• 多年草・宿根草
  • 一年草・二年草
  • ハーブ
  • グランドカバー
  • 庭木
    • 中・高木
    • 低木
  • 山野草
  • 水生植物
  • 多肉植物
  • 観葉植物
  • 野の花
  • トピックス
  • 病害虫
  • バラと宿根草の庭

多年草、一年草、庭木などガーデニング植物の特徴、育て方について紹介しています。

ガーデニングの図鑑

  • 多年草
  • 一年草
  • 庭木
  • 多年草・宿根草
  • 一年草・二年草
  • 庭木
    • 中・高木
    • 低木
  • 山野草
  • 多肉植物
  • トピックス
    • バラと宿根草の庭
    • 野の花
    • 病害虫

紫

アイビーゼラニウム

アイビーゼラニウム

学名…Pelargonium peltatum 和名…ツタバゼラニウム 別名…アイビーゼラニューウム 科名…フウロソウ科 属名…テンジクアオイ属(ペラルゴニウム属) 原産国…南アフリカ 花色…赤、白、紫、ピンク、複色 草丈…40㎝~80㎝ 日照…日なた(夏は半日蔭) 難易度… USDA Hardiness Zone:10 to 11 アイビーゼラニウムとは ゼラニウムの仲間は、南アフリカを中心にオーストラリア、シリアなどに約280種が分布するフウロソウ科テンジクアオイ属の植物です。 大半の種は多年草、また ...

アカンサス

学名…Acanthus mollis L. 和名…ハアザミ(葉薊) 別名…アカンサス・モリス 科名…キツネノマゴ科 属名…ハアザミ属 原産国…地中海沿岸地域 花色…白、ピンク(ガクは茶、緑、紫) 草丈…60㎝~120㎝ 日照…日なた~半日蔭 難易度… USDA Hardiness Zone:7 to 10 アカンサスとは アカンサスは、地中海沿岸地域原産のキツネノマゴ科ハアザミ属(アカンサス属)の多年草です。ハアザミ属には約25種の植物が分類されており、花の美しい幾つかの種が観賞用として栽培されています。 ...

アガパンサス

アガパンサス

学名…Agapanthus 和名…ムラサキクンシラン(紫君子欄) 科名…ヒガンバナ科 属名…アガパンサス属 原産国…南アフリカ 花色…青、青紫、白、複色 草丈…30㎝~150㎝ 日照…日なた~半日蔭 難易度… USDA Hardiness Zone:8 to 10 アガパンサスとは アガパンサスの仲間は、南アフリカを中心に約10種が分布するヒガンバナ科アガパンサス属の多年草です。分布域は南アフリカの他、レソト、スワジランド、モザンビークなどにあり、「ナイル・リリー」または「アフリカン・リリー」と呼ばれてい ...

アゲラタム

アゲラタム

学名…Ageratum houstonianum Mill. 和名…ムラサキカッコウアザミ(紫霍香薊) 別名…オオカッコウアザミ 科名…キク科 属名…カッコウアザミ属 原産国…メキシコ~ホンジュラス 花色…ブルー、白、ピンク、薄紫 草丈…15㎝~80㎝ 日照…日なた 難易度… USDA Hardiness Zone:10 to 13 アゲラタムとは アゲラタムは、メキシコ~中央アメリカに分布するキク科カッコウアザミ属の一年草、または二年草です。分布域は、メキシコ東部から南西部、ベリーズ、エルサルバドル、グ ...

アジュガ

アジュガ

学名…Ajuga reptans L. 和名…セイヨウジュウニヒトエ(西洋十二単) 別名…アジュガ、ツルジュウニヒトエ 科名…シソ科 属名…キランソウ属 原産国…北ヨーロッパ 花色…紫、青、ピンク、白 草丈…10㎝~30㎝ 日照…半日蔭 難易度… USDA Hardiness Zone:4 to 9 アジュガとは アジュガは、ヨーロッパを中心に分布するシソ科キランソウ属の多年草です。アジュガというのはキランソウ属の学名ですが、園芸上では通常アジュガ・レプタンス(Ajuga reptans)を指します。 ア ...

アスチルベ

学名…Astilbe Buch.-Ham. ex D.Don 別名…アワモリショウマ(泡盛升麻)、アワモリソウ(泡盛草)、チダケサシ(乳茸刺)など 科名…ユキノシタ科 属名…チダケサシ属 原産国…東アジア、北アメリカ 花色…ピンク、白、赤、紫 草丈…20㎝~80㎝ 日照…半日蔭 難易度… USDA Hardiness Zone:3 to 9 アスチルベとは アスチルベは、ユキノシタ科チダケサシ属の多年草です。チダケサシ属は、東アジアおよび北アメリカに約28種が分布するユキノシタ科の多年草です。日本では、チ ...

