• 多年草・宿根草
  • 一年草・二年草
  • ハーブ
  • グランドカバー
  • 庭木
    • 中・高木
    • 低木
  • 山野草
  • 水生植物
  • 多肉植物
  • 観葉植物
  • 野の花
  • トピックス
  • 病害虫
  • バラと宿根草の庭

多年草、一年草、庭木などガーデニング植物の特徴、育て方について紹介しています。

ガーデニングの図鑑

  • 多年草
  • 一年草
  • 庭木
  • 多年草・宿根草
  • 一年草・二年草
  • 庭木
    • 中・高木
    • 低木
  • 山野草
  • 多肉植物
  • トピックス
    • バラと宿根草の庭
    • 野の花
    • 病害虫

紫

ナヨクサフジ

ナヨクサフジ

学名…Vicia villosa ssp. varia 和名…ナヨクサフジ(弱草藤) 別名…ヘアリーベッチ 科名…マメ科 属名…ソラマメ属 原産国…ヨーロッパ、北アフリカ、南西アジア 花色…紫 草丈…つる性(ツルの長さは1.5~2m) 日照…日なた 難易度… USDA Hardiness Zone:不明 ナヨクサフジとは ナヨクサフジは、ヨーロッパ南部~中央部、北アフリカ、南西アジア原産のマメ科ソラマメ属の一年草(稀に二年草、または多年草)です。 飼料や緑肥として世界に広く導入されている植物で、逸出したも ...

ニゲラ

ニゲラ

学名…Nigella damascena L. 和名…クロタネソウ(黒種草) 科名…キンポウゲ科 属名…クロタネソウ属 原産国…地中海沿岸地域~西南アジア 花色…青、紫、白、ピンク、複色 草丈…40㎝~60㎝ 日照…日なた 難易度… USDA Hardiness Zone:2 to 11 ニゲラとは ニゲラは、地中海沿岸地域を中心に分布するキンポウゲ科クロタネソウ属の一年草です。分布域は南ヨーロッパ、北アフリカ、西南アジアにあり、牧草地や田畑、道ばた、空地などに自生しています。 ヨーロッパでは16世紀のエ ...

ニコチアナ

ニコチアナ

学名…Nicotiana x sanderae Hort. ex Sander 和名…ハナタバコ 別名…シュッコンタバコ 科名…ナス科 属名…タバコ属 原産国…園芸種(南アメリカ) 花色…赤、ピンク、白、紫、緑、複色 草丈…30㎝~100㎝ 日照…日なた 難易度… USDA Hardiness Zone:10 to 11 ニコチアナとは ニコチアナは、ナス科タバコ属の一年草、または多年草です。タバコ属の植物は、北アメリカ、南アメリカ、オセアニア、アフリカ約95種が分布しています。 葉タバコの原料に使われる ...

ニチニチソウ

学名…Catharanthus roseus (L.) G.Don 和名…ニチニチソウ(日々草) 別名…ビンカ、ニチニチカ(日々花) 科名…キョウチクトウ科 属名…ニチニチソウ属 原産国…マダガスカル 花色…白、ピンク、赤、紫、複色 草丈…20㎝~100㎝ 日照…日なた 難易度… USDA Hardiness Zone:10 to 11 ニチニチソウとは ニチニチソウは、マダガスカル原産のキョウチクトウ科ニチニチソウ属の多年草です。ニチニチソウ属には8種の植物が分類されていますが、主に栽培されるのはニチニ ...

ニューギニア・インパチェンス

ニューギニア・インパチェンス

学名…Impatiens hawkeri (group) 科名…ツリフネソウ科 属名…ツリフネソウ属(インパチェンス属) 原産国…ニューギニア 花色…赤、オレンジ、黄、ピンク、白、紫、複色 草丈…20㎝~50㎝ 日照…半日蔭~日陰 難易度… USDA Hardiness Zone:10 to 12 ニューギニア・インパチェンスとは インパチェンスは、熱帯アジア、アフリカを中心に1000種以上が分布するツリフネソウ科ツリフネソウ属(インパチェンス属)の多年草です。 その中でニューギニアに分布する種 ...

ニーレンベルギア

ニーレンベルギア

学名…Nierembergia 和名…アマモドキ(N. scoparia)、ギンパイソウ(N. repens) 科名…ナス科 属名…アマモドキ属(ニーレンベルギア属) 原産国…メキシコ~南アメリカ 花色…白、紫、青、複色 草丈…5㎝~50㎝ 日照…日なた(N. repensは半日蔭) 難易度… USDA Hardiness Zone:7 to 10 ニーレンベルギアとは Photo credit: Les Serres Fortier via Visual Hunt / CC BY ニーレンベルギアの仲間 ...

