• 多年草・宿根草
  • 一年草・二年草
  • ハーブ
  • グランドカバー
  • 庭木
    • 中・高木
    • 低木
  • 山野草
  • 水生植物
  • 多肉植物
  • 観葉植物
  • 野の花
  • トピックス
  • 病害虫
  • バラと宿根草の庭

多年草、一年草、庭木などガーデニング植物の特徴、育て方について紹介しています。

ガーデニングの図鑑

  • 多年草
  • 一年草
  • 庭木
  • 多年草・宿根草
  • 一年草・二年草
  • 庭木
    • 中・高木
    • 低木
  • 山野草
  • 多肉植物
  • トピックス
    • バラと宿根草の庭
    • 野の花
    • 病害虫

青

デルフィニウム

デルフィニウム

学名…Delphinium Tourn. ex L. 別名…オオヒエンソウ(大飛燕草) 科名…キンポウゲ科 属名…デルフィニウム属 原産国…ヨーロッパ、北アメリカ、アジア、熱帯アフリカの山岳地帯 花色…青、紫、白、ピンク、複色 草丈…30㎝~150㎝ 日照…日なた 難易度… USDA Hardiness Zone:3 to 7 デルフィニウムとは デルフィニウムは、キンポウゲ科デルフィニウム属の多年草です。デルフィニウム属は、北半球の温帯~寒帯を中心に約350種が知られており、花の美しい幾つかの種が古くか ...

トリテレイア

トリテレイア

学名…Triteleia 別名…ヒメアガパンサス、ブローディア 科名…キジカクシ科 属名…トリテレイア属 原産国…北アメリカ 花色…紫、青、白、黄色など 草丈…20㎝~50㎝ 日照…日なた 難易度… USDA Hardiness Zone:5 to 9 トリテレイアとは トリテレイアは、北アメリカ原産のキジカクシ科トリテレイア属の多年草です。トリテレイア属には約15種の植物が分類されていますが、主にカナダ西部・ブリティッシュコロンビア州~アメリカ・カリフォルニア州を中心に分布しており、一種がメキシコ北西部 ...

トレニア

トレニア

学名…Torenia fournieri Linden ex E.Fourn. 和名…ハナウリクサ(花瓜草) 別名…トレニア、ムラサキミゾホウズキ、ナツスミレ 科名…アゼナ科 属名…ツルウリクサ属 原産国…東南アジア 花色…青、紫、ピンク、黄色、白 草丈…15㎝~50㎝ 日照…日なた~半日蔭 難易度… USDA Hardiness Zone:2 to 11 トレニアとは トレニアは、アゼナ科ツルウリクサ属の一年草、または多年草です。ツルウリクサ属の植物は、アフリカ、アジア、中央~南アメリカ、オーストラリア ...

ニゲラ

ニゲラ

学名…Nigella damascena L. 和名…クロタネソウ(黒種草) 科名…キンポウゲ科 属名…クロタネソウ属 原産国…地中海沿岸地域~西南アジア 花色…青、紫、白、ピンク、複色 草丈…40㎝~60㎝ 日照…日なた 難易度… USDA Hardiness Zone:2 to 11 ニゲラとは ニゲラは、地中海沿岸地域を中心に分布するキンポウゲ科クロタネソウ属の一年草です。分布域は南ヨーロッパ、北アフリカ、西南アジアにあり、牧草地や田畑、道ばた、空地などに自生しています。 ヨーロッパでは16世紀のエ ...

ニーレンベルギア

ニーレンベルギア

学名…Nierembergia 和名…アマモドキ(N. scoparia)、ギンパイソウ(N. repens) 科名…ナス科 属名…アマモドキ属(ニーレンベルギア属) 原産国…メキシコ~南アメリカ 花色…白、紫、青、複色 草丈…5㎝~50㎝ 日照…日なた(N. repensは半日蔭) 難易度… USDA Hardiness Zone:7 to 10 ニーレンベルギアとは Photo credit: Les Serres Fortier via Visual Hunt / CC BY ニーレンベルギアの仲間 ...

ネメシア

ネメシア

学名…Nemesia 科名…ゴマノハグサ科 属名…アフリカウンラン属(ネメシア属) 原産国…アフリカ南部 花色…青、ピンク、紫、白、黄、赤、複色 草丈…10㎝~40㎝ 日照…日なた 難易度… USDA Hardiness Zone: ネメシアとは ネメシアは、ゴマノハグサ科アフリカウンラン属の一年草、または多年草です。アフリカウンラン属(ネメシア属)は、南アフリカを中心としたアフリカ南部に約69種が知られています。アフリカウンラン属の植物の90%以上は南アフリカ固有種で、大半の種は南アフリカの西部から南部 ...

