• 多年草・宿根草
  • 一年草・二年草
  • ハーブ
  • グランドカバー
  • 庭木
    • 中・高木
    • 低木
  • 山野草
  • 水生植物
  • 多肉植物
  • 観葉植物
  • 野の花
  • トピックス
  • 病害虫
  • バラと宿根草の庭

多年草、一年草、庭木などガーデニング植物の特徴、育て方について紹介しています。

ガーデニングの図鑑

  • 多年草
  • 一年草
  • 庭木
  • 多年草・宿根草
  • 一年草・二年草
  • 庭木
    • 中・高木
    • 低木
  • 山野草
  • 多肉植物
  • トピックス
    • バラと宿根草の庭
    • 野の花
    • 病害虫

黄

フクジュソウ

フクジュソウ

学名…Adonis ramosa Franch. 和名…フクジュソウ(福寿草) 別名…ガンジツソウ(元日草)、ツイタチソウ(朔日草) 科名…キンポウゲ科 属名…フクジュソウ属 原産国…日本 花色…黄、白、オレンジ 草丈…10㎝~30㎝ 日照…半日蔭 難易度… USDA Hardiness Zone: フクジュソウとは フクジュソウは、日本の北海道から九州にかけて分布するキンポウゲ科フクジュソウ属の多年草です。分布域は山林の中にあり、落葉樹の下などの木漏れ日が差し込むような場所に自生しています。 初春に花を ...

フリチラリア

フリチラリア

学名…Fritillaria 科名…ユリ科 属名…バイモ属(フリチラリア属) 原産国…ヨーロッパ~西アジア 花色…オレンジ、黄、白、紫、黒、複色 草丈…10㎝~100㎝ 日照…日なた(夏場は半日陰) 難易度… USDA Hardiness Zone:品種による フリチラリアとは フリチラリアは、北半球の温帯に約130種が分布するユリ科バイモ属(フリチラリア属)の多年草です。 分布の中心は中央アジアと地中海地域で、日本にはクロユリなど数種が分布しています。 また、中国原産のバイモもフリチラリア属の植物で、古 ...

フリージア

フリージア

学名…Freesia hybrida 和名…フリージア 別名…アサギスイセン、コアヤメズイセン 科名…アヤメ科 属名…フリージア属 原産国…南アフリカ 花色…黄、白、赤、オレンジ、紫、ピンクなど 草丈…20㎝~50㎝ 日照…日なた 難易度… USDA Hardiness Zone:9 to 10 フリージアとは フリージアは、南アフリカ原産のアヤメ科フリージア属の多年草です。フリージア属の植物は約16種が知られていますが、全てが南アフリカ地域の固有種です。 流通しているのはその中の幾つかの種を元に作出され ...

ブラキカム

ブラキカム

学名…Brachyscome 和名…ヒメコスモス(姫秋桜:Brachyscome iberidifolia) 別名…ブラキスコメ、姫小菊 科名…キク科 属名…ヒメコスモス属 原産国…オーストラリア、タスマニア、ニュージーランド、ニューギニア 花色…ピンク、紫、黄、白 草丈…15㎝~30㎝ 日照…日なた 難易度… USDA Hardiness Zone:9 to 11(品種による) ブラキカムとは ブラキカムは、オーストラリア、タスマニア、ニュージーランド、ニューギニアに分布するキク科ヒメコスモス属の多年草 ...

ブルビネラの特徴

ブルビネラ

学名…Bulbinella 別名…キャッツテール 科名…ツルボラン科 属名…ブルビネラ属 原産国…南アフリカ 花色…黄、オレンジ、白 草丈…50㎝~100㎝ 日照…日なた 難易度… USDA Hardiness Zone:6 to 9 ブルビネラとは ブルビネラの仲間は、南アフリカ、ニュージーランドに15~25種が分布するツルボラン科ブルビネラ属の多年草です。 主に栽培されるのは、南アフリカのケープ州に分布するブルビネラ・フロリバンダ種(Bulbinella floribunda)です。 ブルビネラ属の植 ...

ハナアロエ

ハナアロエ

学名…Bulbine frutescens (L.) Willd. 和名…ハナアロエ 別名…ブルビネ・フルテッセンス 科名…ツルボラン科 属名…ブルビネ属 原産国…南アフリカ 花色…オレンジ、黄色 草丈…30㎝~90㎝ 日照…日なた 難易度… USDA Hardiness Zone:9 to 11 ハナアロエとは ハナアロエは、南アフリカに分布するツルボラン科ブルビネ属の常緑多年草です。分布域は南アフリカ・東ケープ州を中心に北ケープ州、西ケープ州に広がっており、日当たりの良い乾燥した谷などに自生しています ...