ネメシア

ネメシア

学名…Nemesia 科名…ゴマノハグサ科 属名…アフリカウンラン属(ネメシア属) 原産国…アフリカ南部 花色…青、ピンク、紫、白、黄、赤、複色 草丈…10㎝~40㎝ 日照…日なた 難易度… USDA Hardiness Zone: ネメシアとは ネメシアは、ゴマノハグサ科アフリカウンラン属の一年草、または多年草です。アフリカウンラン属(ネメシア属)は、南アフリカを中心としたアフリカ南部に約69種が知られています。アフリカウンラン属の植物の90%以上は南アフリカ固有種で、大半の種は南アフリカの西部から南部 ...

ネモフィラ

学名…Nemophila 和名…ルリカラクサ(瑠璃唐草) 科名…ムラサキ科 属名…ルリカラクサ属 原産国…北アメリカ 花色…青、白、紫、複色 草丈…10㎝~20㎝ 日照…日なた 難易度… USDA Hardiness Zone:3 to 11 ネモフィラとは ネモフィラは、北アメリカ原産のムラサキ科ルリカラクサ属の一年草です。ルリカラクサ属には約11種の植物が分類されており、花の美しい幾つかの種が観賞用として栽培されています。 主に栽培されているのはルリカラクサ(Nemophila menziesii&n ...

ネリネ

ネリネ

学名…Nerine 別名…ダイヤモンドリリー 科名…ヒガンバナ科 属名…ネリネ属(ヒメヒガンバナ属) 原産国…南アフリカ 花色…赤、白、ピンク、紫、オレンジ、複色 草丈…30㎝~60㎝ 日照…日なた 難易度… USDA Hardiness Zone:7 to 10 ネリネとは ネリネは、南アフリカを中心に約30種が分布するヒガンバナ科ネリネ属(ヒメヒガンバナ属)の多年草です。 草姿がヒガンバナ(Nerine undulata)に似ていますが、ヒガンバナはヒガンバナ属、ネリネはネリネ属(ヒメヒガン ...

ノゲイトウ

ノゲイトウ

学名…Celosia argentea L. 和名…ノゲイトウ(野鶏頭) 別名…セロシア 科名…ヒユ科 属名…ケイトウ属 原産国…アジア 花色…ピンク、紫 草丈…30㎝~100㎝ 日照…日なた 難易度… USDA Hardiness Zone:10 to 11 ノゲイトウとは ノゲイトウは、ヒユ科ケイトウ属の一年草です。分布域は南アジアから東南アジア、東アジア、熱帯アフリカなどあり、道端や荒れ地、小川や溝沿いの場所などで自生が見られます。古くから栽培されているため世界中で帰化状態にあり、原産地ははっきとり ...

ノコンギク

ノコンギク

学名…Aster microcephalus (Miq.) Franch. et Sav. var. ovatus (Franch. et Sav.) Soejima et Mot.Ito 和名…ノコンギク(野紺菊) 科名…キク科 属名…シオン属 原産国…日本 花色…紫、ピンク 草丈…30㎝~100㎝ 日照…日なた(夏場は半日蔭) 難易度… USDA Hardiness Zone: ノコンギクとは ノコンギクは、日本に分布するキク科シオン属の多年草です。分布域は本州から九州にかけて広がっており、道端や畑の ...

ハイビスカス

ハイビスカス

学名…Hibiscus rosa-sinensis L. 和名…ブッソウゲ(仏桑花) 科名…アオイ科 属名…フヨウ属 原産国(推定)…中国、インド 花色…赤、ピンク、白、黄、オレンジ、紫、複色 樹高…0.3m~2m 日照…日なた 難易度… USDA Hardiness Zone:9 to 11 ハイビスカスとは ハイビスカスは、アオイ科フヨウ属の常緑低木です。 ハイビスカス(Hibiscus)とはフヨウ属の学名ですが、日本で一般的にハイビスカスというと、ブッソウゲ(ヒビスクス・ロサ・シネンシス:Hibis ...

ハギ

ハギ

学名…Lespedeza thunbergii 和名…ハギ(萩) 別名…ミヤギノハギ(宮城野萩) 科名…マメ科 属名…ハギ属 原産国…栽培種 花色…赤紫、ピンク、白、複色 樹高…1.5m~2m 日照…日なた 難易度… USDA Hardiness Zone:4 to 8 ハギとは ハギはマメ科ハギ属の落葉低木です。「ハギ」という名前は特定の種を指すものではなく、ハギ属に分類されている植物の総称として用いられますが、特に、日本や中国など東アジアに分布するハギ属の仲間やその園芸品種を「ハギ」と呼ぶのが一般的で ...

