• 多年草・宿根草
  • 一年草・二年草
  • ハーブ
  • グランドカバー
  • 庭木
    • 中・高木
    • 低木
  • 山野草
  • 水生植物
  • 多肉植物
  • 観葉植物
  • 野の花
  • トピックス
  • 病害虫
  • バラと宿根草の庭

多年草、一年草、庭木などガーデニング植物の特徴、育て方について紹介しています。

ガーデニングの図鑑

  • 多年草
  • 一年草
  • 庭木
  • 多年草・宿根草
  • 一年草・二年草
  • 庭木
    • 中・高木
    • 低木
  • 山野草
  • 多肉植物
  • トピックス
    • バラと宿根草の庭
    • 野の花
    • 病害虫

白

プルモナリア

プルモナリア

学名…Pulmonaria 科名…ムラサキ科 属名…プルモナリア属 原産国…ヨーロッパ 花色…青、紫、ピンク、白 草丈…10㎝~40㎝ 日照…半日蔭 難易度… USDA Hardiness Zone:4 to 9 プルモナリアとは プルモナリアの仲間は、ヨーロッパから西アジア、中央アジア東部に10~18種が分布するムラサキ科プルモナリア属の多年草です。 分布域は落葉広葉樹林やブナ林などを中心としており、日陰で排水性が良く、肥沃な土壌を好んで自生しています。 主に栽培されるのは、原種であるプルモナリア・オフ ...

ルリマツリ(プルンバゴ)

ルリマツリ(プルンバゴ)

学名…Plumbago auriculata Lam. 和名…ルリマツリ(瑠璃茉莉) 別名…プルンバゴ 科名…イソマツ科 属名…ルリマツリ属 原産国…南アフリカ 花色…青、白 樹高…0.3m~3m 日照…日なた 難易度… USDA Hardiness Zone:8 to 10 ルリマツリ(プルンバゴ) ルリマツリは、南アフリカに分布するイソマツ科ルリマツリ属の半つる性常緑低木です。分布域は南アフリカ南東部の東ケープ州、クズワール・ナタール州を中心に一部が東部のムプマランガ州などにあり、低木林や茂み、谷間の ...

ヘリオトロープ

学名…Heliotropium arborescens L. 和名…キダチルリソウ(木立瑠璃草) 別名…コウスイボク、ニオイムラサキ 科名…ムラサキ科 属名…キダチルリソウ属 原産国…ペルー 花色…紫、白 草丈…30㎝~70㎝ 日照…日なた 難易度… USDA Hardiness Zone:10 to 11 ヘリオトロープとは ヘリオトロープは、ペルー原産のムラサキ科キダチルリソウ属の多年草、または一年草です。ヘリオトロープの名前はキダチルリソウ属(Heliotropium)の学名が流通名として定着したも ...

ベゴニア・センパフローレンス

ベゴニア・センパフローレンス

学名…Begonia semperflorens-cultorum Group 和名…シキザキベゴニア(四季咲きベゴニア) 別名…ベゴニア・センパフローレンス 科名…シュウカイドウ科 属名…ベゴニア属 原産国…南アメリカ 花色…赤、白、ピンク 草丈…20㎝~70㎝ 日照…日なた~半日蔭 難易度… USDA Hardiness Zone:10 to 11 ベゴニア・センパフローレンスとは ベゴニア・センパフローレンスは、シュウカイドウ科ベゴニア属の常緑多年草です。ベゴニア属の植物は、オーストラリアを除く世界 ...

ベロニカ

ベロニカ

学名…Veronica 別名…ルリトラノオ、スピードウェル 科名…オオバコ科 属名…クワガタソウ属 原産国…ヨーロッパ、アジア 花色…青、紫、ピンク、白 草丈…10㎝~100㎝ 日照…日なた~半日蔭 難易度… USDA Hardiness Zone:4 to 8(品種によりやや異なります) ベロニカとは ベロニカは、世界に約460種が分布するオオバコ科クワガタソウ属の多年草、または一年草です。花の美しい幾つかの種が観賞用として栽培されており、「ベロニカ」として流通しています。多数の園芸品種がありますが、大 ...

ペインテッドセージ

学名…Salvia viridis L. 和名…ムラサキサルビア 科名…シソ科 属名…アキギリ属 原産国…地中海沿岸地域 花色…紫、ピンク、白 草丈…30㎝~60㎝ 日照…日なた 難易度… USDA Hardiness Zone:8 to 9 ペインテッドセージとは ペインテッドセージは、地中海沿岸地域を中心に分布するシソ科アキギリ属の一年草です。分布域は地中海沿岸地域のほか、黒海西部およびトルクメニスタンにあり、石灰岩の岩場や砂地など、乾燥気味の場所に自生しています。美しい花(苞)を咲かせることから、観 ...

