• 多年草・宿根草
  • 一年草・二年草
  • ハーブ
  • グランドカバー
  • 庭木
    • 中・高木
    • 低木
  • 山野草
  • 水生植物
  • 多肉植物
  • 観葉植物
  • 野の花
  • トピックス
  • 病害虫
  • バラと宿根草の庭

多年草、一年草、庭木などガーデニング植物の特徴、育て方について紹介しています。

ガーデニングの図鑑

  • 多年草
  • 一年草
  • 庭木
  • 多年草・宿根草
  • 一年草・二年草
  • 庭木
    • 中・高木
    • 低木
  • 山野草
  • 多肉植物
  • トピックス
    • バラと宿根草の庭
    • 野の花
    • 病害虫

赤

フリージア

フリージア

学名…Freesia hybrida 和名…フリージア 別名…アサギスイセン、コアヤメズイセン 科名…アヤメ科 属名…フリージア属 原産国…南アフリカ 花色…黄、白、赤、オレンジ、紫、ピンクなど 草丈…20㎝~50㎝ 日照…日なた 難易度… USDA Hardiness Zone:9 to 10 フリージアとは フリージアは、南アフリカ原産のアヤメ科フリージア属の多年草です。フリージア属の植物は約16種が知られていますが、全てが南アフリカ地域の固有種です。 流通しているのはその中の幾つかの種を元に作出され ...

ブラシノキ

ブラシノキ

学名…Callistemon 和名…ブラシノキ(刷毛の木) 別名…カリステモン、キンポウジュ 科名…フトモモ科 属名…ブラシノキ属 原産国…オーストラリア 花色…赤、ピンク、白 樹高…1m~4m 日照…日なた 難易度… USDA Hardiness Zone:9 to 10 ブラシノキとは ブラシノキは、フトモモ科ブラシノキ属の常緑小高木、または低木です。ブラシノキ属には約33種の植物が分類されており、そのほとんどがオーストラリアに分布、少数がニューカレドニアにも分布しています。 観賞用として栽培されるの ...

ブーゲンビリア

ブーゲンビリア

学名…Bougainvillea 和名…イカダカズラ(筏葛) 別名…ブーゲンビリア、ブーゲンビレア 科名…オシロイバナ科 属名…ブーゲンビリア属 原産国…南アメリカ 花色…ピンク、赤、黄、オレンジ、白 樹高…0.5m~6m 日照…日なた 難易度… USDA Hardiness Zone:9b to 11 ブーゲンビリアとは ブーゲンビリアは、南アメリカに約18種が分布するオシロイバナ科ブーゲンビリア属の低木、または小高木です。 多くの種はかなりコンパクトな低木で、半蔓性の種は長さ1~12mまでツルを伸ばし ...

プリムラ・オブコニカ

プリムラ・オブコニカ

学名…Primula obconica 和名…トキワザクラ(常盤桜) 科名…サクラソウ科 属名…サクラソウ属(プリムラ属) 原産国…中国 花色…赤、ピンク、紫、オレンジ、白、複色 草丈…20㎝~40㎝ 日照…半日蔭(夏場は日陰) 難易度… USDA Hardiness Zone:10 to 10 プリムラ・オブコニカとは プリムラ・オブコニカは、中国に分布するサクラソウ科サクラソウ属の多年草です。 分布域は中国中部から南西部にかけて広がっており、標高500~3300mの山の岩場、森林、石灰岩の崖などに自生 ...

プリムラ・ポリアンサ / ブリムラ・ジュリアン

プリムラ・ポリアンサ / プリムラ・ジュリアン

学名…Primula x polyanthus(Primula × juliana) 科名…サクラソウ科 属名…サクラソウ属 原産国…ヨーロッパ 花色…赤、オレンジ、黄、ピンク、白、紫、青、複色 草丈…10㎝~20㎝ 日照…日なた(夏場は半日蔭) 難易度… USDA Hardiness Zone:3 to 8 プリムラ・ポリアンサ / プリムラ・ジュリアンとは プリムラは、サクラソウ科サクラソウ属の植物です。サクラソウ属は約500種の多様な植物が分類されている巨大な属です。大半の種は北半球の温帯に分布して ...

プリムラ・マラコイデス

プリムラ・マラコイデス

学名…Primula malacoides 和名…ケショウザクラ(化粧桜) 別名…オトメザクラ(乙女桜) 科名…サクラソウ科 属名…サクラソウ属(プリムラ属) 原産国…中国 花色…赤、ピンク、紫、白、複色 草丈…20㎝~50㎝ 日照…日なた 難易度… USDA Hardiness Zone:8 to 10 プリムラ・マラコイデスとは プリムラ・マラコイデスは、中国に分布するサクラソウ科サクラソウ属(プリムラ属)の二年草です。 分布域は中国南部の広西チワン族自治区、貴州省、雲南省にあり、標高1800~300 ...

