• 多年草・宿根草
  • 一年草・二年草
  • ハーブ
  • グランドカバー
  • 庭木
    • 中・高木
    • 低木
  • 山野草
  • 水生植物
  • 多肉植物
  • 観葉植物
  • 野の花
  • トピックス
  • 病害虫
  • バラと宿根草の庭

多年草、一年草、庭木などガーデニング植物の特徴、育て方について紹介しています。

ガーデニングの図鑑

  • 多年草
  • 一年草
  • 庭木
  • 多年草・宿根草
  • 一年草・二年草
  • 庭木
    • 中・高木
    • 低木
  • 山野草
  • 多肉植物
  • トピックス
    • バラと宿根草の庭
    • 野の花
    • 病害虫

赤

マツバボタン

マツバボタン

学名…Portulaca grandiflora 和名…マツバボタン(松葉牡丹) 別名…ヒデリグサ(日照り草)、ツメキリソウ(爪切り草) 科名…スベリヒユ科 属名…スベリヒユ属(ポーチュラカ属) 原産国…ブラジル、アルゼンチン、ウルグアイ 花色…赤、オレンジ、黄、ピンク、白、複色 草丈…5㎝~20㎝ 日照…日なた 難易度… USDA Hardiness Zone:5 to 11 マツバボタンとは マツバボタンは、ブラジル南部、アルゼンチン、ウルグアイに分布するスベリヒユ科スベリヒユ属(ポーチュラカ属)の一 ...

マリーゴールド

マリーゴールド

学名…Tagetes erecta L. 和名…センジュギク(千寿菊) 別名…マリーゴールド、フレンチマリーゴールド、アフリカンマリーゴールド、コウオウソウなど 科名…キク科 属名…センジュギク属 原産国…メキシコ、中央アメリカ 花色…黄色、オレンジ、赤、白、複色 草丈…20㎝~100㎝ 日照…日なた 難易度… USDA Hardiness Zone:2 to 11 マリーゴールドとは マリーゴールドは、アメリカ大陸の熱帯~暖温帯に分布するキク科センジュギク属の一年草です。センジュギク属の植物は、メキシコ ...

マンデビラ

マンデビラ

学名…Mandevilla 別名…デプラデニア(旧属名) 科名…キョウチクトウ科 属名…マンデビラ属(チリソケイ属) 原産国…中央アメリカからアルゼンチン 花色…赤、ピンク、白 草丈…30~300㎝(つる性) 日照…日なた 難易度… USDA Hardiness Zone:10 to 11 マンデビラとは マンデビラは、中央アメリカ~南アメリカに分布するキョウチクトウ科マンデビラ属(チリソケイ属)の常緑つる性低木です。分布域は、アメリカ南西部、メキシコ、中米、西インド諸島、およびブラジル、アルゼンチンなど ...

マーガレット

マーガレット

学名…Argyranthemum sp. 別名…モクシュンギク(木春菊) 科名…キク科 属名…モクシュンギク属 原産国…スペイン、ポルトガル 花色…白、ピンク、赤、黄色 樹高…30㎝~90㎝ 日照…日なた~半日蔭 難易度… USDA Hardiness Zone:10 to 11 マーガレットとは マーガレットは、マカロネシア原産のキク科モクシュンギクの多年草、または亜低木です。モクシュンギク属には24種の植物が分類されていますが、全てがマカロネシア固有種で、北西アフリカ沖のカナリア諸島、マイデラ諸島、サ ...

ミナ・ロバータ

ミナ・ロバータ

学名…Ipomoea lobata(Mina lobata) 和名…ホザキアサガオ 科名…ヒルガオ科 属名…サツマイモ属(イポメア属) 原産国…中央アメリカ 花色…赤→黄→白、黄→白 草丈…1m~5m(ツル) 日照…日なた 難易度… USDA Hardiness Zone:10 to 11 ミナ・ロバータとは ミナ・ロバータは、メキシコから中央アメリカ、南アメリカに分布するヒルガオ科サツマイモ属の多年草です。観賞用として世界中で栽培されており、一部熱帯地域で帰化植物として定着しています。 アサガオとは花姿 ...

ミムラス

学名…Erythranthe × hybrida (Voss) Silverside synonym Mimulus × hybridus Voss 和名…ニシキミゾホオズキモドキ(錦溝酸漿擬) 科名…ハエドクソウ科 属名…エリスランテ属 原産国…北アメリカ 花色…赤、オレンジ、黄、白、ピンク、複色 草丈…20㎝~30㎝ 日照…日なた~半日蔭 難易度… USDA Hardiness Zone:6 to 9 ミムラスとは ミムラスは、ハエドクソウ科エリスランテ属の多年草です。ミムラスの名前は、旧属名(ミゾカ ...

