• 多年草・宿根草
  • 一年草・二年草
  • ハーブ
  • グランドカバー
  • 庭木
    • 中・高木
    • 低木
  • 山野草
  • 水生植物
  • 多肉植物
  • 観葉植物
  • 野の花
  • トピックス
  • 病害虫
  • バラと宿根草の庭

多年草、一年草、庭木などガーデニング植物の特徴、育て方について紹介しています。

ガーデニングの図鑑

  • 多年草
  • 一年草
  • 庭木
  • 多年草・宿根草
  • 一年草・二年草
  • 庭木
    • 中・高木
    • 低木
  • 山野草
  • 多肉植物
  • トピックス
    • バラと宿根草の庭
    • 野の花
    • 病害虫

白

オキシペタラム(ブルースター)

オキシペタラム(ブルースター)

学名…Oxypetalum coeruleum (D.Don ex Sweet) Decne. 和名…ルリトウワタ(瑠璃唐綿) 別名…ブルースター 科名…キョウチクトウ科 属名…ルリトウワタ属 原産国…ブラジル、ウルグアイ 花色…青、白、ピンク 草丈…30㎝~80㎝ 日照…日なた 難易度… USDA Hardiness Zone:10 to 11 オキシペタラム(ブルースター)とは オキシペタラム(ブルースター)は、ブラジルからウルグアイにかけて分布するキョウチクトウ科ルリトウワタ属の常緑多年草です。ブル ...

オシロイバナ

学名…Mirabilis jalapa L. 和名…オシロイバナ(白粉花) 科名…オシロイバナ科 属名…オシロイバナ属 原産国…中南米 花色…白、ピンク、赤、黄色、オレンジ、複色 草丈…50㎝~100㎝ 日照…日なた 難易度… USDA Hardiness Zone:9 to 11 オシロイバナとは オシロイバナは、中南米原産のオシロイバナ科オシロイバナ属の多年草です。分布域はメキシコからニカラグアまでにあり、乾燥した熱帯地域が原産と考えられています。 観賞用として世界中で栽培れさており、現在ではアメリカ ...

オダマキ

オダマキ

学名…Aquilegia 和名…オダマキ(苧環) 科名…キンポウゲ科 属名…オダマキ属 原産国…北半球 花色…ピンク、紫、白、赤、オレンジ、黄色など 草丈…20㎝~50㎝ 日照…日なた(夏は半日蔭) 難易度… USDA Hardiness Zone:5 to 7 オダマキとは オダマキはキンポウゲ科オダマキ属の多年草です。オダマキ属の植物は、北半球の温帯に約70種が知られており、日本にもミヤマオダマキとヤマオダマキの二種が分布しています。 一般的に栽培されるオダマキは、大別すると日本原産のミヤマオダマキの ...

オドリコソウ

オドリコソウ

学名…Lamium album var. barbatum 和名…オドリコソウ(踊子草) 科名…シソ科 属名…オドリコソウ属 原産国…日本、朝鮮半島、中国、ロシア 花色…白~淡紅紫色 草丈…30㎝~50㎝ 日照…半日蔭 USDA Hardiness Zone:5 to 9 オドリコソウとは オドリコソウは、日本、朝鮮半島、中国、ロシアに分布するシソ科オドリコソウ属の多年草です。日本では、北海道から九州にかけて分布しており、山野や道端の半日蔭の場所などで群生しているのが見られます。 オドリコソウの花期は4月 ...

オリエンタルポピー

オリエンタルポピー

学名…Papaver orientale 和名…オニゲシ(鬼芥子) 科名…ケシ科 属名…ケシ属 原産国…コーカサス地方 花色…赤、オレンジ、ピンク、白、複色 草丈…60~100㎝ 日照…日なた 難易度… USDA Hardiness Zone:3 to 7 オリエンタルポピーとは オリエンタルポピーは、トルコ北東部からコーカサス地方、イラン北部に分布するケシ科ケシ属の多年草です。 分布域は亜高山帯から高山帯に広がっており、岩場や乾燥した牧草地などに自生しています。 ケシ属の植物は約60種が知られていますが ...

オリヅルラン

オリヅルラン

学名…Chlorophytum comosum (Thunb.) Jacques 和名…オリヅルラン(折鶴蘭) 科名…キジカクシ科 属名…オリヅルラン属 原産国…アフリカ 花色…白 草丈…10cm~40cm 日照…半日蔭~日陰 難易度… USDA Hardiness Zone:9 to 11 オリヅルランとは オリヅルランは、アフリカに分布するキジカクシ科オリヅルラン属の常緑性多年草です。分布域はアフリカ東部・スーダンから南アフリカ、ナイジェリア周辺にあり、山岳地帯を始め、森林や渓谷、崖、平野部など様々な ...

