• 多年草・宿根草
  • 一年草・二年草
  • ハーブ
  • グランドカバー
  • 庭木
    • 中・高木
    • 低木
  • 山野草
  • 水生植物
  • 多肉植物
  • 観葉植物
  • 野の花
  • トピックス
  • 病害虫
  • バラと宿根草の庭

多年草、一年草、庭木などガーデニング植物の特徴、育て方について紹介しています。

ガーデニングの図鑑

  • 多年草
  • 一年草
  • 庭木
  • 多年草・宿根草
  • 一年草・二年草
  • 庭木
    • 中・高木
    • 低木
  • 山野草
  • 多肉植物
  • トピックス
    • バラと宿根草の庭
    • 野の花
    • 病害虫
ダンギク

ダンギク

クルクマ

クルクマ

アメリカフヨウ

アメリカフヨウ

コエビソウ

コエビソウ

バビアナ

バビアナ

アメリカテマリシモツケ

アメリカテマリシモツケ

アマリリス

アマリリス

ロウヤガキ

ロウヤガキ

タニウツギ

タニウツギ

ニチニチソウ

NEW ENTRY

ヒマワリ

ヒマワリ

学名…Helianthus annuus L. 和名…ヒマワリ(向日葵) 別名…ヒグルマ、テンガイバナ、ニチリンソウ 科名…キク科 属名…ヒマワリ属 原産国…北アメリカ 花色…黄、茶、オレンジ、複色 草丈…30㎝~300㎝ 日照…日なた 難易度… USDA Hardiness Zone:2 to 11 ヒマワリとは ヒマワリは、北アメリカに分布するキク科ヒマワリ属の一年草です。分布域はアメリカ西部、カナダ、メキシコ北部にあり、乾燥した草原や平原、牧草地などの日当たりの良い場所に自生しています。 花を鑑賞す ...

アゲラタム

アゲラタム

学名…Ageratum houstonianum Mill. 和名…ムラサキカッコウアザミ(紫霍香薊) 別名…オオカッコウアザミ 科名…キク科 属名…カッコウアザミ属 原産国…メキシコ~ホンジュラス 花色…ブルー、白、ピンク、薄紫 草丈…15㎝~80㎝ 日照…日なた 難易度… USDA Hardiness Zone:10 to 13 アゲラタムとは アゲラタムは、メキシコ~中央アメリカに分布するキク科カッコウアザミ属の一年草、または二年草です。分布域は、メキシコ東部から南西部、ベリーズ、エルサルバドル、グ ...

セイヨウフジバカマ(ユーパトリウム)

セイヨウフジバカマ

学名…Conoclinium coelestinum (L.) DC. 別名…ユーパトリウム、ヨウシュフジバカマ、アオバナフジバカマ、ミストフラワー他 科名…キク科 属名…コノクリニウム属 原産国…アメリカ南東部、メキシコ 花色…ブルー、白、ピンク、紫 草丈…50㎝~100㎝ 日照…日なた~半日蔭 難易度… USDA Hardiness Zone:5 to 10 セイヨウフジバカマ セイヨウフジバカマは、北アメリカ原産のキク科コノクリニウム属の多年草です。分布域はアメリカ南東部からメキシコにかけて広がって ...

ムクゲ

ムクゲ

学名…Hibiscus syriacus L. 和名…ムクゲ(木槿) 科名…アオイ科 属名…フヨウ属 原産国…中国、朝鮮半島 花色…白、ピンク、赤、紫、複色 樹高…1m~4m 日照…日なた 難易度… USDA Hardiness Zone:5 to 8 ムクゲとは ムクゲは、中国、台湾、朝鮮半島に分布するアオイ科フヨウ属の落葉低木です。原産地は中国南西部とされており、標高1200m以下の海岸沿いの崖、丘陵地帯や小川沿い、道路脇などに自生しています。 韓国では古い時代から庭木として栽培されており、葉はお茶と ...

ルエリア・サザンスター

ルエリア・サザンスター

学名…Ruellia simplex ‘Southern Star’ 科名…キツネノマゴ科 属名…ルイラソウ属 原産国…園芸品種 花色…紫、ピンク、白 草丈…20㎝~30㎝ 日照…日なた 難易度… USDA Hardiness Zone:8 to 10 ルエリア・サザンスターとは ルエリア・サザンスターは、キツネノマゴ科ルイラソウ属の多年草です。ルエリア・サザンスターが属するルイラソウ属の植物は、熱帯アメリカを中心に世界に約250種が分布しています。美しい花を咲かせる幾つかの種が観賞用として栽培されていま ...

ヒャクニチソウ(ジニア)

ヒャクニチソウ

学名…Zinnia elegans Jacq. 和名…ヒャクニチソウ(百日草) 科名…キク科 属名…ヒャクニチソウ属 原産国…メキシコ 花色…黄、赤、ピンク、白、オレンジ、緑、複色 草丈…10㎝~90㎝ 日照…日なた 難易度… USDA Hardiness Zone:2 to 11 ヒャクニチソウとは ヒャクニチソウは、メキシコ原産のキク科ヒャクニチソウ属の一年草です。原産地はメキシコですが、観賞用として世界で広く栽培されており、南アメリカの他、アメリカやオーストラリア、イタリアなどで帰化しています。 ヒ ...

