• 多年草・宿根草
  • 一年草・二年草
  • ハーブ
  • グランドカバー
  • 庭木
    • 中・高木
    • 低木
  • 山野草
  • 水生植物
  • 多肉植物
  • 観葉植物
  • 野の花
  • トピックス
  • 病害虫
  • バラと宿根草の庭

多年草、一年草、庭木などガーデニング植物の特徴、育て方について紹介しています。

ガーデニングの図鑑

  • 多年草
  • 一年草
  • 庭木
  • 多年草・宿根草
  • 一年草・二年草
  • 庭木
    • 中・高木
    • 低木
  • 山野草
  • 多肉植物
  • トピックス
    • バラと宿根草の庭
    • 野の花
    • 病害虫

青

ベロニカ・オックスフォードブルー

ベロニカ・オックスフォードブルー

学名…Veronica peduncularis ‘Oxford Blue’、‘Georgia Blue’ 別名…ベロニカ・ジョージアブルー 科名…オオバコ科 属名…クワガタソウ属 原産国…トルコ、コーカサス 花色…青からピンク色 草丈…5㎝~20㎝ 日照…日なた~半日蔭 難易度… USDA Hardiness Zone:6 to 9 ベロニカ・オックスフォードブルーとは ベロニカ・オックスフォードブルーは、オオバコ科クワガタソウ属の多年草です。ベロニカ・ペドゥンクラリスから作出された園芸品種です。 ペド ...

ペチュニア

ペチュニア

学名…Petunia 和名…ツクバネアサガオ(衝羽根朝顔) 科名…ナス科 属名…ツクバネアサガオ属(ペチュニア属) 原産国…南アメリカ 花色…赤、ピンク、黄、青、紫、白、複色 草丈…10㎝~40㎝ 日照…日なた 難易度… USDA Hardiness Zone:10 to 11 ペチュニアとは ペチュニアの仲間は、中南米からメキシコにかけて約35種が分布するナス科の多年草です。 主に流通するのは、南アメリカに自生するペチュニア・アキシラリス種(Petunia axillaris)やビオラケア種(P. vi ...

ペンステモン

ペンステモン

学名…Penstemon 科名…オオバコ科 属名…ペンステモン属 原産国…北アメリカ~中央アメリカ 花色…白、赤、ピンク、紫、青 草丈…30㎝~100㎝ 日照…日なた 難易度… USDA Hardiness Zone:品種により異なる ペンステモンとは ペンステモンは、北アメリカから中央アメリカに分布するオオバコ科ペンステモン属の植物です。ペンステモン属には約280種の植物が分類されており、多くの種は多年草、一部は低木、または亜低木です。美しい花を咲かせる種が数多くあり、観賞用として世界で広く栽培されてい ...

ホタルカズラ

ホタルカズラ

学名…Buglossoides zollingeri(Lithospermum zollingeri) 和名…ホタルカズラ 科名…ムラサキ科 属名…ムラサキ属(イヌムラサキ属) 原産国…日本、中国、朝鮮半島、台湾 花色…紫~青 草丈…5~25㎝(匍匐茎は30㎝) 日照…日なた~半日蔭 難易度… USDA Hardiness Zone:Not Applicable ホタルカズラとは ホタルカズラ(Buglossoides zollingeri)は、日本、中国、朝鮮半島、台湾に分布するムラサキ科ムラサキ属の多 ...

ボリジ

ボリジ(ルリジサ)

学名…Borago officinalis L. 和名…ルリヂシャ(瑠璃苣) 別名…ボリジ、ルリジサ、ルリチシャ 科名…ムラサキ科 属名…ルリヂシャ属 原産国…ヨーロッパ、北アフリカ 花色…青、紫、白 草丈…30㎝~70㎝ 日照…日なた 難易度… USDA Hardiness Zone:6 to 9 ボリジ(ルリジサ)とは ボリジは、ヨーロッパ、北アフリカに分布するムラサキ科ルリヂシャ属の一年草です。分布域は南ヨーロッパ・ポルトガルからギリシャ、スロベニアからボスニアヘルツェゴビナ、北アフリカ・モロッコか ...

アジサイ万華鏡

アジサイ【万華鏡】

学名…Hydrangea L. 科名…アジサイ科 属名…アジサイ属(ハイドランジア属) 原産国…アジア、北アメリカ 花色…ピンク、ブルー 樹高…30㎝~150㎝ 日照…半日蔭 難易度… USDA Hardiness Zone: アジサイ【万華鏡】とは アジサイは、アジア、北アメリカに約73種が分布するアジサイ科アジサイ属の落葉性低木です。 万華鏡は、島根県と農家がオリジナルアジサイを作るために発足した「島根県アジサイ研究会」によって作出されたアジサイで、2012年から流通するようになった新しい品種です。 ...