ハナニラ(イフェイオン)

ハナニラ(イフェイオン)

学名…Ipheion uniflorum(Syn. Tristagma uniflorum)和名…ハナニラ(花韮)別名…セイヨウアマナ、イフェイオン科名…ヒガンバナ科属名…ハナニラ属原産国…ウルグアイ、アルゼンチン花色…白、青、紫、ピンク、黄草丈…15㎝~25㎝日照…日なた~半日蔭難易度…USDA Hardiness Zone:5 to 9 ハナニラ(イフェイオン)とは ハナニラ(イフェイオン)は、南アメリカ原産のヒガンバナ科ハナニラ属(イフェイオン属)の球根を持つ多年草です。分布域は、アルゼンチン、ウル ...

ハボタン

ハボタン

学名…Brassica oleracea L. var. acephala DC. f. tricolor Hort. 和名…ハボタン(葉牡丹) 科名…アブラナ科 属名…アブラナ属 原産国…ヨーロッパ 花色…黄色 草丈…20㎝~80㎝ 日照…日なた 難易度… USDA Hardiness Zone: ハボタンとは ハボタンは、アブラナ科アブラナ属の二年草、または多年草です。ハボタンの原種は、ワイルド・キャベツと呼ばれるカンラン(Brassica oleracea)の変種・ケール(Brassica oler ...

ハーブゼラニウム(センテッドゼラニウム)

ハーブゼラニウム(センテッドゼラニウム)

学名…Pelargonium(scented-leaved group) 別名…ニオイゼラニウム、ニオイバゼラニウム 科名…フウロソウ科 属名…テンジクアオイ属(ペラルゴニウム属) 原産国…南アフリカ 花色…白、ピンク、赤、紫、複色 草丈…30㎝~100㎝ 日照…日なた 難易度… USDA Hardiness Zone:10 to 11 ハーブゼラニウム(センテッドゼラニウム)とは ゼラニウムの仲間は、南アフリカを中心にオーストラリア、シリアなどに約280種が分布するフウロソウ科テンジクアオイ属の植物です ...

パコパ

バコパ(ステラ)

学名…Sutera cordata(=Chaenostoma cordatum) 別名…ステラ 科名…オオバコ科 属名…ステラ属 原産国…アフリカ 花色…白、ピンク、紫 草丈…10㎝~20㎝(はい性) 日照…日なた(夏は半日蔭) 難易度… USDA Hardiness Zone:9 to 11 バコパ(ステラ)とは バコパの仲間は、南アフリカに約130種が分布するオオバコ科ステラ属の多年草です。 主に栽培されるのは、ステラ・コルダータ種(Sutera cordata)と、その園芸品種です。 コルダータ種の ...

バビアナ

バビアナ

学名…Babiana 和名…ホザキアヤメ(Babiana stricta) 科名…アヤメ科 属名…ホザキアヤメ属(バビアナ属) 原産国…南アメリカ 花色…赤、ピンク、紫、白、複色 草丈…20㎝~40㎝ 日照…日なた 難易度… USDA Hardiness Zone:9 to 11 バビアナとは バビアナは、南アフリカ原産のアヤメ科ホザキアヤメ属(バビアナ属)の多年草です。ホザキアヤメ属の植物は南部アフリカに約94種が知られていますが、1種の分布がアフリカ熱帯地域まで及んでいるのを除いて、すべての種が南アフ ...

« Prev 1 … 4 5 6 7 8 … 10 Next »

サイト内検索

7月に咲く花

  • ケイトウ
    ケイトウ
    一年草・二年草
  • シマトネリコ
    シマトネリコ
    中・高木 庭木
  • オレガノ
    オレガノ
    多年草・宿根草 ハーブ
  • ペンステモン
    ペンステモン
    多年草・宿根草
  • マツバギク
    マツバギク
    多年草・宿根草 グランドカバー 多肉植物
  • ユキノシタ
    ユキノシタ
    多年草・宿根草 グランドカバー 山野草

カテゴリー

  • 多年草多年草・宿根草 (291)
  • 一年草一年草・二年草 (126)
  • 庭木庭木 (157)
    • 中・高木 (36)
    • 低木 (122)
  • ハーブハーブ (30)
  • グランドカバーグランドカバー (43)
  • 山野草山野草 (34)
  • 水生植物水生植物 (8)
  • 多肉植物多肉植物 (15)
  • 観葉植物観葉植物 (11)
  • 野の花野の花 (54)
    • 草本 (20)
    • 木本 (10)
  • バラと宿根草の庭バラと宿根草の庭 (6)
  • 病害虫病害虫 (3)
  • トピックストピックス (11)

人気記事

当サイトで使用している画像について

当サイトで使用している画像はフリー画像ではありません。Webサイト等への転載はしないで下さい。 詳しくはこちらを参照下さい。

  • お問い合わせフォーム
  • プライバシーポリシー

多年草、一年草、庭木などガーデニング植物の特徴、育て方について紹介しています。

ガーデニングの図鑑

© 2025 ガーデニングの図鑑