suzuna

モクレン

モクレン

学名…Magnolia liliiflora 和名…シモクレン(紫木蓮) 別名…モクレン(木蓮) 科名…モクレン科 属名…モクレン属 原産国…中国 花色…紫 樹高…1m~3m 日照…日なた 難易度… USDA Hardiness Zone:5 to 8 モクレンとは モクレンは、中国原産のモクレン科モクレン属の落葉低木です。自生地は中国南西部の雲南省、および四川省にありますが、中国国内や日本で古くから栽培されており自生地以外でも帰化植物として定着しているのが見られます。 モクレン属の植物は、北米、中米、東 ...

ハナミズキ

ハナミズキ

学名…Cornus florida 和名…アメリカヤマボウシ(亜米利加山法師) 別名…ハナミズキ(花水木) 科名…ミズキ科 属名…ミズキ属 原産国…北アメリカ東部~メキシコ北東部 花色…白、ピンク、赤 樹高…3m~20m 日照…日なた 難易度… USDA Hardiness Zone:5 to 9 ハナミズキとは ハナミズキは、北アメリカに分布するミズキ科ミズキ属の落葉高木です。分布域は、北アメリカ東部を中心に、カナダ・ケベック州、アメリカ合衆国・メイン州からオンタリオ州、イリノイ州、カンザス州南部、フロ ...

カツラ

カツラ

学名…Cercidiphyllum japonicum Siebold et Zucc. 和名…カツラ(桂) 別名…トワダカツラ 科名…カツラ科 属名…カツラ属 原産国…日本、中国 花色…赤 樹高…10m~30m 日照…日なた~半日蔭 難易度… USDA Hardiness Zone:4 to 8 カツラとは カツラは、日本、中国に分布するカツラ科カツラ属の落葉高木です。カツラ属は、カツラ(Cercidiphyllum japonicum)とヒロハカツラ(Cercidiphyllum magnificum ...

エゴノキ

エゴノキ

学名…Styrax japonicus Siebold et Zucc. 和名…エゴノキ 科名…エゴノキ科 属名…エゴノキ属 原産国…日本、朝鮮半島、中国、ラオス、ミャンマー、ベトナム、フィリピン 花色…白、ピンク 樹高…4m~8m 日照…日なた~半日蔭 難易度… USDA Hardiness Zone:5 to 9 エゴノキとは エゴノキは日本、朝鮮半島、中国、ラオス、ミャンマー、ベトナム、フィリピンに分布するエゴノキ科エゴノキ属の落葉小高木です。日本では、北海道から九州、沖縄まで分布しており、日当たり ...

ブラシノキ

ブラシノキ

学名…Callistemon 和名…ブラシノキ(刷毛の木) 別名…カリステモン、キンポウジュ 科名…フトモモ科 属名…ブラシノキ属 原産国…オーストラリア 花色…赤、ピンク、白 樹高…1m~4m 日照…日なた 難易度… USDA Hardiness Zone:9 to 10 ブラシノキとは ブラシノキは、フトモモ科ブラシノキ属の常緑小高木、または低木です。ブラシノキ属には約33種の植物が分類されており、そのほとんどがオーストラリアに分布、少数がニューカレドニアにも分布しています。 観賞用として栽培されるの ...

クルクマ

クルクマ

学名…Curcuma 別名…クルクマ・シャローム、ハナウコン 科名…ショウガ科 属名…ウコン属 原産国…東南アジア 花色…ピンク、白 草丈…30㎝~100㎝ 日照…日なた 難易度… USDA Hardiness Zone:8 to 10 クルクマとは クルクマは、ショウガ科ウコン属の多年草です。ウコン属の植物は東南アジアに50種、オーストラリアに1種が分布しており、花の美しい種が観賞用として栽培されています。主に栽培されるのはクルクマ・アリスマティフォリア(シャローム:Curcuma alismatifo ...

