• 多年草・宿根草
  • 一年草・二年草
  • ハーブ
  • グランドカバー
  • 庭木
    • 中・高木
    • 低木
  • 山野草
  • 水生植物
  • 多肉植物
  • 観葉植物
  • 野の花
  • トピックス
  • 病害虫
  • バラと宿根草の庭

多年草、一年草、庭木などガーデニング植物の特徴、育て方について紹介しています。

ガーデニングの図鑑

  • 多年草
  • 一年草
  • 庭木
  • 多年草・宿根草
  • 一年草・二年草
  • 庭木
    • 中・高木
    • 低木
  • 山野草
  • 多肉植物
  • トピックス
    • バラと宿根草の庭
    • 野の花
    • 病害虫

赤

アイスランドポピー

アイスランドポピー

学名…Papaver nudicaule 和名…シベリアヒナゲシ(シベリア雛芥子) 科名…ケシ科 属名…ケシ属 原産国…シベリアから極東 花色…赤、オレンジ、黄色、白、ピンク 草丈…30~50㎝ 日照…日なた 難易度… USDA Hardiness Zone:2 to 7 アイスランドポピーとは アイスランドポピーは、シベリア、ヨーロッパの亜寒帯、アジアの山岳地帯、北アメリカの北西部に分布するケシ科ケシ属の多年草です。 ケシ属の植物は約60種が知られており、多くの種は寒帯から亜寒帯にかけて分布しています。 ...

アイビーゼラニウム

アイビーゼラニウム

学名…Pelargonium peltatum 和名…ツタバゼラニウム 別名…アイビーゼラニューウム 科名…フウロソウ科 属名…テンジクアオイ属(ペラルゴニウム属) 原産国…南アフリカ 花色…赤、白、紫、ピンク、複色 草丈…40㎝~80㎝ 日照…日なた(夏は半日蔭) 難易度… USDA Hardiness Zone:10 to 11 アイビーゼラニウムとは ゼラニウムの仲間は、南アフリカを中心にオーストラリア、シリアなどに約280種が分布するフウロソウ科テンジクアオイ属の植物です。 大半の種は多年草、また ...

アキレア

アキレア

学名…Achillea millefolium L. 和名…セイヨウノコギリソウ(西洋鋸草) 科名…キク科 属名…ノコギリソウ属 原産国…ヨーロッパ 花色…白、ピンク、黄、オレンジ、赤 草丈…30㎝~100㎝ 日照…日なた 難易度… USDA Hardiness Zone:3 to 8 アキレアとは アキレアは、ヨーロッパ、アジア原産のキク科ノコギリソウ属の多年草です。ノコギリソウ属には約200種の植物が分類されており、花の美しい幾つかの種が観賞用として栽培されています。「アキレア」の名前はノコギリソウ属 ...

アスクレピアス(トウワタ)

アスクレピアス(トウワタ)

学名…Asclepias curassavica L. 和名…トウワタ(唐綿) 別名…アスクレピアス 科名…キョウチクトウ科 属名…トウワタ属 原産国…メキシコ、南アメリカ 花色…赤、黄、オレンジ、白 草丈…50㎝~100㎝ 日照…日なた 難易度… USDA Hardiness Zone:9b to 11 アスクレピアス(トウワタ)とは アスクレピアスは、南北アメリカに分布するキョウチクトウ科トウワタ属の多年草です。分布域はメキシコから中央アメリカを経て、南アメリカのボリビアおよびブラジルまでにあり、道端 ...

アスチルベ

学名…Astilbe Buch.-Ham. ex D.Don 別名…アワモリショウマ(泡盛升麻)、アワモリソウ(泡盛草)、チダケサシ(乳茸刺)など 科名…ユキノシタ科 属名…チダケサシ属 原産国…東アジア、北アメリカ 花色…ピンク、白、赤、紫 草丈…20㎝~80㎝ 日照…半日蔭 難易度… USDA Hardiness Zone:3 to 9 アスチルベとは アスチルベは、ユキノシタ科チダケサシ属の多年草です。チダケサシ属は、東アジアおよび北アメリカに約28種が分布するユキノシタ科の多年草です。日本では、チ ...

アストランティア

学名…Astrantia major L. 和名…アストランチア 科名…セリ科 属名…アストランティア属 原産国…ヨーロッパ 花色…ピンク、赤、白 草丈…40㎝~80㎝ 日照…半日蔭 難易度… USDA Hardiness Zone:4 to 7 アストランティアとは アストランティアは、ヨーロッパ原産のセリ科アストランティア属の植物です。アストランティア属には約10種の植物が分類されていますが、栽培されるのは主にアストランティア・マヨール(Astrantia major)を元に品種改良された園芸品種です ...