ミューレンベルギア

ミューレンベルギア

学名…Muhlenbergia 別名…ミューレンベルギア・カピラリス、ムーレンベルギア 科名…イネ科 属名…ネズミガヤ属(ミューレンベルギア属) 原産国…北アメリカ 花色…赤紫 草丈…60㎝~90㎝ 日照…日なた 難易度… USDA Hardiness Zone:5 to 9 ミューレンベルギアとは ミューレンベルギアは、北アメリカを中心に南アメリカ、アジアに150種以上が分布するイネ科ネズミガヤ属(ミューレンベルギア属)の植物です。 ミューレンベルギアの仲間は日本にも分布しています。 道端や畑、畦などで ...

ムギワラギク

ムギワラギク(ヘリクリサム)

学名…Xerochrysum bracteatum(Helichrysum bracteatum) 和名…ムギワラギク(麦藁菊) 別名…ヘリクリサム、テイオウカイザイク(帝王貝細工) 科名…キク科 属名…キセロクリサム属 原産国…オーストラリア、タスマニア 花色…赤、オレンジ、黄色、ピンク、白 草丈…40㎝~100㎝ 日照…日なた 難易度… USDA Hardiness Zone:8 to 10 ムギワラギク(ヘリクリサム)とは ムギワラギクは、オーストラリア、タスマニアに分布するキク科キセロクリサム属の ...

ムクゲ

ムクゲ

学名…Hibiscus syriacus L. 和名…ムクゲ(木槿) 科名…アオイ科 属名…フヨウ属 原産国…中国、朝鮮半島 花色…白、ピンク、赤、紫、複色 樹高…1m~4m 日照…日なた 難易度… USDA Hardiness Zone:5 to 8 ムクゲとは ムクゲは、中国、台湾、朝鮮半島に分布するアオイ科フヨウ属の落葉低木です。原産地は中国南西部とされており、標高1200m以下の海岸沿いの崖、丘陵地帯や小川沿い、道路脇などに自生しています。 韓国では古い時代から庭木として栽培されており、葉はお茶と ...

モナルダ(ベルガモット)

モナルダ

学名…Monarda 和名…タイマツバナ(松明花)、ヤグルマハッカ(矢車薄荷) 別名…ベルガモット、ビーバーム 科名…シソ科 属名…ヤグルマハッカ属 原産国…北アメリカ 花色…赤、紫、白、ピンク、黄 草丈…30㎝~100㎝ 日照…日なた 難易度… USDA Hardiness Zone:4 to 8 モナルダとは モナルダは、シソ科モナルダ属の一年草、または多年草です。モナルダ属の植物は北アメリカに6~12種が分布しており、花の美しい幾つかの種が観賞用として栽培されています。 主に栽培されるのは、タイマツ ...

モミジアオイ

モミジアオイ

学名…Hibiscus coccineus Walter 和名…モミジアオイ(紅葉葵) 別名…コウショクキ(紅蜀葵) 科名…アオイ科 属名…フヨウ属 原産国…北アメリカ 花色…赤、白、ピンク 草丈…1.5m~2m 日照…日なた 難易度… USDA Hardiness Zone:6 to 9 モミジアオイとは モミジアオイは、北アメリカに分布するアオイ科フヨウ属の多年草です。分布域はアメリカ・アラバマ州、ジョージア州、フロリダ州などにあり、沿岸平野部の湿地や沼地などに自生しています。沼地に多く自生することか ...

ユリズイセン

ユリズイセン

学名…Alstroemeria pulchella L.f. 和名…ユリズイセン 別名…アルストロメリア 科名…ユリズイセン科 属名…ユリズイセン属 原産国…ブラジル、アルゼンチン、ウルグアイ 花色…赤 草丈…50㎝~100㎝ 日照…日なた~半日蔭 難易度… USDA Hardiness Zone:8 to 10 ユリズイセンとは ユリズイセンは、ブラジル、アルゼンチン、ウルグアイ原産のユリズイセン科ユリズイセン属の多年草です。分布域は、ブラジル南部、アルゼンチン北部、ウルグアイ北東部にあり、森林の中の湿 ...

ラナンキュラス

ラナンキュラス

学名…Ranunculus asiaticus L. 和名…ハナキンポウゲ(花金鳳花) 科名…キンポウゲ科 属名…キンポウゲ属 原産国…中近東~ヨーロッパ南東部 花色…赤、オレンジ、黄、白、ピンク、紫、緑、複色 草丈…20㎝~50㎝ 日照…日なた 難易度… USDA Hardiness Zone:8 to 10 ラナンキュラスとは ラナンキュラスは、ヨーロッパからアジア原産のキンポウゲ科キンポウゲ属の多年草です。分布域はアジア南西部、ヨーロッパ東南部、およびアフリカ北東部の地中海沿岸部にあり、丘陵地帯の草 ...