カンナ

カンナ

学名…Canna × hybrida Rodigas 別名…ハナカンナ 科名…カンナ科 属名…カンナ属 原産国…熱帯~亜熱帯アメリカ 花色…赤、白、ピンク、オレンジ、黄、複色 草丈…40㎝~200㎝ 日照…日なた 難易度… USDA Hardiness Zone:7 to 10 カンナとは カンナは、カンナ科カンナ属の多年草です。カンナ科はカンナ属一属だけで構成される科で、カンナ属には熱帯~亜熱帯アメリカに分布する12種の植物が分類されています。 観賞用として流通しているのは主に、原種であるカンナ・インデ ...

ジンジャーリリー(ハナシュクシャ)

ジンジャーリリー

学名…Hedychium 和名…シュクシャ(縮紗)、ハナシュクシャ(花縮紗) 別名…ジンジャー 科名…ショウガ科 属名…シュクシャ属 原産国…熱帯~温帯アジア、マダガスカル 花色…白、オレンジ、黄、赤、ピンク、複色 草丈…80㎝~200㎝ 日照…日なた(夏場は半日蔭) 難易度… USDA Hardiness Zone:8 to 10 ジンジャーリリーとは ジンジャーリリーは、ショウガ科ハナシュクシャ属の多年草です。ハナシュクシャ属は、熱帯から温帯アジア、マダガスカルに約50種が分布しており、花の美しい幾つ ...

クロコスミア

クロコスミア

学名…Crocosmia 和名…ヒメヒオウギズイセン(姫檜扇水仙) 別名…モントブレチア 科名…アヤメ科 属名…ヒメトウショウブ属 原産国…南アフリカ 花色…オレンジ、赤、黄、複色 草丈…40㎝~150㎝ 日照…日なた~半日蔭 難易度… USDA Hardiness Zone:6 to 9 クロコスミアとは クロコスミア・ルシファー(Crocosmia ‘Lucifer’) クロコスミアは、アフリカ原産のアヤメ科ヒメトウショウブ属の多年草です。ヒメトウショウブ属は、アフリカ、マダガスカルに約9種が分布する ...

ユーコミス(パイナップルリリー)

ユーコミス(パイナップルリリー)

学名…Eucomis 和名…Eucomis punctata:ホシオモト(星万年青) 別名…パイナップルリリー 科名…キジカクシ科 属名…ユーコミス属 原産国…アフリカ南部 花色…白、緑、ピンク、薄紫 草丈…10㎝~80㎝ 日照…日なた 難易度… USDA Hardiness Zone:8 to 10 ユーコミス(パイナップルリリー)とは ユーコミスは、アフリカ南部原産のキジカクシ科ユーコミス属の球根を持つ多年草です。ユーコミス属は約12種の植物で構成されており、大半の種の花序の形が、パイナップルに似てい ...

ハブランサス

ハブランサス

学名…Habranthus 別名…レインリリー 科名…ヒガンバナ科 属名…ハブランサス属 原産国…北アメリカ南部~中南米 花色…ピンク、黄、複色 草丈…15㎝~40㎝ 日照…日なた 難易度… USDA Hardiness Zone:8 to 11 ハブランサスとは ハブランサスは、北アメリカ南部~中南米にかけて約30種が分布するヒガンバナ科ハブランサス属の球根を持つ多年草です。美しい花を咲かせる幾つかの種が、観賞用として栽培されています。 高温乾燥が続いたあと雨が降ると一斉に開花することから「レインリリー ...

ゼフィランサス

ゼフィランサス

学名…Zephyranthes 和名…Zephyranthes candida:タマスダレ、Zephyranthes carinata:サフランモドキ 別名…ゼフィランサス、レインリリー 科名…ヒガンバナ科 属名…タマスダレ属(ゼフィランサス属) 原産国…南アメリカ、メキシコ 花色…白、ピンク、黄 草丈…10㎝~30㎝ 日照…日なた~半日蔭 難易度… USDA Hardiness Zone:品種の項目を参照 ゼフィランサスとは ゼフィランサスは、南北アメリカを中心に約70種が分布するヒガンバナ科タマスダレ ...