アブチロン

アブチロン

学名…Abutilon、Callianthe 別名…ウキツリボク、チロリアンランプ、ショウジョウカ 科名…アオイ科 属名…イチビ属、ショウジョウカ属 原産国…熱帯、亜熱帯 花色…赤、白、黄、オレンジ、ピンク 樹高…20㎝~150㎝ 日照…日なた(夏場は半日蔭) 難易度… USDA Hardiness Zone:8b to 11(品種による) アブチロンとは アブチロンは、アオイ科イチビ属(アブチロン属)、およびショウジョウカ属の低木~亜低木です。イチビ属は、世界の熱帯から亜熱帯地域に約178種が分布してい ...

アマリリス

アマリリス

学名…Hippeastrum x hybridum 和名…アマリリス 科名…ヒガンバナ科 属名…アマリリス属 原産国…南アメリカ 花色…白、赤、ピンク、黄色、複色 草丈…30㎝~60㎝ 日照…日なた(夏は半日蔭) 難易度… USDA Hardiness Zone:8 to 10 アマリリスとは アマリリスは、ヒガンバナ科アマリリス属の多年草です。アマリリスの名前は、広義ではアマリリス属の植物の総称として用いられますが、園芸界では観賞用として栽培されるアマリリス属のハイブリッド品種群(Hippeastrum ...

アメリカノウゼンカズラ

学名…Campsis radicans (L.) Seem. 和名…アメリカノウゼンカズラ(亜米利加凌霄花) 科名…ノウゼンカズラ科 属名…ノウゼンカズラ属 原産国…北アメリカ 花色…橙色~赤色、黄色 樹高(つる性)…3m~12m 日照…日なた~半日蔭 難易度… USDA Hardiness Zone:4 to 9 アメリカノウゼンカズラとは アメリカノウゼンカズラは、北アメリカ原産のノウゼンカズラ科ノウゼンカズラ属の落葉つる性植物です。分布域は北アメリカ・東部にあり、森林、牧草地、野原などに自生していま ...

アメリカフヨウ

アメリカフヨウ

学名…Hibiscus moscheutos 別名…クサフヨウ(草芙蓉)、ローズ・マロウ 科名…アオイ科 属名…フヨウ属(ハイビスカス属) 原産国…北アメリカ 花色…赤、ピンク、白、複色 草丈…100㎝~150㎝ 日照…日なた 難易度… USDA Hardiness Zone:5 to 9 アメリカフヨウとは アメリカフヨウは、北アメリカに分布するアオイ科フヨウ属の多年草です。 分布域は、アメリカ東部のオンタリオ州からマサチューセッツ州、オハイオ、インディアナ、アラバマ、フロリダなどにあり、湖や河川などの ...

アルストロメリア

アルストロメリア

学名…Alstroemeria sp. 別名…アルストロメリア 科名…ユリズイセン科 属名…ユリズイセン属 原産国…南アメリカ 花色…ピンク、白、黄、オレンジ、赤など 草丈…30cm~1m 日照…日なた~半日蔭 難易度… USDA Hardiness Zone:品種による アルストロメリアとは アルストロメリアは、ユリズイセン科ユリズイセン属の多年草です。「アルストロメリア」というのはユリズイセン属の学名ですが、一般的にユリズイセン属の観賞用品種の総称として用いられています。 ユリズイセン属には約60種の ...

アンスリウム

アンスリウム

学名…Anthurium andraeanum 和名…オオベニウチワ(大紅団扇) 科名…サトイモ科 属名…ベニウチワ属 原産国…コロンビア、エクアドル 花色…赤、白、ピンク、緑、茶色、複色 草丈…30㎝~80㎝ 日照…室内の半日蔭 難易度… USDA Hardiness Zone:11 to 12 アンスリウムとは アンスリウムは、コロンビア北西部からエクアドル南西部に分布するサトイモ科ベニウチワ属の多年草です。分布域は、標高400~1200mの熱帯雨林の中にあり、湿り気のある場所で、樹木などに根を張る着 ...

イベリス

学名…Iberis 和名…マガリバナ、トキワマガリバナ 別名…トキワナズナ、キャンディタフト 科名…アブラナ科 属名…マガリバナ属 原産国…地中海沿岸地域 花色…白、赤、ピンク、紫 草丈…20㎝~40㎝ 日照…日なた 難易度… USDA Hardiness Zone:3 to 8 イベリスとは イベリスは、アブラナ科マガリバナ属の一年草、または多年草です。イベリスの名前は、マガリバナ属の学名(Iberis)が流通名として定着したものです。マガリバナ属の植物は、南ヨーロッパから西南アジア、北アフリカに約32 ...

