• 多年草・宿根草
  • 一年草・二年草
  • ハーブ
  • グランドカバー
  • 庭木
    • 中・高木
    • 低木
  • 山野草
  • 水生植物
  • 多肉植物
  • 観葉植物
  • 野の花
  • トピックス
  • 病害虫
  • バラと宿根草の庭

多年草、一年草、庭木などガーデニング植物の特徴、育て方について紹介しています。

ガーデニングの図鑑

  • 多年草
  • 一年草
  • 庭木
  • 多年草・宿根草
  • 一年草・二年草
  • 庭木
    • 中・高木
    • 低木
  • 山野草
  • 多肉植物
  • トピックス
    • バラと宿根草の庭
    • 野の花
    • 病害虫

黄

キバナコスモス

キバナコスモス

学名…Cosmos sulphureus Cav. 和名…キバナコスモス(黄花秋桜) 科名…キク科 属名…コスモス属 原産国…メキシコ 花色…黄、オレンジ、赤 草丈…60㎝~200㎝ 日照…日なた 難易度… USDA Hardiness Zone:2 to 11 キバナコスモスとは キバナコスモスは、メキシコ原産のキク科コスモス属の一年草です。美しい花を咲かせることから、観賞用として世界中の温帯で広く栽培されており、逸出したものが各地で野生化しています。 日本への渡来は大正時代で、1966年に赤花の「サン ...

キョウチクトウ

キョウチクトウ

学名…Nerium oleander L. 和名…キョウチクトウ(夾竹桃) 科名…キョウチクトウ科 属名…キョウチクトウ属 原産国…地中海沿岸諸国~中近東、インド、中国 花色…ピンク、白、オレンジ、赤、黄 樹高…3m~6m 日照…日なた 難易度… USDA Hardiness Zone:8 to 10 キョウチクトウとは キョウチクトウは、キョウチクトウ科キョウチクトウ属の常緑低木です。分布域は地中海沿岸諸国から中近東を中心に、インド、中国南部にあり、河川や渓谷沿いの日当たりの良い場所を好み自生しています ...

キリンソウ

キリンソウ

学名…Phedimus aizoon var. floribundus 和名…キリンソウ(麒麟草、黄輪草) 科名…ベンケイソウ科 属名…キリンソウ属 原産国…日本、中国、朝鮮半島、モンゴル、ロシア 花色…黄色 草丈…20㎝~50㎝ 日照…日なた 難易度… USDA Hardiness Zone: キリンソウとは キリンソウは、日本、中国、朝鮮半島、モンゴル、ロシアに分布するベンケイソウ科キリンソウ属の多年草です。 日本では北海道、本州、四国、九州に分布しており、山地や海岸の岩場、林縁、草原など、日当たりの ...

キンギョソウ

キンギョソウ

学名…Antirrhinum majus L. 和名…キンギョソウ(金魚草) 別名…スナップドラゴン、ドラゴンフラワー 科名…オオバコ科 属名…キンギョソウ属 原産国…ヨーロッパ、地中海沿岸地域 花色…赤、オレンジ、黄、白、ピンク、複色 草丈…20㎝~120㎝ 日照…日なた 難易度… USDA Hardiness Zone:7 to 10 キンギョソウとは キンギョソウは、ヨーロッパ、地中海沿岸地域原産のオオバコ科キンギョソウ属の多年草です。分布域は主にポルトガル北部からモロッコ、フランス南部からシリアに ...

キンセンカ(カレンデュラ)

キンセンカ(カレンデュラ)

学名…Calendula 和名…キンセンカ(金盞花) 別名…ポット・マリーゴールド、カレンジュラ 科名…キク科 属名…キンセンカ属(カレンデュラ属) 原産国…地中海沿岸 花色…黄色、オレンジ、複色 草丈…10㎝~60㎝ 日照…日なた 難易度… USDA Hardiness Zone:2 to 11 キンセンカ(カレンデュラ)とは キンセンカの仲間は、地中海沿岸部、南西アジア、西ヨーロッパなどに15~20種が分布するキク科キンセンカ属(カレンデュラ属)の一年草、または多年草です。 主に栽培されるのは、トウキ ...

キンモクセイ

キンモクセイ

学名…Osmanthus fragrans Lour. var. aurantiacus Makino 和名…キンモクセイ(金木犀) 科名…モクセイ科 属名…モクセイ属 原産国…栽培種 花色…黄色~橙色 樹高…3m~5m 日照…日なた 難易度… USDA Hardiness Zone:7b to 10 キンモクセイとは キンモクセイは、モクセイ科モクセイ属の常緑小高木です。ギンモクセイ(Osmanthus fragrans)の変種で中国から渡来したとされていますが、ウスギモクセイの選抜品種とする説もありま ...