ホリホック(タチアオイ)

ホリホック(タチアオイ)

学名…Alcea rosea Synonym…Althaea rosea 和名…タチアオイ(立葵) 英名…ホリホック(Hollyhock) 科名…アオイ科 属名…タチアオイ属 原産国…地中海沿岸(有力説) 花色…赤、白、ピンク、黄、オレンジ、紫、黒、複色 草丈…60㎝~200㎝ 日照…日なた 難易度… USDA Hardiness Zone:5 to 9 ホリホック(タチアオイ)とは ホリホック(タチアオイ)は、アオイ科タチアオイ属の一・二年草、または多年草です。中国経由で渡来したため中国原産と考えられて ...

ポインセチア

ポインセチア

学名…Euphorbia pulcherrima Willd. ex Klotzsch 和名…ショウジョウボク(猩々木) 別名…ポインセチア、クリスマスフラワー 科名…トウダイグサ科 属名…トウダイグサ属 原産国…メキシコ、グァテマラ 葉色…赤、白、ピンク、複色 草丈…10㎝~100㎝力 日照…日なた 難易度… USDA Hardiness Zone:9 to 11 ポインセチアとは ポインセチアは、メキシコ、グァテマラに分布するトウダイグサ科トウダイグサ属の常緑低木です。分布域は、メキシコ、グァテマラの ...

アガパンサス

アガパンサス

学名…Agapanthus 和名…ムラサキクンシラン(紫君子欄) 科名…ヒガンバナ科 属名…アガパンサス属 原産国…南アフリカ 花色…青、青紫、白、複色 草丈…30㎝~150㎝ 日照…日なた~半日蔭 難易度… USDA Hardiness Zone:8 to 10 アガパンサスとは アガパンサスの仲間は、南アフリカを中心に約10種が分布するヒガンバナ科アガパンサス属の多年草です。分布域は南アフリカの他、レソト、スワジランド、モザンビークなどにあり、「ナイル・リリー」または「アフリカン・リリー」と呼ばれてい ...

ハツユキソウ

ハツユキソウ

学名…Euphorbia marginata Pursh 和名…ハツユキソウ(初雪草) 別名…フクリンタイゲキ、ユーフォルビア・マルギナタ 科名…トウダイグサ科 属名…トウダイグサ属 原産国…北アメリカ 花色…白(上部の葉) 草丈…60㎝~100㎝ 日照…日なた 難易度… USDA Hardiness Zone:2 to 11 ハツユキソウとは ハツユキソウは、北アメリカに分布するトウダイグサ科トウダイグサ属の一年草です。分布域は、アメリカ・ミネソタ州からコロラド州、テキサス州などを中心に広がっており、草 ...

スノーフレーク

スノーフレーク

学名…Leucojum aestivum 和名…スノーフレーク 別名…オオマツユキソウ(大待雪草)、スズランズイセン(鈴蘭水仙) 科名…ヒガンバナ科 属名…スノーフレーク属 原産国…地中海沿岸部 花色…白 草丈…20㎝~60㎝ 日照…日なた~半日蔭 難易度… USDA Hardiness Zone:4 to 8 スノーフレークとは スノーフレークは、地中海沿岸部原産のヒガンバナ科スノーフレーク属の球根を持つ多年草です。分布域は、ヨーロッパから黒海北部のクリミア半島、黒海東部に広がっており、森林地帯や河川敷 ...

スノードロップ

スノードロップ

学名…Galanthus 和名…Galanthus nivalisb:マツユキソウ、Galanthus elwesii:オオユキノハナ 別名…スノードロップ、ジャイアント・スノードロップ 科名…ヒガンバナ科 属名…マツユキソウ属(ガランサス属) 原産国…東ヨーロッパ 花色…白 草丈…5㎝~25㎝ 日照…日なた(冬)・半日蔭(夏) 難易度… USDA Hardiness Zone:品種による スノードロップとは スノードロップは、東ヨーロッパ原産のヒガンバナ科マツユキソウ属の球根を持つ多年草です。マツユキソ ...