アリウム

学名…Allium L. 科名…ヒガンバナ科 属名…ネギ属 原産国…ユーラシア、北アフリカ、北アメリカ 花色…紫、白、ピンク、黄、複色 草丈…20㎝~120㎝ 日照…日なた 難易度… USDA Hardiness Zone:5 to 8 アリウムとは アリウムは、ヒガンバナ科ネギ属の多年草です。ネギ属は北半球の温暖な地域を中心に約660種の植物が分布しており、日本ではギョウジャニンニクやノビル、ニラやアサツキが自生種として知られています。 ネギ属にはネギやニンニク、タマネギなど食用として栽培されるものが数 ...

アレチハナガサ

アレチハナガサ

学名…Verbena brasiliensis 和名…アレチハナガサ(荒地花笠) 科名…クマツヅラ科 属名…クマツヅラ属 原産国…南アメリカ 花色…淡紫色 草丈…100㎝~200㎝ 日照…日なた USDA Hardiness Zone:Not Applicable アレチハナガサとは アレチハナガサは、南アメリカ原産のクマツヅラ科クマツヅラ属の多年草です。 起源はブラジルですが、現在では南米から北米、ヨーロッパ、オセアニア、アジアなどに分布域を広げています。 本来の自生地では乾燥地や耕地に多く見られ、侵入 ...

アンゲロニア

アンゲロニア

学名…Angelonia 和名…ホソバアンゲロンソウ 別名…エンジェルラベンダー 科名…オオバコ科 属名…アンゲロンソウ属 原産国…中央アメリカ~南アメリカ 花色…ピンク、紫、白、青、複色 草丈…30㎝~60㎝ 日照…日なた 難易度… USDA Hardiness Zone:9 to 11 アンゲロニアとは アンゲロニアは、オオバコ科アンゲロンソウ属の多年草です。アンゲロンソウ属の植物は、中央アメリカから南アメリカを中心に約30種が分布しています。その中でアンゲロニアとして流通しているのは、主にホソバアン ...

アンチューサ

アンチューサ

学名…Anchusa 和名…アレチウシノシタグサ、アフリカワスレナグサ 科名…ムラサキ科 属名…アンチューサ属(ウシノシタグサ属) 原産国…ヨーロッパ、南アフリカ 花色…青 草丈…20㎝~150㎝ 日照…日なた~半日陰 難易度… USDA Hardiness Zone:品種による アンチューサとは アンチューサは、ヨーロッパ、アフリカ、西アジアに約35種が分布するムラサキ科アンチューサ属(ウシノシタグサ属)の一・二年草、または多年草です。 美しい花を咲かせるいくつかの種が観賞用として栽培されています。 主 ...

アーティチョーク

アーティチョーク

学名…Cynara cardunculus L. 和名…チョウセンアザミ(朝鮮薊) 別名…アーティチョーク、カルドン 科名…キク科 属名…チョウセンアザミ属 原産国…地中海沿岸地域 花色…紫 草丈…50㎝~250㎝ 日照…日なた 難易度… USDA Hardiness Zone:7 to 10 アーティチョークとは アーティチョークは、キク科チョウセンアザミ属の多年草です。地中海沿岸地域原産のチョウセンアザミ(Cynara cardunculus)の栽培品種の一つです。 チョウセンアザミは、紀元前8世紀頃 ...

イオノプシジウム

イオノプシジウム

学名…Ionopsidium acaule Rchb. 和名…姫紫花菜(ヒメムラサキハナナ) 別名…イオノプシディウム、イオノプシジューム、バイオレットクレス、ダイヤモンドフラワー 科名…アブラナ科 属名…イオノプシジウム属 原産国…ポルトガル 花色…薄紫 草丈…5㎝~10㎝ 日照…日なた~半日蔭 難易度… USDA Hardiness Zone:7 to 8 イオノプシジウムとは イオノプシジウムは、ポルトガル原産のアブラナ科イオノプシジウム属の一年草です。イオノプシジウム属の植物は、ヨーロッパ、北アフ ...

イカリソウ

イカリソウ

学名…Epimedium grandiflorum var. thunbergianum 和名…イカリソウ(碇草、錨草) 別名…サンシクヨウソウ(三枝九葉草) 科名…メギ科 属名…イカリソウ属 原産国…日本 花色…ピンク、赤紫、白、黄色 草丈…15㎝~40㎝ 日照…日なた~半日陰(夏は半日陰) 難易度… USDA Hardiness Zone:Not Applicable イカリソウとは イカリソウは、日本に分布するメギ科イカリソウ属の多年草です。 日本固有種の植物で、東北地方以南の太平洋岸、四国に分布し ...