ネモフィラ

学名…Nemophila 和名…ルリカラクサ(瑠璃唐草) 科名…ムラサキ科 属名…ルリカラクサ属 原産国…北アメリカ 花色…青、白、紫、複色 草丈…10㎝~20㎝ 日照…日なた 難易度… USDA Hardiness Zone:3 to 11 ネモフィラとは ネモフィラは、北アメリカ原産のムラサキ科ルリカラクサ属の一年草です。ルリカラクサ属には約11種の植物が分類されており、花の美しい幾つかの種が観賞用として栽培されています。 主に栽培されているのはルリカラクサ(Nemophila menziesii&n ...

ハナニラ(イフェイオン)

ハナニラ(イフェイオン)

学名…Ipheion uniflorum(Syn. Tristagma uniflorum)和名…ハナニラ(花韮)別名…セイヨウアマナ、イフェイオン科名…ヒガンバナ科属名…ハナニラ属原産国…ウルグアイ、アルゼンチン花色…白、青、紫、ピンク、黄草丈…15㎝~25㎝日照…日なた~半日蔭難易度…USDA Hardiness Zone:5 to 9 ハナニラ(イフェイオン)とは ハナニラ(イフェイオン)は、南アメリカ原産のヒガンバナ科ハナニラ属(イフェイオン属)の球根を持つ多年草です。分布域は、アルゼンチン、ウル ...

ヒメツルニチニチソウ(ビンカ・ミノール

ヒメツルニチニチソウ

学名…Vinca minor 和名…ヒメツルニチニチソウ(姫蔓日々草)ここに入力 別名…ビンカ・ミノール 科名…キョウチクトウ科 属名…ビンカ属 原産国…ヨーロッパ、トルコ 花色…紫、青、白 草丈…10㎝~20㎝(ツルは50㎝) 日照…半日蔭~日陰 難易度… USDA Hardiness Zone:4 to 9 ヒメツルニチニチソウとは ヒメツルニチニチソウ(ビンカ・ミノール)は、中央および南ヨーロッパ、トルコに分布するキョウチクトウ科ビンカ属の常緑亜低木です。分布域はポルトガル、フランス~オランダ、バル ...

ヒヤシンス

ヒヤシンス

学名…Hyacinthus orientalis L. 和名…ヒヤシンス(風信子) 科名…キジカクシ科 属名…ヒヤシンス属 原産国…イラク、レバノン・シリア、パレスチナ、トルコ 花色…青、紫、ピンク、白、赤、黄 草丈…15㎝~30㎝ 日照…日なた 難易度… USDA Hardiness Zone:4 to 8 ヒヤシンスとは ヒヤシンスは、イラク、レバノン・シリア、パレスチナ、トルコに分布するキジカクシ科ヒヤシンス属の多年草です。美しい花と芳香を持つことで古くから栽培れさており、オスマン帝国時代には園芸化 ...

ブッドレア

ブッドレア

学名…Buddleja davidii Franch. 和名…フサフジウツギ(房藤空木) 別名…バタフライブッシュ、ニシキフジウツギ、チチブフジウツギ 科名…ゴマノハグサ科 属名…フジウツギ属 原産国…中国 花色…ピンク、紫、白、青 樹高…0.5~3m 日照…日なた 難易度… USDA Hardiness Zone:5 to 9 ブッドレアとは ブッドレアは中国原産のゴマノハグサ科フジウツギ属の落葉低木です。分布域は中国南部から中部を中心にあり、標高800~3000mの山の斜面の茂みなどに自生しています。 ...

ブルンネラ

ブルンネラ

学名…Brunnera macrophylla 別名…ブルネラ 科名…ムラサキ科 属名…ブルンネラ属 原産国…東ヨーロッパ、西アジア、西シベリア 花色…青、白 草丈…25㎝~40㎝ 日照…半日蔭 難易度… USDA Hardiness Zone:3 to 8 ブルンネラとは ブルンネラの仲間は、東ヨーロッパ、西アジア、西シベリアに3種が分布するムラサキ科ブルンネラ属の多年草です。 分布域は森林の中にあり、有機質が豊富な乾燥しすぎない場所を好んで自生しています。 主に栽培されるのは、ブルンネラ・マクロフィラ ...

ブルーサルビア

ブルーサルビア

学名…Salvia farinacea Benth. 別名…ケショウサルビア、サルビア・ファリナセア 科名…シソ科 属名…アキギリ属 原産国…北アメリカ 花色…青紫、白 草丈…30㎝~90㎝ 日照…日なた 難易度… USDA Hardiness Zone:8 to 10 ブルーサルビアとは ブルーサルビアは、北アメリカに分布するシソ科アキギリ属の多年草です。分布域はアメリカ・テキサス州、ニューメキシコ州、およびメキシコ北東部にあり、牧草地や草原、森林の縁などに自生しています。 美しい花を咲かせることから観 ...