クロコスミア

クロコスミア

学名…Crocosmia 和名…ヒメヒオウギズイセン(姫檜扇水仙) 別名…モントブレチア 科名…アヤメ科 属名…ヒメトウショウブ属 原産国…南アフリカ 花色…オレンジ、赤、黄、複色 草丈…40㎝~150㎝ 日照…日なた~半日蔭 難易度… USDA Hardiness Zone:6 to 9 クロコスミアとは クロコスミア・ルシファー(Crocosmia ‘Lucifer’) クロコスミアは、アフリカ原産のアヤメ科ヒメトウショウブ属の多年草です。ヒメトウショウブ属は、アフリカ、マダガスカルに約9種が分布する ...

クロッカス

クロッカス

学名…Crocus 別名…ハナサフラン、ハルサフラン 科名…アヤメ科 属名…クロッカス属 原産国…地中海沿岸地域 花色…白、紫、黄、複色 草丈…10㎝~15㎝ 日照…日なた 難易度… USDA Hardiness Zone:3 to 8 クロッカスとは クロッカスは、アヤメ科クロッカス属の多年草です。クロッカス属には約90種の植物が分類されており、ヨーロッパから小アジアの森林や雑木林、草原などを中心に分布しています。 クロッカスというのはクロッカス属の学名ですが、園芸界では観賞用として栽培されるクロッカス ...

クンシラン

クンシラン

学名…Clivia miniata Regel 和名…クンシラン(君子蘭)、ウケザキクンシラン(受咲君子蘭) 科名…ヒガンバナ科 属名…クンシラン属 原産国…南アフリカ 花色…オレンジ、黄色 草丈…30㎝~50㎝ 日照…半日蔭~日陰 難易度… USDA Hardiness Zone:9 to 11 クンシランとは クンシランは、アフリカ南部に分布するヒガンバナ科クンシラン属の多年草です。クンシラン属の植物は約4種が知られていますが、いずれも南アフリカとエスワティニ(旧スワジランド)だけに分布する固有の植物 ...

グラジオラス

グラジオラス

学名…Gladiolus hybridus 別名…トウショウブ(唐菖蒲)、オランダショウブ(阿蘭陀菖蒲) 科名…アヤメ科 属名…グラジオラス属 原産国…南アフリカ 花色…赤、白、オレンジ、黄、紫、ピンク、青、複色 草丈…50㎝~130㎝ 日照…日なた 難易度… USDA Hardiness Zone:7 to 10 グラジオラスとは グラジオラスは、アヤメ科グラジオラス属の多年草です。グラジオラス属の植物は、アフリカ、ヨーロッパ、西アジア、マダガスカルに約260種が分布しており、その内約170種がサハラ砂 ...

グロリオサ

学名…Gloriosa superba L. 和名…キツネユリ(狐百合) 別名…グロリオサ、ユリグルマ(百合車) 科名…イヌサフラン科 属名…キツネユリ属 原産国…アフリカ、熱帯アジア 花色…赤、黄、白、オレンジ、ピンク、複色 草丈…1m~2m(つる性) 日照…日なた(夏は半日蔭) 難易度… USDA Hardiness Zone:8 to 10 グロリオサとは グロリオサは、アフリカから熱帯アジアにかけて分布するイヌサフラン科キツネユリ属の多年草です。草原やサバンナ、林縁や海岸林、茂みなど多様な環境に分 ...

ケイトウ

ケイトウ

学名…:ケイトウ:Celosia argentea L. var. cristata (L.) Benth. ノゲイトウ:Celosia argentea L. 和名…ケイトウ(鶏頭)、ノゲイトウ(野鶏頭) 科名…ヒユ科 属名…ケイトウ属 原産国…インド、熱帯アジア 花色…赤、黄色、オレンジ、ピンク 草丈…15㎝~100㎝ 日照…日なた 難易度… USDA Hardiness Zone:10 to 11 ケイトウとは ケイトウは、ヒユ科ケイトウ属の一年草です。ケイトウ属の植物は、アフリカ、南北アメリカ、ア ...

ゲッケイジュ

ゲッケイジュ

学名…Laurus nobilis 和名…月桂樹(ゲッケイジュ) 別名…ローリエ、ローレル 科名…クスノキ科 属名…ゲッケイジュ属 原産国…地中海沿岸地域 花色…黄色 樹高…7~15m 日照…日なた~明るい日陰 難易度… USDA Hardiness Zone:8 to 10 ゲッケイジュとは ゲッケイジュは、地中海地方原産のクスノキ科ゲッケイジュ属の常緑性高木です。 ゲッケイジュは長い栽培の歴史のある樹木で、古くはギリシャ神話に登場します。 自然災害、特に落雷を防ぐと言われ、また、古代ギリシャでは勝利と ...