イソトマ

学名…Isotoma 科名…キキョウ科 属名…イソトマ属 別名…ローレンティア 原産国…オーストラリア、ニュージーランド 花色…紫、青、白、ピンク 草丈…20㎝~40㎝ 日照…日なた(夏場は半日蔭) 難易度… USDA Hardiness Zone:10 to 11 イソトマとは イソトマはキキョウ科イソトマ属の多年草です。イソトマ属には約12種の植物が分類されており、オーストラリア、ニュージーランドおよびニューギニアに分布しています。 その中で観賞用として栽培されるのは主に、イソトマ・アクシラリス(Is ...

イチハツ

イチハツ

学名…Iris tectorum 和名…イチハツ(一初) 科名…アヤメ科 属名…アヤメ属 原産国…中国 花色…紫、白 草丈…30㎝~50㎝ 日照…日なた~半日陰 難易度… USDA Hardiness Zone:4 to 9 イチハツとは イチハツは、中国に分布するアヤメ科アヤメ属の多年草です。 分布域は北西部の甘粛省から雲南省、チベット自治区、東部の江蘇省から海南省など、主に中部から南部にかけて広がっており、日当たりの良い斜面や土手、牧草地などに自生しています。 美しい花を咲かせることから世界で広く栽培 ...

イヌサフラン(コルチカム)

イヌサフラン(コルチカム)

学名…Colchicum 和名…イヌサフラン 別名…オータム・クロッカス 科名…イヌサフラン科 属名…イヌサフラン属(コルチカム属) 原産国…ヨーロッパ、北アフリカ、中央アジア 花色…ピンク、白、紫 草丈…5㎝~20㎝ 日照…日なた 難易度… USDA Hardiness Zone:4 to 8 イヌサフラン(コルチカム)とは イヌサフラン(コルチカム)の仲間は、ヨーロッパから北アフリカ、中央アジア、西アジアなどに約60種が分布するイヌサフラン科イヌサフラン属(コルチカム属)の球根植物です。 主に栽培され ...

イブキジャコウソウ

イブキジャコウソウ

学名…Thymus quinquecostatus 和名…イブキジャコウソウ(伊吹麝香草) 別名…イワジャコウソウ(岩麝香草) 科名…シソ科 属名…イブキジャコウソウ属 原産国…日本、朝鮮、中国、ヒマラヤ 花色…桃紫、ピンク 草丈…5㎝~10㎝ 日照…日なた 難易度… USDA Hardiness Zone:5 to 8 イブキジャコウソウとは イブキジャコウソウは、日本、朝鮮、中国、ヒマラヤに分布するシソ科イブキジャコウソウ属の常緑性草状低木です。 日本では、北海道、本州、九州に分布しています。 分布域 ...

イベリス

学名…Iberis 和名…マガリバナ、トキワマガリバナ 別名…トキワナズナ、キャンディタフト 科名…アブラナ科 属名…マガリバナ属 原産国…地中海沿岸地域 花色…白、赤、ピンク、紫 草丈…20㎝~40㎝ 日照…日なた 難易度… USDA Hardiness Zone:3 to 8 イベリスとは イベリスは、アブラナ科マガリバナ属の一年草、または多年草です。イベリスの名前は、マガリバナ属の学名(Iberis)が流通名として定着したものです。マガリバナ属の植物は、南ヨーロッパから西南アジア、北アフリカに約32 ...

1 2 3 … 10 Next »

サイト内検索

7月に咲く花

  • ノコンギク
    ノコンギク
    多年草・宿根草 山野草 野の花
  • コンフリー(ヒレヒリソウ)
    コンフリー(ヒレハリソウ)
    多年草・宿根草 野の花
  • カワラナデシコ
    カワラナデシコ
    多年草・宿根草
  • コエビソウ
    コエビソウ
    多年草・宿根草 低木
  • ベゴニア・センパフローレンス
    ベゴニア・センパフローレンス
    一年草・二年草
  • ポーチュラカ
    ポーチュラカ
    一年草・二年草 グランドカバー

カテゴリー

  • 多年草多年草・宿根草 (291)
  • 一年草一年草・二年草 (126)
  • 庭木庭木 (157)
    • 中・高木 (36)
    • 低木 (122)
  • ハーブハーブ (30)
  • グランドカバーグランドカバー (43)
  • 山野草山野草 (34)
  • 水生植物水生植物 (8)
  • 多肉植物多肉植物 (15)
  • 観葉植物観葉植物 (11)
  • 野の花野の花 (54)
    • 草本 (20)
    • 木本 (10)
  • バラと宿根草の庭バラと宿根草の庭 (6)
  • 病害虫病害虫 (3)
  • トピックストピックス (11)

人気記事

当サイトで使用している画像について

当サイトで使用している画像はフリー画像ではありません。Webサイト等への転載はしないで下さい。 詳しくはこちらを参照下さい。

  • お問い合わせフォーム
  • プライバシーポリシー

多年草、一年草、庭木などガーデニング植物の特徴、育て方について紹介しています。

ガーデニングの図鑑

© 2025 ガーデニングの図鑑