多年草・宿根草 (291)
  • 一年草一年草・二年草 (126)
  • 庭木庭木 (157)
    • 中・高木 (36)
    • 低木 (122)
  • ハーブハーブ (30)
  • グランドカバーグランドカバー (43)
  • 山野草山野草 (34)
  • 水生植物水生植物 (8)
  • 多肉植物多肉植物 (15)
  • 観葉植物観葉植物 (11)
  • 野の花野の花 (54)
    • 草本 (20)
    • 木本 (10)
  • バラと宿根草の庭バラと宿根草の庭 (6)
  • 病害虫病害虫 (3)
  • トピックストピックス (11)

人気記事

当サイトで使用している画像について

当サイトで使用している画像はフリー画像ではありません。Webサイト等への転載はしないで下さい。 詳しくはこちらを参照下さい。

  • お問い合わせフォーム
  • プライバシーポリシー

多年草、一年草、庭木などガーデニング植物の特徴、育て方について紹介しています。

ガーデニングの図鑑

© 2025 ガーデニングの図鑑