• 多年草・宿根草
  • 一年草・二年草
  • ハーブ
  • グランドカバー
  • 庭木
    • 中・高木
    • 低木
  • 山野草
  • 水生植物
  • 多肉植物
  • 観葉植物
  • 野の花
  • トピックス
  • 病害虫
  • バラと宿根草の庭

多年草、一年草、庭木などガーデニング植物の特徴、育て方について紹介しています。

ガーデニングの図鑑

  • 多年草
  • 一年草
  • 庭木
  • 多年草・宿根草
  • 一年草・二年草
  • 庭木
    • 中・高木
    • 低木
  • 山野草
  • 多肉植物
  • トピックス
    • バラと宿根草の庭
    • 野の花
    • 病害虫
シロタエギク

シロタエギク

ブラキカム

ブラキカム

マツバボタン

ニチニチソウ

サンダーソニア

ペニセタム

ペニセタム

ノウゼンカズラ

ジニア・リネアリス(ホソバヒャクニチソウ)

ジニア・リネアリス(ホソバヒャクニチソウ)

モクレン

モクレン

サイネリア

NEW ENTRY

シラサギカヤツリ

シラサギカヤツリ

学名…Rhynchospora colorata (L.) H.Pfeiff. 和名…シラサギカヤツリ(白鷺蚊帳吊り) 別名…シラサギスゲ 科名…カヤツリグサ科 属名…ミカヅキグサ属 原産国…中央アメリカ~南アメリカ 花色…白 草丈…30cm~70cm 日照…日なた 難易度… USDA Hardiness Zone:7 to 10 シラサギカヤツリとは シラサギカヤツリは、北アメリカ南部~南アメリカに分布するカヤツリグサ科ミカヅキグサ属の多年草です。分布域は、アメリカ合衆国・ノースカロライナ州からテキサス ...

宿根バーベナ・テネラ

宿根バーベナ・テネラ

学名…Glandularia tenera (Spreng.) CabreraSyn. Verbena tenera Spreng. 和名…ヒメビジョザクラ(姫美女桜) 別名…バーベナ・テネラ 科名…クマツヅラ科 属名…ビジョザクラ属 原産国…南アメリカ 花色…白、ピンク、紫 草丈…15cm~25cm 日照…日なた 難易度… USDA Hardiness Zone:7 to 11 宿根バーベナ・テネラとは 宿根バーベナ・テネラは、南アメリカに分布するクマヅツラ科ビジョザクラ属の多年草です。宿根バーベナ・テ ...

シュウメイギク

シュウメイギク

学名…Anemone hupehensis 和名…シュウメイギク(秋明菊) 別名…キブネギク(貴船菊) 科名…キンポウゲ科 属名…イチリンソウ属 原産国…中国、台湾 花色…白、ピンク 草丈…50㎝~100㎝ 日照…半日蔭 難易度… USDA Hardiness Zone:5 to 8 シュウメイギクとは シュウメイギクは、中国、台湾原産のキンポウゲ科イチリンソウ属の多年草です。日本の山野でも見られますが、これは古い時代に中国から渡来したものが帰化したと考えられています。野生化したシュウメイギクは変種とされ ...

ハンゲショウ

ハンゲショウ

学名…Saururus chinensis (Lour.) Baill. 和名…ハンゲショウ(半夏生) 別名…カタシログサ(片白草) 科名…ドクダミ科 属名…ハンゲショウ属 原産国…日本、朝鮮半島、中国、台湾、ベトナム、フィリピン 花色…白 草丈…50㎝~100㎝ 日照…日なた 難易度… USDA Hardiness Zone:4 to 9 ハンゲショウとは ハンゲショウは、日本、朝鮮半島、中国、台湾、ベトナム、フィリピンに分布するドクダミ科ハンゲショウ属の多年草です。日本では、北海道を除く本州から沖縄に ...

リアトリス

リアトリス

学名…Liatris spicata (L.) Willd. 和名…キリンギク(麒麟菊) 別名…ユリアザミ 科名…キク科 属名…ユリアザミ属 原産国…北アメリカ 花色…紫、ピンク、白 草丈…40㎝~120㎝ 日照…日なた 難易度… USDA Hardiness Zone:3 to 8 リアトリスとは リアトリスは、北アメリカを中心に約37種が分布するキク科ユリアザミ属の多年草です。美しい花を咲かせることから、いくつかの種が観賞用として栽培されます。 主に栽培されるのはリアトリス・スピカータ(キリンギク:L ...

