• 多年草・宿根草
  • 一年草・二年草
  • ハーブ
  • グランドカバー
  • 庭木
    • 中・高木
    • 低木
  • 山野草
  • 水生植物
  • 多肉植物
  • 観葉植物
  • 野の花
  • トピックス
  • 病害虫
  • バラと宿根草の庭

多年草、一年草、庭木などガーデニング植物の特徴、育て方について紹介しています。

ガーデニングの図鑑

  • 多年草
  • 一年草
  • 庭木
  • 多年草・宿根草
  • 一年草・二年草
  • 庭木
    • 中・高木
    • 低木
  • 山野草
  • 多肉植物
  • トピックス
    • バラと宿根草の庭
    • 野の花
    • 病害虫

白

ムシトリナデシコ

ムシトリナデシコ

学名…Silene armeria 和名…ムシトリナデシコ(虫捕り撫子) 別名…コマチソウ、シレネ・アルメリア 科名…ナデシコ科 属名…マンテマ属 原産国…ヨーロッパ 花色…ピンク、白 草丈…30㎝~60㎝ 日照…日なた 難易度… USDA Hardiness Zone:5 to 8 ムシトリナデシコとは ムシトリナデシコは、ヨーロッパを中心に分布するナデシコ科マンテマ属の一年草、または二年草です。 元来の分布域はヨーロッパ中央部~南部、東部でしたが、観賞用として導入されたものが野生化し、ヨーロッパのその ...

ムスカリ

ムスカリ

学名…Muscari 和名…ムスカリ 別名…グレープヒアシンス 科名…キジカクシ科 属名…ムスカリ属 原産国…地中海沿岸、西アジア 花色…青、紫、ピンク、白 草丈…10㎝~30㎝ 日照…日なた~半日蔭 難易度… USDA Hardiness Zone:4 to 8 ムスカリとは ムスカリはキジカクシ科ムスカリ属の多年草です。ムスカリ属には約73種が分類されており、地中海沿岸部から北アフリカ、アジア南西部に分布しています。美しい花を咲かせることから、数種が観賞用として栽培されます。主に栽培されるのは、ムスカ ...

ムラサキツユクサ

ムラサキツユクサ

学名…Tradescantia × andersoniana 和名…ムラサキツユクサ(紫露草) 別名…オオムラサキツユクサ、アンダーソニアナ 科名…ツユクサ科 属名…ムラサキツユクサ属(トラデスカンチア属) 原産国…北アメリカ 花色…青、紫、ピンク、白 草丈…30㎝~80㎝ 日照…日なた~半日陰 難易度… USDA Hardiness Zone:4 to 9 ムラサキツユクサとは ムラサキツユクサの仲間は、北アメリカを中心に南アメリカまで約75種が分布するツユクサ科の多年草です。 美しい花を咲かせることか ...

モナルダ(ベルガモット)

モナルダ

学名…Monarda 和名…タイマツバナ(松明花)、ヤグルマハッカ(矢車薄荷) 別名…ベルガモット、ビーバーム 科名…シソ科 属名…ヤグルマハッカ属 原産国…北アメリカ 花色…赤、紫、白、ピンク、黄 草丈…30㎝~100㎝ 日照…日なた 難易度… USDA Hardiness Zone:4 to 8 モナルダとは モナルダは、シソ科モナルダ属の一年草、または多年草です。モナルダ属の植物は北アメリカに6~12種が分布しており、花の美しい幾つかの種が観賞用として栽培されています。 主に栽培されるのは、タイマツ ...

モミジアオイ

モミジアオイ

学名…Hibiscus coccineus Walter 和名…モミジアオイ(紅葉葵) 別名…コウショクキ(紅蜀葵) 科名…アオイ科 属名…フヨウ属 原産国…北アメリカ 花色…赤、白、ピンク 草丈…1.5m~2m 日照…日なた 難易度… USDA Hardiness Zone:6 to 9 モミジアオイとは モミジアオイは、北アメリカに分布するアオイ科フヨウ属の多年草です。分布域はアメリカ・アラバマ州、ジョージア州、フロリダ州などにあり、沿岸平野部の湿地や沼地などに自生しています。沼地に多く自生することか ...

ヤエドクダミ

ヤエドクダミ

学名…Houttuynia cordata Thunb. f. plena (Makino) Okuyama 和名…ヤエドクダミ(八重ドクダミ) 別名…ヤエザキドクダミ(八重咲きドクダミ)、ヤエノドクダミ(八重のドクダミ) 科名…ドクダミ科 属名…ドクダミ属 原産国…東アジア、東南アジア 花色…白 草丈…20~30㎝ 日照…半日蔭~日陰 難易度… USDA Hardiness Zone:5 to 9 ヤエドクダミとは ヤエドクダミは、ドクダミの八重咲き品種で、ドクダミ科ドクダミ属の多年草です。 ドクダミは ...