ブルーデージー

ブルーデージー

学名…Felicia 和名…ルリヒナギク(瑠璃雛菊) 別名…ブルーデージー 科名…キク科 属名…ルリヒナギク属 原産国…南アフリカ 花色…青、ピンク、白 草丈…20㎝~50㎝ 日照…日なた 難易度… USDA Hardiness Zone:10 to 11 ブルーデージーとは ブルーデージーは、キク科ルリヒナギク属の多年草です。ルリヒナギク属の植物は、アフリカ南部を中心に、熱帯アフリカ、アラビア半島などに約85種が分布しており、花の美しい幾つかの種がブルーデージーとして流通しています。 主に栽培されるのは ...

プリムラ・ポリアンサ / ブリムラ・ジュリアン

プリムラ・ポリアンサ / プリムラ・ジュリアン

学名…Primula x polyanthus(Primula × juliana) 科名…サクラソウ科 属名…サクラソウ属 原産国…ヨーロッパ 花色…赤、オレンジ、黄、ピンク、白、紫、青、複色 草丈…10㎝~20㎝ 日照…日なた(夏場は半日蔭) 難易度… USDA Hardiness Zone:3 to 8 プリムラ・ポリアンサ / プリムラ・ジュリアンとは プリムラは、サクラソウ科サクラソウ属の植物です。サクラソウ属は約500種の多様な植物が分類されている巨大な属です。大半の種は北半球の温帯に分布して ...

プルモナリア

プルモナリア

学名…Pulmonaria 科名…ムラサキ科 属名…プルモナリア属 原産国…ヨーロッパ 花色…青、紫、ピンク、白 草丈…10㎝~40㎝ 日照…半日蔭 難易度… USDA Hardiness Zone:4 to 9 プルモナリアとは プルモナリアの仲間は、ヨーロッパから西アジア、中央アジア東部に10~18種が分布するムラサキ科プルモナリア属の多年草です。 分布域は落葉広葉樹林やブナ林などを中心としており、日陰で排水性が良く、肥沃な土壌を好んで自生しています。 主に栽培されるのは、原種であるプルモナリア・オフ ...

ルリマツリ(プルンバゴ)

ルリマツリ(プルンバゴ)

学名…Plumbago auriculata Lam. 和名…ルリマツリ(瑠璃茉莉) 別名…プルンバゴ 科名…イソマツ科 属名…ルリマツリ属 原産国…南アフリカ 花色…青、白 樹高…0.3m~3m 日照…日なた 難易度… USDA Hardiness Zone:8 to 10 ルリマツリ(プルンバゴ) ルリマツリは、南アフリカに分布するイソマツ科ルリマツリ属の半つる性常緑低木です。分布域は南アフリカ南東部の東ケープ州、クズワール・ナタール州を中心に一部が東部のムプマランガ州などにあり、低木林や茂み、谷間の ...

ベロニカ

ベロニカ

学名…Veronica 別名…ルリトラノオ、スピードウェル 科名…オオバコ科 属名…クワガタソウ属 原産国…ヨーロッパ、アジア 花色…青、紫、ピンク、白 草丈…10㎝~100㎝ 日照…日なた~半日蔭 難易度… USDA Hardiness Zone:4 to 8(品種によりやや異なります) ベロニカとは ベロニカは、世界に約460種が分布するオオバコ科クワガタソウ属の多年草、または一年草です。花の美しい幾つかの種が観賞用として栽培されており、「ベロニカ」として流通しています。多数の園芸品種がありますが、大 ...

« Prev 1 2 3 4 5 Next »

サイト内検索

7月に咲く花

  • ヘリオトロープ
    多年草・宿根草 一年草・二年草 ハーブ
  • 三尺バーベナ(ヤナギハナガサ)
    三尺バーベナ(ヤナギハナガサ)
    多年草・宿根草 野の花
  • ルリマツリ(プルンバゴ)
    ルリマツリ(プルンバゴ)
    低木 庭木
  • ペンタス
    ペンタス
    一年草・二年草 低木 庭木
  • スターチス
    一年草・二年草
  • ムラサキツユクサ
    ムラサキツユクサ
    多年草・宿根草

カテゴリー

  • 多年草多年草・宿根草 (291)
  • 一年草一年草・二年草 (126)
  • 庭木庭木 (157)
    • 中・高木 (36)
    • 低木 (122)
  • ハーブハーブ (30)
  • グランドカバーグランドカバー (43)
  • 山野草山野草 (34)
  • 水生植物水生植物 (8)
  • 多肉植物多肉植物 (15)
  • 観葉植物観葉植物 (11)
  • 野の花野の花 (54)
    • 草本 (20)
    • 木本 (10)
  • バラと宿根草の庭バラと宿根草の庭 (6)
  • 病害虫病害虫 (3)
  • トピックストピックス (11)

人気記事

当サイトで使用している画像について

当サイトで使用している画像はフリー画像ではありません。Webサイト等への転載はしないで下さい。 詳しくはこちらを参照下さい。

  • お問い合わせフォーム
  • プライバシーポリシー

多年草、一年草、庭木などガーデニング植物の特徴、育て方について紹介しています。

ガーデニングの図鑑

© 2025 ガーデニングの図鑑