ミヤコワスレ

ミヤコワスレ

学名…Aster savatieri Makino ‘Miyakowasure’ 和名…ミヤマヨメナ(深山嫁菜)、ミヤコワスレ(都忘れ) 科名…キク科 属名…シオン属 原産国…日本 花色…濃紫、薄紫、白、ピンク、青 草丈…20㎝~30㎝ 日照…半日蔭 難易度… USDA Hardiness Zone:Not Applicable ミヤコワスレとは ミヤコワスレは、キク科シオン属の多年草です。日本に自生するミヤマヨメナの品種で、古くから栽培されています。 ミヤマヨメナは日本固有種の野菊です。通常野菊は秋に開 ...

ミヤマホタルカズラ

ミヤマホタルカズラ

学名…Lithodora diffusa(Lithospermum diffusum) 和名…ミヤマホタルカズラ 別名…リソドラ 科名…ムラサキ科 属名…ミヤマホタルカズラ属 原産国…南西ヨーロッパ 花色…青、白、復色 樹高…15~25㎝ 日照…日なた 難易度… USDA Hardiness Zone:6 to 8 ミヤマホタルカズラとは ミヤマホタルカズラは、ヨーロッパ南西部に分布するムラサキ科ミヤマホタルカズラ属の常緑性低木です。 分布域は、地中海沿岸部からトルコ、モロッコに広がっており、森林の開口部 ...

ムスカリ

ムスカリ

学名…Muscari 和名…ムスカリ 別名…グレープヒアシンス 科名…キジカクシ科 属名…ムスカリ属 原産国…地中海沿岸、西アジア 花色…青、紫、ピンク、白 草丈…10㎝~30㎝ 日照…日なた~半日蔭 難易度… USDA Hardiness Zone:4 to 8 ムスカリとは ムスカリはキジカクシ科ムスカリ属の多年草です。ムスカリ属には約73種が分類されており、地中海沿岸部から北アフリカ、アジア南西部に分布しています。美しい花を咲かせることから、数種が観賞用として栽培されます。主に栽培されるのは、ムスカ ...

ムラサキツユクサ

ムラサキツユクサ

学名…Tradescantia × andersoniana 和名…ムラサキツユクサ(紫露草) 別名…オオムラサキツユクサ、アンダーソニアナ 科名…ツユクサ科 属名…ムラサキツユクサ属(トラデスカンチア属) 原産国…北アメリカ 花色…青、紫、ピンク、白 草丈…30㎝~80㎝ 日照…日なた~半日陰 難易度… USDA Hardiness Zone:4 to 9 ムラサキツユクサとは ムラサキツユクサの仲間は、北アメリカを中心に南アメリカまで約75種が分布するツユクサ科の多年草です。 美しい花を咲かせることか ...

サルビア・ガラニチカ(メドーセージ)

サルビア・ガラニチカ

学名…Salvia guaranitica A.St.-Hil. ex Benth. 和名…ガラニチカセージ 別名…メドーセージ、サルビア・ガラニティカ(グァラニティカ) 科名…シソ科 属名…アキギリ属(サルビア属) 原産国…南アメリカ 花色…青、紫 草丈…60㎝~150㎝ 日照…日なた 難易度… USDA Hardiness Zone:8 to 10 サルビア・ガラニチカとは サルビア・ガラニチカは、南アメリカに分布するシソ科アキギリ属の多年草です。分布域はブラジル、パラグアイ、ウルグアイ、アルゼンチン ...

ヤグルマギク

ヤグルマギク

学名…Centaurea cyanus 和名…ヤグルマギク(矢車菊) 別名…ヤグルマソウ、コーンフラワー 科名…キク科 属名…ヤグルマギク属 原産国…ヨーロッパ 花色…青、紫、ピンク、白、黄色 草丈…30㎝~100㎝ 日照…日なた 難易度… USDA Hardiness Zone:2 to 11 ヤグルマギクとは ヤグルマギクは、ヨーロッパの温帯地域から西アジア原産のキク科ヤグルマギク属の一年草です。美しい花を咲かせることから観賞用として世界で広く栽培されており、逸出したものが北アメリカやオーストラリアな ...

セイヨウフジバカマ(ユーパトリウム)

セイヨウフジバカマ

学名…Conoclinium coelestinum (L.) DC. 別名…ユーパトリウム、ヨウシュフジバカマ、アオバナフジバカマ、ミストフラワー他 科名…キク科 属名…コノクリニウム属 原産国…アメリカ南東部、メキシコ 花色…ブルー、白、ピンク、紫 草丈…50㎝~100㎝ 日照…日なた~半日蔭 難易度… USDA Hardiness Zone:5 to 10 セイヨウフジバカマ セイヨウフジバカマは、北アメリカ原産のキク科コノクリニウム属の多年草です。分布域はアメリカ南東部からメキシコにかけて広がって ...