ヤグルマギク

ヤグルマギク

学名…Centaurea cyanus 和名…ヤグルマギク(矢車菊) 別名…ヤグルマソウ、コーンフラワー 科名…キク科 属名…ヤグルマギク属 原産国…ヨーロッパ 花色…青、紫、ピンク、白、黄色 草丈…30㎝~100㎝ 日照…日なた 難易度… USDA Hardiness Zone:2 to 11 ヤグルマギクとは ヤグルマギクは、ヨーロッパの温帯地域から西アジア原産のキク科ヤグルマギク属の一年草です。美しい花を咲かせることから観賞用として世界で広く栽培されており、逸出したものが北アメリカやオーストラリアな ...

ヤツデ

ヤツデ

学名…Fatsia japonica 和名…八手(ヤツデ) 別名…天狗の羽団扇(テングノハウチワ) 科名…ウコギ科 属名…ヤツデ属 原産国…日本 花色…白 樹高…1m~3m 日照…半日蔭~日陰 難易度… USDA Hardiness Zone:8 to 10 ヤツデとは ヤツデは、日本に分布するウコギ科ヤツデ属の常緑低木です。 分布域は本州の茨木県以南の太平洋岸、四国、九州、沖縄にあり、主に海岸近く林内や林縁に自生しています。 日本では古くから庭木として植栽されており、民家の周辺などでよく見られます。 ま ...

ヤブデマリ

ヤブデマリ

学名…Viburnum plicatum var. tomentosum 和名…ヤブデマリ(藪手毬、藪手鞠) 科名…ガマズミ科 属名…ガマズミ属 原産国…日本、中国、台湾 花色…白 樹高…2m~6m 日照…日なた~半日陰 難易度… USDA Hardiness Zone:5 to 8 ヤブデマリとは ヤブデマリは、日本、中国、台湾に分布するガマズミ科ガマズミ属の落葉性低木(小高木)です。 日本では本州の関東以西、四国、九州に分布しており、林の中の水辺や沢の近くのやや湿り気のある場所で自生が見られます。 ヤ ...

ヤブラン

ヤブラン

学名…Liriope muscari (Decne.) L.H.Bailey 和名…ヤブラン(藪蘭) 別名…サマームスカリ、リリオペ 科名…キジカクシ科 属名…ヤブラン属 原産国…日本、東アジア 花色…紫、白 草丈…20㎝~40㎝ 日照…日なた~日陰 難易度… USDA Hardiness Zone:5 to 10 ヤブランとは ヤブランは、日本、中国、台湾など東アジアに分布するキジカクシ科ヤブラン属の常緑多年草です。日本では本州、四国、九州、沖縄に分布しており、山野や林床に自生しています。 「ラン」と名 ...

ヤマボウシ

ヤマボウシ

学名…Cornus kousa 和名…ヤマボウシ(山法師) 別名…ヤマグワ 科名…ミズキ科 属名…ミズキ属 原産国…日本、朝鮮半島 花色…白、ピンク 樹高…5m~15m 日照…日なた~半日蔭 難易度… USDA Hardiness Zone:5 to 8 ヤマボウシとは ヤマボウシは、日本、朝鮮半島に分布するミズキ科ミズキ属の落葉高木です。日本では本州、四国、九州にかけて分布しており、山地の林内などに自生しています。 美しい花を咲かせることから、世界で広く栽培されている花木の一つで、庭木の他、公園樹や街路 ...

ユキノシタ

ユキノシタ

学名…Saxifraga stolonifera 和名…雪の下(ユキノシタ) 科名…ユキノシタ科 属名…ユキノシタ属 原産国…中国、日本、韓国 花色…白 草丈…10㎝~50㎝ 日照…半日蔭~明るい日陰 難易度… USDA Hardiness Zone:6 to 9 ユキノシタとは ユキノシタは、中国、日本、韓国に分布するユキノシタ科ユキノシタ属の常緑性多年草です。 日本では、本州、四国、九州に分布しており、半日蔭のやや湿り気のある土壌を好んで自生しています。 一説には、古い時代に中国から渡来し、帰化植物と ...

ユキヤナギ

ユキヤナギ

学名…Spiraea thunbergi 和名…ユキヤナギ(雪柳) 科名…バラ科 属名…シモツケ属 原産国…中国、日本 花色…白、ピンク 樹高…1~2m 日照…日なた 難易度… USDA Hardiness Zone:4 to 8 ユキヤナギとは ユキヤナギは、中国、日本に分布するバラ科シモツケ属の落葉性低木です。 日本では、本州の関東地方以西、四国、九州に分布しており、川沿いの岩場などに自生しているのが見られます。 ただし、日本に分布するユキヤナギは、古い時代に中国から入ってきたものが帰化したとする説も ...