オルラヤ・ホワイトレース

オルラヤ・ホワイトレース

学名…Orlaya grandiflora (L.) Hoffm. 和名…ハナカザリゼリ 別名…オルレア・ホワイトレース、オルラヤ・グランディフローラ 科名…セリ科 属名…オルラヤ属 原産国…ヨーロッパ、トルコ、ジョージア 花色…白 草丈…10㎝~70㎝ 日照…日なた 難易度… USDA Hardiness Zone:2 to 11 オルラヤ・ホワイトレースとは オルラヤ・ホワイトレースは、ヨーロッパ西部を中心に分布するセリ科オルラヤ属の一年草、または多年草です。「ホワイトレース」というのは流通名で、学名 ...

カシワバアジサイ

カシワバアジサイ

学名…Hydrangea quercifolia W.Bartram 和名…カシワバアジサイ(柏葉紫陽花) 科名…アジサイ科 属名…アジサイ属 原産国…北アメリカ東南部 花色…白 樹高…1m~2.5m 日照…半日蔭~日なた 難易度… USDA Hardiness Zone:5 to 9 カシワバアジサイとは カシワバアジサイは、北アメリカに分布するアジサイ科アジサイ属の落葉低木です。分布域は、アメリカ南東部のテネシー州、ミシシッピ州からノースカロライナ州、フロリダ州にあり、落葉樹林や渓谷、河川流域の崖など ...

カジイチゴ

カジイチゴ

学名…Rubus trifidus 和名…カジイチゴ(梶苺) 科名…バラ科 属名…キイチゴ属 原産国…日本、朝鮮半島 花色…白 樹高…1m~3m 日照…日なた~半日陰 難易度… USDA Hardiness Zone:Not Applicable カジイチゴとは カジイチゴは、日本、朝鮮半島に分布するバラ科キイチゴ属の落葉低木です。 日本では、関東地方以西の太平洋側、四国、九州に分布しており、海岸から沿岸の山地を中心に自生が見られます。 カジイチゴの花期は4月~5月。 花期になると、新しく伸びた枝先に花序 ...

カラミンサ(カラミント)

カラミンサ

学名…Clinopodium nepeta (L.) KuntzeSynonym:Calamintha nepeta (L.) Savi 和名…カラミント 別名…カラミンサ 科名…シソ科 属名…トウバナ属 原産国…ヨーロッパ、北アフリカ、西アジア、コーカサス地方 花色…白、紫、ピンク 草丈…20㎝~60㎝ 日照…日なた~半日蔭 難易度… USDA Hardiness Zone:5 to 7 カラミンサとは カラミンサは、ヨーロッパ、地中海沿岸地域を中心に分布するシソ科トウバナ属の多年草です。分布域はポルト ...

カランコエ

カランコエ

学名…Kalanchoe blossfeldiana Poelln. 和名…ベニベンケイ(紅弁慶) 別名…カランコエ、ベニバナベンケイ 科名…ベンケイソウ科 属名…リュウキュウベンケイ属 原産国…マダガスカル 花色…赤、ピンク、オレンジ、白、黄 草丈…10㎝~50㎝ 日照…日なた 難易度… USDA Hardiness Zone:10 to 12 カランコエとは カランコエは、マダガスカル原産のベンケイソウ科リュウキュウベンケイ属の常緑多年草です。リュウキュウベンケイ属の植物は世界に約156種が分布してお ...

カラー(畑地性)

カラー(畑地性)

学名…Zantedeschia 別名…オランダカイウ(オランダ海芋) 科名…サトイモ科 属名…オランダカイウ属(ザンテデスキア属) 原産国…南アフリカ 花色…ピンク、白、黄、オレンジ、紫、赤、黒など 草丈…25㎝~50㎝ 日照…日なた(夏は半日蔭) 難易度… USDA Hardiness Zone:9 to 10 カラー(畑地性)とは カラーの仲間は、南アフリカに約8種が分布するサトイモ科オランダカイウ属(ザンテデスキア属)の球根植物です。 内1種のみが水を好む湿地性のカラーで、その他の7種は水はけの良い ...

カルーナ

カルーナ

学名…Calluna vulgaris 和名…ギョリュウモドキ(御柳擬) 別名…カルーナ・ブルガリス、ヘザー、シウハク(四方柏) 科名…ツツジ科 属名…ギョリュウモドキ属(カルーナ属) 原産国…シベリア、ヨーロッパ、北アフリカ 花色…ピンク、白、紫 樹高…20㎝~80㎝ 日照…日なた 難易度… USDA Hardiness Zone:4 to 6 カルーナとは カルーナは、シベリア、ヨーロッパ、北アフリカに分布する常緑性の低木です。 カルーナ属に分類される植物は本種カルーナ・ブルガリス種(Calluna ...