クンシラン

クンシラン

学名…Clivia miniata Regel 和名…クンシラン(君子蘭)、ウケザキクンシラン(受咲君子蘭) 科名…ヒガンバナ科 属名…クンシラン属 原産国…南アフリカ 花色…オレンジ、黄色 草丈…30㎝~50㎝ 日照…半日蔭~日陰 難易度… USDA Hardiness Zone:9 to 11 クンシランとは クンシランは、アフリカ南部に分布するヒガンバナ科クンシラン属の多年草です。クンシラン属の植物は約4種が知られていますが、いずれも南アフリカとエスワティニ(旧スワジランド)だけに分布する固有の植物 ...

ナツズイセン

ナツズイセン

学名…Lycoris squamigera Maxim.Lycoris x squamigera Maxim. 和名…ナツズイセン(夏水仙) 別名…ハダカユリ(裸百合) 科名…ヒガンバナ科 属名…ヒガンバナ属 原産国…中国 花色…ピンク色 草丈…50cm~90cm 日照…日なた~半日蔭 難易度… USDA Hardiness Zone:5 to 9 ナツズイセンとは ナツズイセンは中国、日本に分布するヒガンバナ科ヒガンバナ属の多年草です。日本では、本州、四国、九州に分布しており、人里近い山野や道端に自生し ...

ハツユキカズラ

ハツユキカズラ

学名…Trachelospermum asiaticum 'Hatuyukikazura' 和名…ハツユキカズラ(初雪葛) 科名…キョウチクトウ科 属名…テイカカズラ属 原産国…日本、朝鮮半島、中国、インド、タイ 花色…白 樹高…つる性(つるの長さ~10m) 日照…日なた 難易度… USDA Hardiness Zone:7 to 9 ハツユキカズラとは ハツユキカズラは、テイカカズラの園芸品種で、キョウチクトウ科テイカカズラ属のつる性常緑低木です。 テイカカズラは、日本、朝鮮半島、中国、インド、タイに分 ...

ルドベキア

ルドベキア

学名…Rudbeckia 科名…キク科 属名…オオハンゴンソウ属 原産国…北アメリカ 花色…黄色、オレンジ 草丈…40cm~150cm 日照…日なた 難易度… USDA Hardiness Zone:品種による ルドベキアとは ルドベキア・ヒルタ ‘プレーリー・サン’ ルドベキアは、北アメリカに約23種が分布するキク科オオハンゴンソウ属の植物です。大半の種は多年草で、一部が一年草、または二年草です。 鮮やかな黄色い花が特徴で、幾つかの種が観賞用として栽培されています。主に流通するのはルドベキア・ヒルタ(R ...

フウセンカズラ

フウセンカズラ

学名…Cardiospermum halicacabum L. 和名…フウセンカズラ(風船葛) 科名…ムクロジ科 属名…フウセンカズラ属 原産国…熱帯アメリカ、アフリカ、熱帯アジア、中国 花色…白 草丈…つる性(1~1.5m) 日照…日なた 難易度… USDA Hardiness Zone:8 to 11 フウセンカズラとは フウセンカズラは、熱帯アメリカ、アフリカ、熱帯アジア、中国、オーストラリアに広く分布するムクロジ科フウセンカズラ属の一年草です。自生地では林縁や低木林、草原や耕作地、道端や河川の脇な ...

ヒペリカム

ヒペリカム

学名…Hypericum 科名…オトギリソウ科 属名…オトギリソウ属 原産国…中央アジア~地中海沿岸部 花色…黄色 樹高…20㎝~100㎝ 日照…日なた~半日蔭 難易度… USDA Hardiness Zone:5 to 8 ヒペリカムとは ヒペリカムは、世界に広く約460種が分布するオトギリソウ科オトギリソウ属の植物です。分布の中心はユーラシア大陸の温帯~亜熱帯地域ですが、熱帯低地や砂漠、極地を除けばほぼ世界中に野生種が分布する巨大な植物群です。その形態は一年草から多年草、低木まで多岐に渡りますが、観賞 ...

イソギク

イソギク

学名…Chrysanthemum pacificum Nakai 和名…イソギク(磯菊) 科名…キク科 属名…キク属 原産国…日本 花色…黄色 草丈…20㎝~50㎝ 日照…日なた 難易度… USDA Hardiness Zone:5 to 9 イソギクとは イソギクは、日本に分布するキク科キク属の多年草です。日本固有種の野生菊で、分布域は千葉県犬吠崎から静岡県の御前崎にあり、海岸の崖や岩場などに自生しています。イソギクの栽培は江戸時代から始まっており、現在では逸出したものが自生地以外でも野生化しています。 ...