ペチコートスイセン 原種スイセン

ペチコートスイセン

学名…Narcissus bulbocodium 別名…原種スイセン、ナルキッスス・バルボコディウム 科名…ヒガンバナ科 属名…スイセン属(ナルキッスス属) 原産国…ヨーロッパ南西部 花色…黄、白 草丈…10㎝~20㎝ 日照…生育期は日なた 難易度… USDA Hardiness Zone:6 to 9 ペチコートスイセンとは ペチコートスイセンは、ヨーロッパ南西部に分布するヒガンバナ科スイセン属(ナルキッスス属)の多年草です。 ペチコートスイセンとして流通しているのは、主にナルキッスス・バルボコディウム ...

ペチュニア

ペチュニア

学名…Petunia 和名…ツクバネアサガオ(衝羽根朝顔) 科名…ナス科 属名…ツクバネアサガオ属(ペチュニア属) 原産国…南アメリカ 花色…赤、ピンク、黄、青、紫、白、複色 草丈…10㎝~40㎝ 日照…日なた 難易度… USDA Hardiness Zone:10 to 11 ペチュニアとは ペチュニアの仲間は、中南米からメキシコにかけて約35種が分布するナス科の多年草です。 主に流通するのは、南アメリカに自生するペチュニア・アキシラリス種(Petunia axillaris)やビオラケア種(P. vi ...

ペニセタム

ペニセタム

学名…Pennisetum 別名…ペンニセツム、ペニセツム 科名…イネ科 属名…チカラシバ属 原産国…世界の熱帯~温帯 穂色…黒、茶、白、赤など 草丈…30㎝~150㎝ 日照…日なた 難易度… USDA Hardiness Zone:品種による ペニセタムとは ペニセタムは、世界の熱帯から亜熱帯、温帯に約80種が分布するイネ科チカラシバ属の多年草、または一年草です。元来の分布はアフリカ、アジア、オーストラリア、南アメリカでしたが、現在は北アメリカやヨーロッパの広い地域でも分布を広げています。日本ではチカラ ...

ペンステモン

ペンステモン

学名…Penstemon 科名…オオバコ科 属名…ペンステモン属 原産国…北アメリカ~中央アメリカ 花色…白、赤、ピンク、紫、青 草丈…30㎝~100㎝ 日照…日なた 難易度… USDA Hardiness Zone:品種により異なる ペンステモンとは ペンステモンは、北アメリカから中央アメリカに分布するオオバコ科ペンステモン属の植物です。ペンステモン属には約280種の植物が分類されており、多くの種は多年草、一部は低木、または亜低木です。美しい花を咲かせる種が数多くあり、観賞用として世界で広く栽培されてい ...

ペンタス

ペンタス

学名…Pentas lanceolata (Forssk.) Deflers 和名…クササンタンカ(草山丹花) 別名…クササンダンカ、ペンタス 科名…アカネ科 属名…クササンタンカ属 原産国…アフリカ、イエメン 花色…赤、ピンク、白、紫 草丈…30㎝~70㎝ 日照…日なた 難易度… USDA Hardiness Zone:10 to 11 ペンタスとは ペンタスは、アフリカ、イエメンに分布するアカネ科クササンタンカ属の多年草です。分布域は、イエメンから東アフリカにあり、多くは乾燥した熱帯地域に自生していま ...

ホウセンカ

ホウセンカ

学名…Impatiens balsamina L. 和名…ホウセンカ(鳳仙花) 科名…ツリフネソウ科 属名…ツリフネソウ属 原産国…東南アジア、インド 花色…赤、紫、白、ピンク、複色 草丈…30㎝~60㎝ 日照…日なた 難易度… USDA Hardiness Zone:2 to 11 ホウセンカとは ホウセンカは、東南アジア、インドを中心に分布するツリフネソウ科ツリフネソウ属の一年草です。分布域は、東南アジアからバングラデシュ、インドにあり、草原や道端、川辺などに自生しています。美しい花を咲かせることから ...

ホタルブクロ

ホタルブクロ

学名…Campanula punctata Lam. var. punctata 和名…ホタルブクロ(蛍袋) 科名…キキョウ科 属名…ホタルブクロ属 原産国…日本、朝鮮半島、中国、ロシア 花色…白、赤紫、紫、ピンク 草丈…40cm~80cm 日照…日なた~半日蔭 難易度… USDA Hardiness Zone:5 to 7 ホタルブクロとは ホタルブクロは、日本、朝鮮半島、中国、ロシアなどに広く分布するキキョウ科ホタルブクロ属の多年草です。日本では、北海道西南部から九州にかけて分布しており、山野や草原、 ...