カワラナデシコ

カワラナデシコ

学名…Dianthus superbus var. longicalycinus 和名…カワラナデシコ(河原撫子) 別名…ナデシコ 科名…ナデシコ科 属名…ナデシコ属 原産国…日本、朝鮮半島、台湾、中国 花色…ピンク、白、複色 草丈…30㎝~80㎝ 日照…日なた 難易度… USDA Hardiness Zone: カワラナデシコとは カワラナデシコは、日本、朝鮮半島、台湾、中国に分布するナデシコ科ナデシコ属の多年草です。日本では本州、四国、九州の他、沖縄諸島に分布しており、日当たりの良い草原や川原などに自 ...

カンザキアヤメ

カンザキアヤメ

学名…Iris unguicularis Poir. 和名…カンザキアヤメ(寒咲き菖蒲) 別名…カンアヤメ(寒菖蒲)、ウインターアイリス 科名…アヤメ科 属名…アヤメ属 原産国…地中海沿岸~西アジア 花色…紫、白 草丈…15㎝~30㎝ 日照…日なた 難易度… USDA Hardiness Zone:7 to 9 カンザキアヤメとは カンザキアヤメは、地中海地域に分布するアヤメ科アヤメ属の常緑多年草です。分布域はアルジェリア、ギリシャ、クレタ島、シリア・アラブ、モロッコ、チュニジア、トルコなど、地中海沿岸域 ...

カンナ

カンナ

学名…Canna × hybrida Rodigas 別名…ハナカンナ 科名…カンナ科 属名…カンナ属 原産国…熱帯~亜熱帯アメリカ 花色…赤、白、ピンク、オレンジ、黄、複色 草丈…40㎝~200㎝ 日照…日なた 難易度… USDA Hardiness Zone:7 to 10 カンナとは カンナは、カンナ科カンナ属の多年草です。カンナ科はカンナ属一属だけで構成される科で、カンナ属には熱帯~亜熱帯アメリカに分布する12種の植物が分類されています。 観賞用として流通しているのは主に、原種であるカンナ・インデ ...

ガウラ

ガウラ

学名…Oenothera lindheimeri (Engelm. et A.Gray) W.L.Wagner et Hoch Synonym:Gaura lindheimeri Engelm. et A.Gray 和名…ヤマモモソウ(山桃草) 別名…ハクチョウソウ(白蝶草)、ガウラ 科名…アカバナ科 属名…マツヨイグサ属 原産国…北アメリカ 花色…白、ピンク、赤、複色 草丈…50㎝~150㎝ 日照…日なた 難易度… USDA Hardiness Zone:5 to 9 ガウラとは ガウラは、北アメリカに ...

ガガイモ

学名…Cynanchum rostellatum (Turcz.) Liede & Khanum Synonym:Metaplexis japonica (Thunb.) Makino 和名…ガガイモ(蘿藦) 科名…キョウチクトウ科 属名…イケマ属 原産国…日本、中国、朝鮮半島、ロシア 花色…淡紅紫色、白色 草丈(つる性)…8mまで ガガイモとは ガガイモは、日本、中国、朝鮮半島、ロシアに分布するキョウチクトウ科イケマ属の多年草です。日本では北海道から九州に分布しており、日当たりの良い原野に自生しています ...

« Prev 1 2 3 4 5 6 … 20 Next »

サイト内検索

7月に咲く花

  • サンタンカ
    サンタンカ
    低木 庭木
  • ペンステモン
    ペンステモン
    多年草・宿根草
  • アジサイ アナベル
    アジサイ【アナベル】
    低木 庭木
  • アベリア
    アベリア
    低木 庭木
  • ワレモコウ
    ワレモコウ
    多年草・宿根草 山野草 野の花
  • オオキンケイギク
    オオキンケイギク
    多年草・宿根草 野の花

カテゴリー

  • 多年草多年草・宿根草 (291)
  • 一年草一年草・二年草 (126)
  • 庭木庭木 (157)
    • 中・高木 (36)
    • 低木 (122)
  • ハーブハーブ (30)
  • グランドカバーグランドカバー (43)
  • 山野草山野草 (34)
  • 水生植物水生植物 (8)
  • 多肉植物多肉植物 (15)
  • 観葉植物観葉植物 (11)
  • 野の花野の花 (54)
    • 草本 (20)
    • 木本 (10)
  • バラと宿根草の庭バラと宿根草の庭 (6)
  • 病害虫病害虫 (3)
  • トピックストピックス (11)

人気記事

当サイトで使用している画像について

当サイトで使用している画像はフリー画像ではありません。Webサイト等への転載はしないで下さい。 詳しくはこちらを参照下さい。

  • お問い合わせフォーム
  • プライバシーポリシー

多年草、一年草、庭木などガーデニング植物の特徴、育て方について紹介しています。

ガーデニングの図鑑

© 2025 ガーデニングの図鑑