モミジアオイ

モミジアオイ

学名…Hibiscus coccineus Walter 和名…モミジアオイ(紅葉葵) 別名…コウショクキ(紅蜀葵) 科名…アオイ科 属名…フヨウ属 原産国…北アメリカ 花色…赤、白、ピンク 草丈…1.5m~2m 日照…日なた 難易度… USDA Hardiness Zone:6 to 9 モミジアオイとは モミジアオイは、北アメリカに分布するアオイ科フヨウ属の多年草です。分布域はアメリカ・アラバマ州、ジョージア州、フロリダ州などにあり、沿岸平野部の湿地や沼地などに自生しています。沼地に多く自生することか ...

ロシアンセージ

ロシアンセージ

学名…Salvia yangii B.T.Drew 別名…ロシアンセージ、サマーラベンダー 科名…シソ科 属名…アキギリ属 原産国…アフガニスタン、パキスタン、チベット、ヒマラヤ西部、ウイグル自治区 花色…青紫 草丈…60㎝~150㎝ 日照…日なた 難易度… USDA Hardiness Zone:5 to 9 ロシアンセージとは ロシアンセージは、シソ科アキギリ属の多年草および亜低木です。分布域はアフガニスタンを中心に、パキスタン、チベット、ヒマラヤ西部、ウイグル自治区にあり、岩場や砂利が多い地域などの ...

コレオプシス

コレオプシス

学名…Coreopsis 科名…キク科 属名…ハルシャギク属 原産国…北アメリカ、ペルー 花色…黄、赤、オレンジ、ピンク、複色 草丈…30㎝~100㎝ 日照…日なた 難易度… USDA Hardiness Zone:品種による コレオプシスとは コレオプシスは、キク科ハルシャギク属の多年草、または一年草です。ハルシャギク属の植物は北アメリカを中心に約38種の植物が知られており、美しい花を咲かせる幾つかの種が観賞用として栽培されています。 主に栽培されるのは、一年草のハルシャギク(Coreopsis tin ...

エキナセア

エキナセア

学名…Echinacea purpurea (L.) Moench 和名…ムラサキバレンギク(紫馬簾菊) 別名…エキナセア 科名…キク科 属名…ムラサキバレンギク属 原産国…北アメリカ 花色…ピンク、白、赤、オレンジ、黄、緑 草丈…30㎝~100㎝ 日照…日なた 難易度… USDA Hardiness Zone:3 to 8 エキナセアとは エキナセアは、北アメリカに分布するキク科ムラサキバレンギク属の多年草です。分布域はアメリカ南東部~中央部を中心に広がっており、牧草地や草原、森林の開けた場所、水路の近 ...

ペニセタム

ペニセタム

学名…Pennisetum 別名…ペンニセツム、ペニセツム 科名…イネ科 属名…チカラシバ属 原産国…世界の熱帯~温帯 穂色…黒、茶、白、赤など 草丈…30㎝~150㎝ 日照…日なた 難易度… USDA Hardiness Zone:品種による ペニセタムとは ペニセタムは、世界の熱帯から亜熱帯、温帯に約80種が分布するイネ科チカラシバ属の多年草、または一年草です。元来の分布はアフリカ、アジア、オーストラリア、南アメリカでしたが、現在は北アメリカやヨーロッパの広い地域でも分布を広げています。日本ではチカラ ...

ホウセンカ

ホウセンカ

学名…Impatiens balsamina L. 和名…ホウセンカ(鳳仙花) 科名…ツリフネソウ科 属名…ツリフネソウ属 原産国…東南アジア、インド 花色…赤、紫、白、ピンク、複色 草丈…30㎝~60㎝ 日照…日なた 難易度… USDA Hardiness Zone:2 to 11 ホウセンカとは ホウセンカは、東南アジア、インドを中心に分布するツリフネソウ科ツリフネソウ属の一年草です。分布域は、東南アジアからバングラデシュ、インドにあり、草原や道端、川辺などに自生しています。美しい花を咲かせることから ...

ハギ

ハギ

学名…Lespedeza thunbergii 和名…ハギ(萩) 別名…ミヤギノハギ(宮城野萩) 科名…マメ科 属名…ハギ属 原産国…栽培種 花色…赤紫、ピンク、白、複色 樹高…1.5m~2m 日照…日なた 難易度… USDA Hardiness Zone:4 to 8 ハギとは ハギはマメ科ハギ属の落葉低木です。「ハギ」という名前は特定の種を指すものではなく、ハギ属に分類されている植物の総称として用いられますが、特に、日本や中国など東アジアに分布するハギ属の仲間やその園芸品種を「ハギ」と呼ぶのが一般的で ...