ランタナ

ランタナ

学名…Lantana camara L. 和名…シチヘンゲ(七変化) 別名…ランタナ 科名…クマツヅラ科 属名…シチヘンゲ属 原産国…熱帯・亜熱帯アメリカ 花色…ピンク、白、赤、黄色、オレンジ、複色 草丈…20㎝~100㎝ 日照…日なた 難易度… USDA Hardiness Zone:10 to 11 ランタナとは ランタナは、熱帯・亜熱帯アメリカに分布するのクマツヅラ科シチヘンゲ属の常緑低木です。分布域は、メキシコから中央アメリカ、西インド諸島、ベネズエラ、コロンビア、ブラジルにあり、森や藪、荒れ地な ...

リコリス

リコリス

学名…Lycoris 科名…ヒガンバナ科 属名…ヒガンバナ属(リコリス属) 原産国…日本、韓国、中国、東南アジア、南アジア 花色…赤、白、黄、ピンク、オレンジ、紫、複色 草丈…20㎝~50㎝ 日照…日なた 難易度… USDA Hardiness Zone:6 to 9 リコリスとは リコリスは、日本、韓国、中国南部を中心に、東南アジア、南アジアに10~20種が分布するヒガンバナ科ヒガンバナ属(リコリス属)の多年草です。 日本には、ヒガンバナ(Lycoris radiata)や、キツネのカミソリ(L. sa ...

リビングストンデージー

リビングストンデージー

学名…Cleretum bellidiforme(旧:Dorotheanthus bellidiformis) 和名…ベニハリソウ(紅玻璃草) 別名…サボテンギク、ヘラマツバギク 科名…ハマミズナ科 属名…クレレツム属(旧:ドロテアンサス属) 原産国…南アフリカ 花色…ピンク、赤、オレンジ、黄、白 草丈…10㎝~20㎝ 日照…日なた 難易度… USDA Hardiness Zone:Not Applicable リビングストンデージーとは リビングストンデージーは、南アフリカに分布するハマミズナ科クレレツ ...

ルコウソウ

ルコウソウ

学名…Ipomoea quamoclit L. 和名…ルコウソウ(縷紅草) 科名…ヒルガオ科 属名…サツマイモ属 原産国…熱帯アメリカ 花色…赤、白、ピンク、オレンジ 草丈…1m~3m(つる性) 日照…日なた 難易度… USDA Hardiness Zone:11 to 12 ルコウソウとは ルコウソウは、熱帯アメリカ原産のヒルガオ科サツマイモ属の一年草です。分布域は、メキシコから南アメリカ北部に広がっており、標高1000m以下の平野に自生しています。 美しい葉と花を持つことから広く栽培されており、逸出し ...

ルピナス

ルピナス

学名…Lupinus 和名…ハウチワマメ(葉団扇豆) 別名…ラッセルルピナス、ノボリフジ 科名…マメ科 属名…ハウチワマメ属 原産国…北アメリカ 花色…白、ピンク、紫、青、オレンジ、黄、赤、複色 草丈…40㎝~150㎝ 日照…日なた 難易度… USDA Hardiness Zone:4 to 6 ルピナスとは ルピナスは、北アメリカおよび地中海沿岸地域原産のマメ科ハウチワマメ属(ルピナス属)の多年草、または一年草です。ハウチワマメ属には150~200種の植物が分類されており、花の美しい幾つかの種が観賞用に ...

« Prev 1 … 5 6 7 8 Next »

サイト内検索

7月に咲く花

  • ベゴニア・センパフローレンス
    ベゴニア・センパフローレンス
    一年草・二年草
  • サルビア・コクネシア
    サルビア・コクシネア
    一年草・二年草
  • キバナコスモス
    キバナコスモス
    一年草・二年草
  • ヒルガオ
    ヒルガオ
    草本 多年草・宿根草 野の花
  • ナガバオモダカ
    ナガバオモダカ
    多年草・宿根草 水生植物
  • オシロイバナ
    オシロイバナ
    一年草・二年草

カテゴリー

  • 多年草多年草・宿根草 (291)
  • 一年草一年草・二年草 (126)
  • 庭木庭木 (157)
    • 中・高木 (36)
    • 低木 (122)
  • ハーブハーブ (30)
  • グランドカバーグランドカバー (43)
  • 山野草山野草 (34)
  • 水生植物水生植物 (8)
  • 多肉植物多肉植物 (15)
  • 観葉植物観葉植物 (11)
  • 野の花野の花 (54)
    • 草本 (20)
    • 木本 (10)
  • バラと宿根草の庭バラと宿根草の庭 (6)
  • 病害虫病害虫 (3)
  • トピックストピックス (11)

人気記事

当サイトで使用している画像について

当サイトで使用している画像はフリー画像ではありません。Webサイト等への転載はしないで下さい。 詳しくはこちらを参照下さい。

  • お問い合わせフォーム
  • プライバシーポリシー

多年草、一年草、庭木などガーデニング植物の特徴、育て方について紹介しています。

ガーデニングの図鑑

© 2025 ガーデニングの図鑑