コエビソウ

コエビソウ

学名…Justicia brandegeeana 和名…コエビソウ(小海老草) 別名…ベロペロネ 科名…キツネノマゴ科 属名…キツネノマゴ属 原産国…メキシコ 花色…赤、黄、白 樹高…30~100㎝ 日照…日なた(夏は半日蔭) 難易度… USDA Hardiness Zone:9 to 11 コエビソウとは コエビソウは、メキシコの熱帯地域原産のキツネノマゴ科キツネノマゴ属の常緑性低木です。 美しい花を咲かせることから世界で広く栽培されており、逸出したものが現在アフリカ・エクアドル、アメリカ・フロリダ州な ...

コスモス

コスモス

学名…Cosmos bipinnatus Cav. 和名…コスモス(秋桜) 別名…アキザクラ 科名…キク科 属名…コスモス属 原産国…メキシコ 花色…ピンク、白、紅紫、オレンジ、黄色など 草丈…50㎝~120㎝ 日照…日なた 難易度… USDA Hardiness Zone:2 to 11 コスモスとは コスモスは、メキシコ原産のキク科コスモス属の一年草です。原産地はメキシコ中央の火山性山岳地帯にあります。ピンク色、稀に白色の花を咲かせ、メキシコの高地における最も魅力的な野草の一つとなっています。 観賞用 ...

コレオプシス

コレオプシス

学名…Coreopsis 科名…キク科 属名…ハルシャギク属 原産国…北アメリカ、ペルー 花色…黄、赤、オレンジ、ピンク、複色 草丈…30㎝~100㎝ 日照…日なた 難易度… USDA Hardiness Zone:品種による コレオプシスとは コレオプシスは、キク科ハルシャギク属の多年草、または一年草です。ハルシャギク属の植物は北アメリカを中心に約38種の植物が知られており、美しい花を咲かせる幾つかの種が観賞用として栽培されています。 主に栽培されるのは、一年草のハルシャギク(Coreopsis tin ...

ゴールデンクラッカー

ゴールデンクラッカー

学名…Euryops virgineus ’Golden Cracker’ 別名…ユリオプス・ゴールデンクラッカー 科名…キク科 属名…ユリオプス属 原産国…南アフリカ 花色…黄色 草丈…50㎝~150㎝ 日照…日なた 難易度… USDA Hardiness Zone:8 to 11 ゴールデンクラッカーとは ゴールデンクラッカーは、キク科ユリオプス属のユリオプス・バージネウス種(Euryops virgineus)から作出された園芸品種です。 原種であるユリオプス・バージネウス種は、アフリカ南部に分布す ...

ヤナギバヒマワリ

ヤナギバヒマワリ

学名…Helianthus salicifolius A.Dietr. 和名…ヤナギバヒマワリ(柳葉向日葵) 別名…ヘリアンサス、ゴールデンピラミッド、宿根ヒメヒマワリ 科名…キク科 属名…ヒマワリ属 原産国…アメリカ合衆国 花色…黄色 草丈…50㎝~125㎝ 日照…日なた 難易度… USDA Hardiness Zone:4 to 9 ヤナギバヒマワリとは ヤナギバヒマワリは、アメリカ合衆国原産のキク科ヒマワリ属の多年草です。分布域は、アメリカ中南部のカンザス州、ミズーリ州、ネブラスカ州、オクラホマ州、 ...

« Prev 1 2 3 4 5 … 10 Next »

サイト内検索

7月に咲く花

  • オカトラノオ
    オカトラノオ
    多年草・宿根草 山野草 野の花
  • ジュズサンゴ
    ジュズサンゴ
    多年草・宿根草
  • キャットミント
    キャットミント
    多年草・宿根草
  • 姫小菊
    姫小菊(ヒメコギク)
    多年草・宿根草
  • センニチコウ
    センニチコウ
    一年草・二年草
  • マトリカリア
    多年草・宿根草 一年草・二年草 ハーブ

カテゴリー

  • 多年草多年草・宿根草 (291)
  • 一年草一年草・二年草 (126)
  • 庭木庭木 (157)
    • 中・高木 (36)
    • 低木 (122)
  • ハーブハーブ (30)
  • グランドカバーグランドカバー (43)
  • 山野草山野草 (34)
  • 水生植物水生植物 (8)
  • 多肉植物多肉植物 (15)
  • 観葉植物観葉植物 (11)
  • 野の花野の花 (54)
    • 草本 (20)
    • 木本 (10)
  • バラと宿根草の庭バラと宿根草の庭 (6)
  • 病害虫病害虫 (3)
  • トピックストピックス (11)

人気記事

当サイトで使用している画像について

当サイトで使用している画像はフリー画像ではありません。Webサイト等への転載はしないで下さい。 詳しくはこちらを参照下さい。

  • お問い合わせフォーム
  • プライバシーポリシー

多年草、一年草、庭木などガーデニング植物の特徴、育て方について紹介しています。

ガーデニングの図鑑

© 2025 ガーデニングの図鑑