ブーゲンビリア

ブーゲンビリア

学名…Bougainvillea 和名…イカダカズラ(筏葛) 別名…ブーゲンビリア、ブーゲンビレア 科名…オシロイバナ科 属名…ブーゲンビリア属 原産国…南アメリカ 花色…ピンク、赤、黄、オレンジ、白 樹高…0.5m~6m 日照…日なた 難易度… USDA Hardiness Zone:9b to 11 ブーゲンビリアとは ブーゲンビリアは、南アメリカに約18種が分布するオシロイバナ科ブーゲンビリア属の低木、または小高木です。 多くの種はかなりコンパクトな低木で、半蔓性の種は長さ1~12mまでツルを伸ばし ...

プリムラ・ポリアンサ / ブリムラ・ジュリアン

プリムラ・ポリアンサ / プリムラ・ジュリアン

学名…Primula x polyanthus(Primula × juliana) 科名…サクラソウ科 属名…サクラソウ属 原産国…ヨーロッパ 花色…赤、オレンジ、黄、ピンク、白、紫、青、複色 草丈…10㎝~20㎝ 日照…日なた(夏場は半日蔭) 難易度… USDA Hardiness Zone:3 to 8 プリムラ・ポリアンサ / プリムラ・ジュリアンとは プリムラは、サクラソウ科サクラソウ属の植物です。サクラソウ属は約500種の多様な植物が分類されている巨大な属です。大半の種は北半球の温帯に分布して ...

ヘンルーダ

ヘンルーダ

学名…Ruta graveolens L. 和名…ヘンルーダ 別名…ルー、ヘンルウダ 科名…ミカン科 属名…ヘンルーダ属 原産国…バルカン半島北部、クリミア半島 花色…黄色 草丈…40㎝~100㎝ 日照…日なた~半日蔭 難易度… USDA Hardiness Zone:4 to 8 ヘンルーダとは ヘンルーダは、バルカン半島北部およびクリミア半島に分布するミカン科ヘンルーダ属の多年草、または亜低木です。分布域はスロベニア~アルバニア~ブルガリア、クリミア半島にあり、岩場や石灰岩の多い場所、海抜1100m以 ...

ベビーサンローズ

ベビーサンローズ(ハナツルソウ)

学名…Aptenia cordifolia 和名…ハナツルソウ(花蔓草) 別名…アプテニア、ハナツルクサ(花蔓草) 科名…ハマミズナ科(ハマナ科) 属名…アプテニア属 原産国…南アフリカ 花色…ピンク、黄色 草丈…5㎝~15㎝ 日照…日なた 難易度… USDA Hardiness Zone:10 to 11 ベビーサンローズ(ハナツルソウ)とは ベビーサンローズは、南アフリカに分布するハマミズナ科アプテニア属の常緑性多年草です。 分布域は南アフリカ・東ケープ州を中心にクズワール・ナタール州にも広がっており ...

ペチコートスイセン 原種スイセン

ペチコートスイセン

学名…Narcissus bulbocodium 別名…原種スイセン、ナルキッスス・バルボコディウム 科名…ヒガンバナ科 属名…スイセン属(ナルキッスス属) 原産国…ヨーロッパ南西部 花色…黄、白 草丈…10㎝~20㎝ 日照…生育期は日なた 難易度… USDA Hardiness Zone:6 to 9 ペチコートスイセンとは ペチコートスイセンは、ヨーロッパ南西部に分布するヒガンバナ科スイセン属(ナルキッスス属)の多年草です。 ペチコートスイセンとして流通しているのは、主にナルキッスス・バルボコディウム ...

ペチュニア

ペチュニア

学名…Petunia 和名…ツクバネアサガオ(衝羽根朝顔) 科名…ナス科 属名…ツクバネアサガオ属(ペチュニア属) 原産国…南アメリカ 花色…赤、ピンク、黄、青、紫、白、複色 草丈…10㎝~40㎝ 日照…日なた 難易度… USDA Hardiness Zone:10 to 11 ペチュニアとは ペチュニアの仲間は、中南米からメキシコにかけて約35種が分布するナス科の多年草です。 主に流通するのは、南アメリカに自生するペチュニア・アキシラリス種(Petunia axillaris)やビオラケア種(P. vi ...

ホリホック(タチアオイ)

ホリホック(タチアオイ)

学名…Alcea rosea Synonym…Althaea rosea 和名…タチアオイ(立葵) 英名…ホリホック(Hollyhock) 科名…アオイ科 属名…タチアオイ属 原産国…地中海沿岸(有力説) 花色…赤、白、ピンク、黄、オレンジ、紫、黒、複色 草丈…60㎝~200㎝ 日照…日なた 難易度… USDA Hardiness Zone:5 to 9 ホリホック(タチアオイ)とは ホリホック(タチアオイ)は、アオイ科タチアオイ属の一・二年草、または多年草です。中国経由で渡来したため中国原産と考えられて ...