ライラックの育て方

ライラック

学名…Syringa vulgaris 和名…ムラサキハシドイ(紫丁香花) 別名…リラ、ハナハシドイ 科名…モクセイ科 属名…ハシドイ属 原産国…ヨーロッパ 花色…紫、ピンク、白 樹高…1.5m~6m 日照…日なた 難易度… USDA Hardiness Zone:3 to 7 ライラックとは ライラックは、ヨーロッパ原産のモクセイ科ハシドイ属の落葉性小高木です。 原産地は、ヨーロッパ南東部のブルガリア、アルバニア、旧ユーゴスラビア、ギリシャ、ルーマニアにあり、森林地帯、岩の多い丘陵、荒れ地などに自生して ...

ラークスパー

学名…Consolida ajacis (L.) Schur 和名…チドリソウ(千鳥草) 別名…ラークスパー、ヒエンソウ 科名…キンポウゲ科 属名…チドリソウ属 原産国…南ヨーロッパ~アジア西部 花色…青、紫、白、ピンク 草丈…50㎝~100㎝ 日照…日なた 難易度… USDA Hardiness Zone:3 to 11 ラークスパーとは ラークスパーは、南ヨーロッパからアジア西部原産のキンポウゲ科チドリソウ属の一年草です。道路や線路脇、畑や空き地など、日当たりが良く湿り気のある場所に分布しています。美 ...

ルエリア・サザンスター

ルエリア・サザンスター

学名…Ruellia simplex ‘Southern Star’ 科名…キツネノマゴ科 属名…ルイラソウ属 原産国…園芸品種 花色…紫、ピンク、白 草丈…20㎝~30㎝ 日照…日なた 難易度… USDA Hardiness Zone:8 to 10 ルエリア・サザンスターとは ルエリア・サザンスターは、キツネノマゴ科ルイラソウ属の多年草です。ルエリア・サザンスターが属するルイラソウ属の植物は、熱帯アメリカを中心に世界に約250種が分布しています。美しい花を咲かせる幾つかの種が観賞用として栽培されていま ...

ルピナス

ルピナス

学名…Lupinus 和名…ハウチワマメ(葉団扇豆) 別名…ラッセルルピナス、ノボリフジ 科名…マメ科 属名…ハウチワマメ属 原産国…北アメリカ 花色…白、ピンク、紫、青、オレンジ、黄、赤、複色 草丈…40㎝~150㎝ 日照…日なた 難易度… USDA Hardiness Zone:4 to 6 ルピナスとは ルピナスは、北アメリカおよび地中海沿岸地域原産のマメ科ハウチワマメ属(ルピナス属)の多年草、または一年草です。ハウチワマメ属には150~200種の植物が分類されており、花の美しい幾つかの種が観賞用に ...

ルリマツリモドキ

ルリマツリモドキ

学名…Ceratostigma 和名…ルリマツリモドキ 別名…ケラトスティグマ 科名…イソマツ科 属名…ルリマツリモドキ属(ケラトスティグマ属) 原産国…中国、ヒマラヤ 花色…青 草丈…30㎝~60㎝ 日照…日なた~半日蔭 難易度… USDA Hardiness Zone:5 to 9 ルリマツリモドキとは ルリマツリモドキの仲間は、中国西部、ヒマラヤ、エチオピアに8種が分布するイソマツ科ルリマツリモドキ属の多年草、または低木です。 最も多く栽培されるのは、ルリマツリモドキの和名を持つプルンバギノイデス種 ...

« Prev 1 2 3 4 5 Next »

サイト内検索

7月に咲く花

  • アガパンサス
    アガパンサス
    多年草・宿根草
  • ゲンペイシモツケ
    ゲンペイシモツケ
    低木 庭木
  • キョウチクトウ
    キョウチクトウ
    低木 庭木
  • リシマキア・キリアータ
    リシマキア・キリアータ
    多年草・宿根草
  • アゲラタム
    アゲラタム
    一年草・二年草
  • トリフォリウム・バニーズ
    トリフォリウム・バニーズ
    一年草・二年草

カテゴリー

  • 多年草多年草・宿根草 (291)
  • 一年草一年草・二年草 (126)
  • 庭木庭木 (157)
    • 中・高木 (36)
    • 低木 (122)
  • ハーブハーブ (30)
  • グランドカバーグランドカバー (43)
  • 山野草山野草 (34)
  • 水生植物水生植物 (8)
  • 多肉植物多肉植物 (15)
  • 観葉植物観葉植物 (11)
  • 野の花野の花 (54)
    • 草本 (20)
    • 木本 (10)
  • バラと宿根草の庭バラと宿根草の庭 (6)
  • 病害虫病害虫 (3)
  • トピックストピックス (11)

人気記事

当サイトで使用している画像について

当サイトで使用している画像はフリー画像ではありません。Webサイト等への転載はしないで下さい。 詳しくはこちらを参照下さい。

  • お問い合わせフォーム
  • プライバシーポリシー

多年草、一年草、庭木などガーデニング植物の特徴、育て方について紹介しています。

ガーデニングの図鑑

© 2025 ガーデニングの図鑑