ベゴニア・センパフローレンス

ベゴニア・センパフローレンス

学名…Begonia semperflorens-cultorum Group 和名…シキザキベゴニア(四季咲きベゴニア) 別名…ベゴニア・センパフローレンス 科名…シュウカイドウ科 属名…ベゴニア属 原産国…南アメリカ 花色…赤、白、ピンク 草丈…20㎝~70㎝ 日照…日なた~半日蔭 難易度… USDA Hardiness Zone:10 to 11 ベゴニア・センパフローレンスとは ベゴニア・センパフローレンスは、シュウカイドウ科ベゴニア属の常緑多年草です。ベゴニア属の植物は、オーストラリアを除く世界 ...

ベニバナトチノキ

ベニバナトチノキ

学名…Aesculus x carnea J.Zeyh. 和名…ベニバナトチノキ(紅花栃の木) 科名…ムクロジ科 属名…トチノキ属 原産国…園芸品種 花色…ピンク、赤 樹高…9m~12m 日照…日なた 難易度… USDA Hardiness Zone:5 to 8 ベニバナトチノキとは ベニバナトチノキは、ムクロジ科トチノキ属の落葉高木です。同トチノキ属のマロニエ(セイヨウトチノキ:Aesculus hippocastanum)とアカバナアメリカトチノキ(Aesculus pavia)との交雑による園芸品 ...

ベニヒモノキ

ベニヒモノキ

学名…Acalypha hispida Burm.f. 和名…ベニヒモノキ(紅紐の木) 別名…ナガボアミガサノキ 科名…トウダイグサ科 属名…エノキグサ属 原産国…パプアニューギニア 花色…赤 樹高…1m~3m 日照…日なた 難易度… USDA Hardiness Zone:10 to 11 ベニヒモノキとは ベニヒモノキは、パプアニューギニアに分布するトウダイグサ科エノキグサ属の低木です。分布域はパプアニューギニア東沖・ビスマスク諸島にあり、標高100~1260mの二次林の中や、沿道脇などに自生していま ...

ペチュニア

ペチュニア

学名…Petunia 和名…ツクバネアサガオ(衝羽根朝顔) 科名…ナス科 属名…ツクバネアサガオ属(ペチュニア属) 原産国…南アメリカ 花色…赤、ピンク、黄、青、紫、白、複色 草丈…10㎝~40㎝ 日照…日なた 難易度… USDA Hardiness Zone:10 to 11 ペチュニアとは ペチュニアの仲間は、中南米からメキシコにかけて約35種が分布するナス科の多年草です。 主に流通するのは、南アメリカに自生するペチュニア・アキシラリス種(Petunia axillaris)やビオラケア種(P. vi ...

ペンステモン

ペンステモン

学名…Penstemon 科名…オオバコ科 属名…ペンステモン属 原産国…北アメリカ~中央アメリカ 花色…白、赤、ピンク、紫、青 草丈…30㎝~100㎝ 日照…日なた 難易度… USDA Hardiness Zone:品種により異なる ペンステモンとは ペンステモンは、北アメリカから中央アメリカに分布するオオバコ科ペンステモン属の植物です。ペンステモン属には約280種の植物が分類されており、多くの種は多年草、一部は低木、または亜低木です。美しい花を咲かせる種が数多くあり、観賞用として世界で広く栽培されてい ...

ペンタス

ペンタス

学名…Pentas lanceolata (Forssk.) Deflers 和名…クササンタンカ(草山丹花) 別名…クササンダンカ、ペンタス 科名…アカネ科 属名…クササンタンカ属 原産国…アフリカ、イエメン 花色…赤、ピンク、白、紫 草丈…30㎝~70㎝ 日照…日なた 難易度… USDA Hardiness Zone:10 to 11 ペンタスとは ペンタスは、アフリカ、イエメンに分布するアカネ科クササンタンカ属の多年草です。分布域は、イエメンから東アフリカにあり、多くは乾燥した熱帯地域に自生していま ...

ホウセンカ

ホウセンカ

学名…Impatiens balsamina L. 和名…ホウセンカ(鳳仙花) 科名…ツリフネソウ科 属名…ツリフネソウ属 原産国…東南アジア、インド 花色…赤、紫、白、ピンク、複色 草丈…30㎝~60㎝ 日照…日なた 難易度… USDA Hardiness Zone:2 to 11 ホウセンカとは ホウセンカは、東南アジア、インドを中心に分布するツリフネソウ科ツリフネソウ属の一年草です。分布域は、東南アジアからバングラデシュ、インドにあり、草原や道端、川辺などに自生しています。美しい花を咲かせることから ...