ヒオウギ

ヒオウギ

学名…Iris domestica (L.) Goldblatt et Mabb. 和名…ヒオウギ(檜扇) 科名…アヤメ科 属名…アヤメ属 原産国…日本、東アジア~東南アジア 花色…オレンジ、黄色 草丈…40㎝~100㎝ 日照…日なた 難易度… USDA Hardiness Zone:5 to 10 ヒオウギとは ヒオウギは、日本の本州、四国、九州、沖縄に分布するアヤメ科アヤメ属の多年草です。日本以外では、中国、朝鮮半島、台湾、ブータン、インド、ミャンマー、ネパール、フィリピン、ロシア、ベトナムに分布して ...

ローズマリー

ローズマリー

学名…Salvia rosmarinus Schleid. Synonym:Rosmarinus officinalis L. 和名…マンネンロウ(迷迭香) 別名…ローズマリー 科名…シソ科 属名…アキギリ属 原産国…地中海沿岸地域 花色…薄紫、紫、青、ピンク、白 樹高…20㎝~200㎝ 日照…日なた 難易度… USDA Hardiness Zone:8 to 10 ローズマリーとは ローズマリーは、地中海沿岸地域を中心に分布するシソ科アキギリ属の常緑低木です。分布域は地中海沿岸地域、スペインおよびポルト ...

ガーデンダリア

ガーデンダリア

学名…Dahlia x hortensis Guill. 和名…ダリア 別名…テンジクボタン(天竺牡丹) 科名…キク科 属名…ダリア属 原産国…メキシコ 花色…赤、ピンク、オレンジ、黄色、白、紫など 草丈…20㎝~100㎝ 日照…日なた 難易度… USDA Hardiness Zone:9 to 11 ガーデンダリアとは ガーデンダリアは、キク科ダリア属の多年草です。 ガーデンダリアというのは、ダリアの品種の中の一つのグループです。明確な分類があるわけではありませんが、花が小輪~中輪程度で草丈が20~10 ...

コムラサキ

コムラサキ

学名…Callicarpa dichotoma (Lour.) K.Koch 和名…コムラサキ(小紫) 別名…コシキブ(小式部) 科名…クマツヅラ科 属名…ムラサキシキブ属 原産国…日本、中国、朝鮮半島、台湾、ベトナム 花色…ピンク(果実は紫、白) 樹高…1m~2m 日照…日なた~半日蔭 難易度… USDA Hardiness Zone:5 to 8 コムラサキとは コムラサキは、日本、中国、朝鮮半島、台湾、ベトナムに分布するクマツヅラ科ムラサキシキブ属の落葉低木です。日本では、本州、九州、四国、沖縄に分 ...

インパチェンス

インパチェンス

学名…Impatiens walleriana Hook.f. 和名…アフリカホウセンカ 科名…ツリフネソウ科 属名…ツリフネソウ属 原産国…熱帯アフリカ 花色…赤、ピンク、白、オレンジ 草丈…20㎝~70㎝ 日照…半日蔭 難易度… USDA Hardiness Zone:10 to 11 インパチェンスとは インパチェンスは、ツリフネソウ科ツリフネソウ属の多年草です。インパチェンスの仲間であるツリフネソウ属の植物は、世界の熱帯から亜熱帯地域を中心に約1000種が分布する一年草、または多年草です。その中で ...

« Prev 1 … 21 22 23 24 25 … 32 Next »
  • Post
  • Share
  • Pocket
  • Hatena
  • Pinterest
  • LINE

サイト内検索

9月に咲く花

  • チャノキ(茶の木)
    チャノキ(茶の木)
    低木 庭木
  • ガイラルディア
    多年草・宿根草 一年草・二年草
  • チェリーセージ
    チェリーセージ
    多年草・宿根草 ハーブ
  • アスクレピアス(トウワタ)
    アスクレピアス(トウワタ)
    多年草・宿根草 一年草・二年草
  • ニワナナカマド
    ニワナナカマド
    低木 庭木
  • ブルーサルビア
    ブルーサルビア
    一年草・二年草

カテゴリー

  • 多年草多年草・宿根草 (291)
  • 一年草一年草・二年草 (126)
  • 庭木庭木 (157)
    • 中・高木 (36)
    • 低木 (122)
  • ハーブハーブ (30)
  • グランドカバーグランドカバー (43)
  • 山野草山野草 (34)
  • 水生植物水生植物 (8)
  • 多肉植物多肉植物 (15)
  • 観葉植物観葉植物 (11)
  • 野の花野の花 (54)
    • 草本 (20)
    • 木本 (10)
  • バラと宿根草の庭バラと宿根草の庭 (6)
  • 病害虫病害虫 (3)
  • トピックストピックス (13)

人気記事

当サイトで使用している画像について

当サイトで使用している画像はフリー画像ではありません。Webサイト等への転載はしないで下さい。 詳しくはこちらを参照下さい。

  • お問い合わせフォーム
  • プライバシーポリシー

多年草、一年草、庭木などガーデニング植物の特徴、育て方について紹介しています。

ガーデニングの図鑑

© 2025 ガーデニングの図鑑