ポーチュラカ

ポーチュラカ

学名…Portulaca umbraticola Kunth 和名…ハナスベリヒユ(花滑莧) 別名…ポーチュラカ 科名…スベリヒユ科 属名…スベリヒユ属 原産国…南北アメリカ 花色…黄、赤、オレンジ、白、ピンク、紫、複色 草丈…5㎝~20㎝ 日照…日なた 難易度… USDA Hardiness Zone:2 to 11 ポーチュラカとは ポーチュラカは、南北アメリカに分布するスベリヒユ科スベリヒユ属の一年草です。分布域はアメリカ南西部からメキシコ、南アメリカにあり、乾燥気味の砂質土壌の場所などに自生してい ...

マツバギク

マツバギク

学名…Lampranthus、Delosperma 和名…マツバギク(松葉菊) 科名…ハマミズナ科 属名…ランプランサス属、デロスペルマ属 原産国…南アフリカ 花色…ピンク、赤、オレンジ、黄、白、紫 草丈…10㎝~30㎝ 日照…日なた 難易度… USDA Hardiness Zone:品種の項目参照 マツバギクとは マツバギクの仲間は、南アフリカを中心に約180種が分布するハマミズナ科ランプランサス属の植物です。 ランプランサス属の植物の大半は、南アフリカの乾燥地帯を中心に分布しており、カラフルな美しい花 ...

マツバボタン

学名…Portulaca grandiflora Hook. 和名…マツバボタン(松葉牡丹) 別名…ヒデリグサ(日照り草)、ツメキリソウ(爪切り草) 科名…スベリヒユ科 属名…スベリヒユ属 原産国…ブラジル、アルゼンチン、ウルグアイ 花色…赤、オレンジ、黄、ピンク、白、複色 草丈…5㎝~20㎝ 日照…日なた 難易度… USDA Hardiness Zone:5 to 11 マツバボタンとは マツバボタンは、ブラジル南部、アルゼンチン、ウルグアイに分布するスベリヒユ科スベリヒユ属の一年草です。美しい花を咲か ...

マトリカリア

学名…Tanacetum parthenium (L.) Sch.Bip. 和名…ナツシロギク(夏白菊) 別名…フィーバーフュー 科名…キク科 属名…ヨモギギク属 原産国…ヨーロッパ、南西アジア 花色…白、黄 草丈…20㎝~100㎝ 日照…日なた 難易度… USDA Hardiness Zone:5 to 8 マトリカリアとは マトリカリアは、ヨーロッパ、南西アジア原産のキク科ヨモギギク属の多年草です。分布域はバルカン半島、アナトリア半島からパキスタンまでにあり、岩の斜面や道端、空地など日当たりの良い場所 ...

マリーゴールド

マリーゴールド

学名…Tagetes erecta L. 和名…センジュギク(千寿菊) 別名…マリーゴールド、フレンチマリーゴールド、アフリカンマリーゴールド、コウオウソウなど 科名…キク科 属名…センジュギク属 原産国…メキシコ、中央アメリカ 花色…黄色、オレンジ、赤、白、複色 草丈…20㎝~100㎝ 日照…日なた 難易度… USDA Hardiness Zone:2 to 11 マリーゴールドとは マリーゴールドは、アメリカ大陸の熱帯~暖温帯に分布するキク科センジュギク属の一年草です。センジュギク属の植物は、メキシコ ...

« Prev 1 … 5 6 7 8 9 10 Next »

サイト内検索

7月に咲く花

  • ツルハナナス
    ツルハナナス
    低木 庭木
  • ロシアンセージ
    ロシアンセージ
    多年草・宿根草
  • アメリカノウゼンカズラ
    多年草・宿根草
  • マルバマンネングサ
    マルバマンネングサ
    多年草・宿根草 グランドカバー 多肉植物 野の花
  • バーベナ・リギダ
    バーベナ・リギダ
    多年草・宿根草
  • サンタンカ
    サンタンカ
    低木 庭木

カテゴリー

  • 多年草多年草・宿根草 (291)
  • 一年草一年草・二年草 (126)
  • 庭木庭木 (157)
    • 中・高木 (36)
    • 低木 (122)
  • ハーブハーブ (30)
  • グランドカバーグランドカバー (43)
  • 山野草山野草 (34)
  • 水生植物水生植物 (8)
  • 多肉植物多肉植物 (15)
  • 観葉植物観葉植物 (11)
  • 野の花野の花 (54)
    • 草本 (20)
    • 木本 (10)
  • バラと宿根草の庭バラと宿根草の庭 (6)
  • 病害虫病害虫 (3)
  • トピックストピックス (11)

人気記事

当サイトで使用している画像について

当サイトで使用している画像はフリー画像ではありません。Webサイト等への転載はしないで下さい。 詳しくはこちらを参照下さい。

  • お問い合わせフォーム
  • プライバシーポリシー

多年草、一年草、庭木などガーデニング植物の特徴、育て方について紹介しています。

ガーデニングの図鑑

© 2025 ガーデニングの図鑑