ユーコミス(パイナップルリリー)

ユーコミス(パイナップルリリー)

学名…Eucomis 和名…Eucomis punctata:ホシオモト(星万年青) 別名…パイナップルリリー 科名…キジカクシ科 属名…ユーコミス属 原産国…アフリカ南部 花色…白、緑、ピンク、薄紫 草丈…10㎝~80㎝ 日照…日なた 難易度… USDA Hardiness Zone:8 to 10 ユーコミス(パイナップルリリー)とは ユーコミスは、アフリカ南部原産のキジカクシ科ユーコミス属の球根を持つ多年草です。ユーコミス属は約12種の植物で構成されており、大半の種の花序の形が、パイナップルに似てい ...

セイヨウフジバカマ(ユーパトリウム)

セイヨウフジバカマ

学名…Conoclinium coelestinum (L.) DC. 別名…ユーパトリウム、ヨウシュフジバカマ、アオバナフジバカマ、ミストフラワー他 科名…キク科 属名…コノクリニウム属 原産国…アメリカ南東部、メキシコ 花色…ブルー、白、ピンク、紫 草丈…50㎝~100㎝ 日照…日なた~半日蔭 難易度… USDA Hardiness Zone:5 to 10 セイヨウフジバカマ セイヨウフジバカマは、北アメリカ原産のキク科コノクリニウム属の多年草です。分布域はアメリカ南東部からメキシコにかけて広がって ...

ユーパトリウム・チョコレート

ユーパトリウム・チョコレート

学名…Ageratina altissima 'Chocolate'(Eupatorium rugosum 'Chocolate') 別名…アゲラティナ・アルシッシマ・チョコレート(チョコラータ)、銅葉フジバカマ、シソバフジバカマ 科名…キク科 属名…アゲラティナ属 原産国…北アメリカ 花色…白 草丈…100~150㎝ 日照…日なた~半日蔭 難易度… USDA Hardiness Zone:4 to 8 ユーパトリウム・チョコレートとは ユーパトリウム・チョコレートは、マルバフジバカマの和名を持 ...

ユーフォルビア ダイヤモンドフロスト

ユーフォルビア・ダイヤモンドフロスト

学名…ダイヤモンドフロスト:Euphorbia hypericifolia ‘Inneuphe’ 学名…白雪姫:Euphorbia leucocephala ‘Shirayukihime’ 別名…雪華草、ダイヤモンドフロスト、白雪姫 科名…トウダイグサ科 属名…トウダイグサ属(またはニシキソウ属) 原産国…メキシコ 花色…白 草丈…30㎝~50㎝ 日照…日なた 難易度… USDA Hardiness Zone:10 to 12 ユーフォルビア・ダイヤモンドフロストとは ユーフォルビア・ダイヤモンドフロスト ...

ライラックの育て方

ライラック

学名…Syringa vulgaris 和名…ムラサキハシドイ(紫丁香花) 別名…リラ、ハナハシドイ 科名…モクセイ科 属名…ハシドイ属 原産国…ヨーロッパ 花色…紫、ピンク、白 樹高…1.5m~6m 日照…日なた 難易度… USDA Hardiness Zone:3 to 7 ライラックとは ライラックは、ヨーロッパ原産のモクセイ科ハシドイ属の落葉性小高木です。 原産地は、ヨーロッパ南東部のブルガリア、アルバニア、旧ユーゴスラビア、ギリシャ、ルーマニアにあり、森林地帯、岩の多い丘陵、荒れ地などに自生して ...

« Prev 1 … 16 17 18 19 20 Next »

サイト内検索

7月に咲く花

  • 三尺バーベナ(ヤナギハナガサ)
    三尺バーベナ(ヤナギハナガサ)
    多年草・宿根草 野の花
  • ダチュラ(チョウセンアサガオ)
    ダチュラ(チョウセンアサガオ)
    多年草・宿根草 一年草・二年草
  • ノリウツギ
    ノリウツギ
    低木 庭木
  • ヒメツルソバ
    ヒメツルソバ
    多年草・宿根草 グランドカバー
  • ヒマワリ
    ヒマワリ
    一年草・二年草
  • サネカズラ
    サネカズラ
    中・高木 庭木

カテゴリー

  • 多年草多年草・宿根草 (291)
  • 一年草一年草・二年草 (126)
  • 庭木庭木 (157)
    • 中・高木 (36)
    • 低木 (122)
  • ハーブハーブ (30)
  • グランドカバーグランドカバー (43)
  • 山野草山野草 (34)
  • 水生植物水生植物 (8)
  • 多肉植物多肉植物 (15)
  • 観葉植物観葉植物 (11)
  • 野の花野の花 (54)
    • 草本 (20)
    • 木本 (10)
  • バラと宿根草の庭バラと宿根草の庭 (6)
  • 病害虫病害虫 (3)
  • トピックストピックス (11)

人気記事

当サイトで使用している画像について

当サイトで使用している画像はフリー画像ではありません。Webサイト等への転載はしないで下さい。 詳しくはこちらを参照下さい。

  • お問い合わせフォーム
  • プライバシーポリシー

多年草、一年草、庭木などガーデニング植物の特徴、育て方について紹介しています。

ガーデニングの図鑑

© 2025 ガーデニングの図鑑