ホオズキ

ホオズキ

学名…Alkekengi officinarum Moench var. franchetii (Mast.) R.J.Wang 和名…ホオズキ(鬼灯、酸漿) 科名…ナス科 属名…ホオズキ属 原産国…中国 果実…赤 草丈…30㎝~90㎝ 日照…日なた 難易度… USDA Hardiness Zone:5 to 8 ホオズキとは ホオズキは、中国原産のナス科ホオズキ属の一年草、または多年草です。日本で栽培されるホオズキ(Alkekengi officinarum var. franchetii)は、ヨーロッ ...

ホリホック(タチアオイ)

ホリホック(タチアオイ)

学名…Alcea rosea Synonym…Althaea rosea 和名…タチアオイ(立葵) 英名…ホリホック(Hollyhock) 科名…アオイ科 属名…タチアオイ属 原産国…地中海沿岸(有力説) 花色…赤、白、ピンク、黄、オレンジ、紫、黒、複色 草丈…60㎝~200㎝ 日照…日なた 難易度… USDA Hardiness Zone:5 to 9 ホリホック(タチアオイ)とは ホリホック(タチアオイ)は、アオイ科タチアオイ属の一・二年草、または多年草です。中国経由で渡来したため中国原産と考えられて ...

ポインセチア

ポインセチア

学名…Euphorbia pulcherrima Willd. ex Klotzsch 和名…ショウジョウボク(猩々木) 別名…ポインセチア、クリスマスフラワー 科名…トウダイグサ科 属名…トウダイグサ属 原産国…メキシコ、グァテマラ 葉色…赤、白、ピンク、複色 草丈…10㎝~100㎝力 日照…日なた 難易度… USDA Hardiness Zone:9 to 11 ポインセチアとは ポインセチアは、メキシコ、グァテマラに分布するトウダイグサ科トウダイグサ属の常緑低木です。分布域は、メキシコ、グァテマラの ...

ポーチュラカ

ポーチュラカ

学名…Portulaca umbraticola Kunth 和名…ハナスベリヒユ(花滑莧) 別名…ポーチュラカ 科名…スベリヒユ科 属名…スベリヒユ属 原産国…南北アメリカ 花色…黄、赤、オレンジ、白、ピンク、紫、複色 草丈…5㎝~20㎝ 日照…日なた 難易度… USDA Hardiness Zone:2 to 11 ポーチュラカとは ポーチュラカは、南北アメリカに分布するスベリヒユ科スベリヒユ属の一年草です。分布域はアメリカ南西部からメキシコ、南アメリカにあり、乾燥気味の砂質土壌の場所などに自生してい ...

マツバギク

マツバギク

学名…Lampranthus、Delosperma 和名…マツバギク(松葉菊) 科名…ハマミズナ科 属名…ランプランサス属、デロスペルマ属 原産国…南アフリカ 花色…ピンク、赤、オレンジ、黄、白、紫 草丈…10㎝~30㎝ 日照…日なた 難易度… USDA Hardiness Zone:品種の項目参照 マツバギクとは マツバギクの仲間は、南アフリカを中心に約180種が分布するハマミズナ科ランプランサス属の植物です。 ランプランサス属の植物の大半は、南アフリカの乾燥地帯を中心に分布しており、カラフルな美しい花 ...

« Prev 1 … 4 5 6 7 8 Next »

サイト内検索

7月に咲く花

  • ホウセンカ
    ホウセンカ
    一年草・二年草
  • サネカズラ
    サネカズラ
    中・高木 庭木
  • 宿根バーベナ・テネラ
    宿根バーベナ・テネラ
    多年草・宿根草 グランドカバー
  • エンジェルストランペット
    エンジェルストランペット
    低木 庭木
  • クロコスミア
    クロコスミア
    多年草・宿根草
  • ヒメツルニチニチソウ(ビンカ・ミノール
    ヒメツルニチニチソウ
    多年草・宿根草 グランドカバー

カテゴリー

  • 多年草多年草・宿根草 (291)
  • 一年草一年草・二年草 (126)
  • 庭木庭木 (157)
    • 中・高木 (36)
    • 低木 (122)
  • ハーブハーブ (30)
  • グランドカバーグランドカバー (43)
  • 山野草山野草 (34)
  • 水生植物水生植物 (8)
  • 多肉植物多肉植物 (15)
  • 観葉植物観葉植物 (11)
  • 野の花野の花 (54)
    • 草本 (20)
    • 木本 (10)
  • バラと宿根草の庭バラと宿根草の庭 (6)
  • 病害虫病害虫 (3)
  • トピックストピックス (11)

人気記事

当サイトで使用している画像について

当サイトで使用している画像はフリー画像ではありません。Webサイト等への転載はしないで下さい。 詳しくはこちらを参照下さい。

  • お問い合わせフォーム
  • プライバシーポリシー

多年草、一年草、庭木などガーデニング植物の特徴、育て方について紹介しています。

ガーデニングの図鑑

© 2025 ガーデニングの図鑑