ホリホック(タチアオイ)

ホリホック(タチアオイ)

学名…Alcea rosea Synonym…Althaea rosea 和名…タチアオイ(立葵) 英名…ホリホック(Hollyhock) 科名…アオイ科 属名…タチアオイ属 原産国…地中海沿岸(有力説) 花色…赤、白、ピンク、黄、オレンジ、紫、黒、複色 草丈…60㎝~200㎝ 日照…日なた 難易度… USDA Hardiness Zone:5 to 9 ホリホック(タチアオイ)とは ホリホック(タチアオイ)は、アオイ科タチアオイ属の一・二年草、または多年草です。中国経由で渡来したため中国原産と考えられて ...

ホワイトレースフラワー

ホワイトレースフラワー

学名…Ammi majus、Ammi visnaga(Visnaga daucoides) 和名…ドクゼリモドキ 別名…イトバドクゼリモドキ 科名…セリ科 属名…ドクゼリモドキ属 原産国…地中海沿岸、西アジア 花色…白 草丈…20㎝~100㎝ 日照…日なた 難易度… USDA Hardiness Zone:2 to 11 ホワイトレースフラワーとは ホワイトレースフラワーは、地中海沿岸地方から西アジアにかけて分布するセリ科ドクゼリモドキ属の一年草、または二年草です。 ホワイトレースフラワーが属するドクゼリ ...

ボリジ

ボリジ(ルリジサ)

学名…Borago officinalis L. 和名…ルリヂシャ(瑠璃苣) 別名…ボリジ、ルリジサ、ルリチシャ 科名…ムラサキ科 属名…ルリヂシャ属 原産国…ヨーロッパ、北アフリカ 花色…青、紫、白 草丈…30㎝~70㎝ 日照…日なた 難易度… USDA Hardiness Zone:6 to 9 ボリジ(ルリジサ)とは ボリジは、ヨーロッパ、北アフリカに分布するムラサキ科ルリヂシャ属の一年草です。分布域は南ヨーロッパ・ポルトガルからギリシャ、スロベニアからボスニアヘルツェゴビナ、北アフリカ・モロッコか ...

ボロニア

ボロニア

学名…Boronia 科名…ミカン科 属名…ボロニア属 原産国…オーストラリア 花色…ピンク、白他 樹高…30~200㎝ 日照…日なた(夏場は半日蔭) 難易度… USDA Hardiness Zone:9b to 10 ボロニアとは ボロニアは、オーストラリア、ニューカレドニアに約160種が分布するミカン科ボロニア属の低木です。 大半の種はオーストラリア固有種で、数種がニューカレドニアに分布しています。 オーストラリアでは、熱帯雨林地帯と砂漠地帯を除くほぼ全土に分布しており、ごく一般的な樹木となっています ...

ポインセチア

ポインセチア

学名…Euphorbia pulcherrima Willd. ex Klotzsch 和名…ショウジョウボク(猩々木) 別名…ポインセチア、クリスマスフラワー 科名…トウダイグサ科 属名…トウダイグサ属 原産国…メキシコ、グァテマラ 葉色…赤、白、ピンク、複色 草丈…10㎝~100㎝力 日照…日なた 難易度… USDA Hardiness Zone:9 to 11 ポインセチアとは ポインセチアは、メキシコ、グァテマラに分布するトウダイグサ科トウダイグサ属の常緑低木です。分布域は、メキシコ、グァテマラの ...

« Prev 1 … 14 15 16 17 18 … 20 Next »

サイト内検索

7月に咲く花

  • サザンクロス(クロウエア)
    サザンクロス(クロウエア)
    低木 庭木
  • モミジアオイ
    モミジアオイ
    多年草・宿根草
  • シャスターデージー
    シャスターデージー
    多年草・宿根草
  • ゲンペイコギク
    ゲンペイコギク
    多年草・宿根草
  • キャットミント
    キャットミント
    多年草・宿根草
  • アークトチス
    アークトチス
    一年草・二年草

カテゴリー

  • 多年草多年草・宿根草 (291)
  • 一年草一年草・二年草 (126)
  • 庭木庭木 (157)
    • 中・高木 (36)
    • 低木 (122)
  • ハーブハーブ (30)
  • グランドカバーグランドカバー (43)
  • 山野草山野草 (34)
  • 水生植物水生植物 (8)
  • 多肉植物多肉植物 (15)
  • 観葉植物観葉植物 (11)
  • 野の花野の花 (54)
    • 草本 (20)
    • 木本 (10)
  • バラと宿根草の庭バラと宿根草の庭 (6)
  • 病害虫病害虫 (3)
  • トピックストピックス (11)

人気記事

当サイトで使用している画像について

当サイトで使用している画像はフリー画像ではありません。Webサイト等への転載はしないで下さい。 詳しくはこちらを参照下さい。

  • お問い合わせフォーム
  • プライバシーポリシー

多年草、一年草、庭木などガーデニング植物の特徴、育て方について紹介しています。

ガーデニングの図鑑

© 2025 ガーデニングの図鑑