インパチェンス

インパチェンス

学名…Impatiens walleriana Hook.f. 和名…アフリカホウセンカ 科名…ツリフネソウ科 属名…ツリフネソウ属 原産国…熱帯アフリカ 花色…赤、ピンク、白、オレンジ 草丈…20㎝~70㎝ 日照…半日蔭 難易度… USDA Hardiness Zone:10 to 11 インパチェンスとは インパチェンスは、ツリフネソウ科ツリフネソウ属の多年草です。インパチェンスの仲間であるツリフネソウ属の植物は、世界の熱帯から亜熱帯地域を中心に約1000種が分布する一年草、または多年草です。その中で ...

ウキツリボク

ウキツリボク

学名…Callianthe megapotamica (A.Spreng.) Dorr 和名…ウキツリボク(浮釣木) 別名…チロリアンランプ、アブチロン 科名…アオイ科 属名…ショウジョウカ属 原産国…ブラジル 花色…黄色(萼は赤) 樹高…1m~3m(半つる性) 日照…日なた~半日蔭 難易度… USDA Hardiness Zone:8b to 11 ウキツリボクとは ウキツリボクは、ブラジル原産のアオイ科ショウジョウカ属の半つる性の低木です。原産地はブラジル南部と推定されていますが、熱帯および亜熱帯地域 ...

エキナセア

エキナセア

学名…Echinacea purpurea (L.) Moench 和名…ムラサキバレンギク(紫馬簾菊) 別名…エキナセア 科名…キク科 属名…ムラサキバレンギク属 原産国…北アメリカ 花色…ピンク、白、赤、オレンジ、黄、緑 草丈…30㎝~100㎝ 日照…日なた 難易度… USDA Hardiness Zone:3 to 8 エキナセアとは エキナセアは、北アメリカに分布するキク科ムラサキバレンギク属の多年草です。分布域はアメリカ南東部~中央部を中心に広がっており、牧草地や草原、森林の開けた場所、水路の近 ...

エニシダ

エニシダ

学名…Cytisus scoparius 和名…エニシダ(金雀枝) 別名…エニスダ 科名…マメ科 属名…エニシダ属 原産国…ヨーロッパなど 花色…黄、白、複色 樹高…1m~3m 日照…日なた 難易度… USDA Hardiness Zone:5 to 8 エニシダとは エニシダの仲間は、ヨーロッパを中心に北アフリカ、カナリア諸島、アジアなどに約30種が分布するマメ科エニシダ属の低木です。 常緑性と落葉性の品種がありますが、一般的に「エニシダ」の名前で流通するのは、常緑性のキティスス・スコパリウス種(Cyt ...

エリカ

エリカ

学名…Erica 別名…ヒース 科名…ツツジ科 属名…エリカ属 原産国…南アフリカ、ヨーロッパ、北アフリカ 花色…ピンク、白、黄、赤、オレンジ 草丈…30㎝~300㎝ 日照…日なた 難易度… USDA Hardiness Zone:品種による エリカとは エリカは、南アフリカ、ヨーロッパ、北アフリカに約860種が分布する常緑性の樹木です。 非常に多くの種があるエリカですが、その内690種は南アフリカ固有種であり、大半は樹高1m以下の低木で、2mを超える種はごくわずかです。 その内、美しい花を咲かせる種が観 ...

1 2 3 … 8 Next »

サイト内検索

7月に咲く花

  • ベニヒモノキ
    ベニヒモノキ
    観葉植物
  • ヒオウギ
    ヒオウギ
    多年草・宿根草 山野草
  • フォックスフェイス
    フォックスフェイス
    一年草・二年草
  • ノリウツギ
    ノリウツギ
    低木 庭木
  • ハブランサス
    ハブランサス
    多年草・宿根草
  • スターチス
    スターチス
    一年草・二年草

カテゴリー

  • 多年草多年草・宿根草 (291)
  • 一年草一年草・二年草 (126)
  • 庭木庭木 (157)
    • 中・高木 (36)
    • 低木 (122)
  • ハーブハーブ (30)
  • グランドカバーグランドカバー (43)
  • 山野草山野草 (34)
  • 水生植物水生植物 (8)
  • 多肉植物多肉植物 (15)
  • 観葉植物観葉植物 (11)
  • 野の花野の花 (54)
    • 草本 (20)
    • 木本 (10)
  • バラと宿根草の庭バラと宿根草の庭 (6)
  • 病害虫病害虫 (3)
  • トピックストピックス (11)

人気記事

当サイトで使用している画像について

当サイトで使用している画像はフリー画像ではありません。Webサイト等への転載はしないで下さい。 詳しくはこちらを参照下さい。

  • お問い合わせフォーム
  • プライバシーポリシー

多年草、一年草、庭木などガーデニング植物の特徴、育て方について紹介しています。

ガーデニングの図鑑

© 2025 ガーデニングの図鑑