ギンヨウアカシア

ギンヨウアカシア

学名…Acacia baileyana F.Muell. 和名…銀葉アカシア(ギンヨウアカシア) 別名…ミモザ、ミモザアカシア、ハナアカシア 科名…マメ科 属名…アカシア属 原産国…オーストラリア 花色…黄色 樹高…5m~10m 日照…日なた 難易度… USDA Hardiness Zone:10 to 11 ギンヨウアカシアとは ギンヨウアカシアは、オーストラリア原産のマメ科アカシア属の常緑高木です。自然分布の野生種は、ニューサウスウェールズ州南部の内陸部・クータマンドラ地域など、非常に限られた地域に自 ...

ゴシキドクダミ

ゴシキドクダミ

学名…Houttuynia cordata ‘Variegata’ H. cordata ‘Chameleon’ H. cordata ‘Tricolor’ 和名…ゴシキバドクダミ(五色葉蕺葉) 別名…カメレオン、フイリドクダミ、トリカラー 科名…ドクダミ科 属名…ドクダミ属 原産国…東アジア・東南アジア 花色…白 草丈…20cm~30cm 日照…日なた~日蔭 難易度… USDA Hardiness Zone:5 to 9 ゴシキドクダミとは ドクダミは、日本、台湾、朝鮮、中国の他、東南アジアにも広く分布 ...

セイヨウニンジンボク

セイヨウニンジンボク

学名…Vitex agnus-castus L. 和名…セイヨウニンジンボク(西洋人参木) 科名…シソ科 属名…ハマゴウ属 原産国…ヨーロッパ、北アフリカ、西アジア 花色…淡紫色、白色 樹高…1~3m 日照…日なた~半日蔭 難易度… USDA Hardiness Zone:6 to 9 セイヨウニンジンボクとは セイヨウニンジンボクは、ヨーロッパ、北アフリカ、西アジア原産のシソ科ハマゴウ属の落葉低木です。分布域は地中海沿岸地域から中央アジア、インドの北西部まで広がっており、主に川畔や沿岸地域に自生し、群生 ...

オキザリス・トリアングラリス

オキザリス・トリアングラリス

学名…Oxalis triangularis A.St.Hil. 和名…サンカクカタバミ(三角片喰、三角酢漿草) 別名…インカカタバミ、インカノカタバミ、烏葉オキザリス、紫の舞、オキザリス・レグネリーなど 科名…カタバミ科 属名…カタバミ属 原産国…南アメリカ 花色…白・ピンク 草丈…10cm~30cm 日照…日なた~半日蔭 難易度… USDA Hardiness Zone:8 to 11 オキザリス・トリアングラリスとは オキザリス・トリアングラリスは、南アメリカに分布するカタバミ科カタバミ属の多年草で ...

アサギリソウ

アサギリソウ

学名…Artemisia schmidtiana Maxim 和名…朝霧草(アサギリソウ) 科名…キク科 属名…ヨモギ属 原産国…日本、ロシア 花色…黄色 草丈…10㎝~30㎝ 日照…日なた~半日蔭 難易度… USDA Hardiness Zone:4 to 8 アサギリソウとは アサギリソウは、日本、ロシアに分布するキク科ヨモギ属の多年草です。日本では北海道から東北、北陸以北の地域に分布しており、高山や海岸の岩場などに自生が見られます。 流通しているのは普通種のアサギリソウの他、全体的に小型のチシマアサ ...

コンボルブルス

コンボルブルス

学名…Convolvulus 和名…セイヨウヒルガオ(西洋昼顔) 科名…ヒルガオ科 属名…セイヨウヒルガオ属 原産国…世界の温帯から亜熱帯 花色…白、ピンク、青、紫 草丈…10㎝~60㎝ 日照…日なた 難易度… USDA Hardiness Zone:8 to 10 コンボルブルスとは コンボルブルスは、ヒルガオ科セイヨウヒルガオ属(コンボルブルス属)の一年草、多年草、または低木です。セイヨウヒルガオ属の植物は、世界の温帯から亜熱帯にかけて約200種が知られています。属の大半は雑草ですが、花の美しい幾つか ...

« Prev 1 … 28 29 30 31 32 Next »
  • Post
  • Share
  • Pocket
  • Hatena
  • Pinterest
  • LINE

サイト内検索

7月に咲く花

  • ガイラルディア
    多年草・宿根草 一年草・二年草
  • コンフリー(ヒレヒリソウ)
    コンフリー(ヒレハリソウ)
    多年草・宿根草 野の花
  • チョコレートコスモス
    チョコレートコスモス
    多年草・宿根草
  • ムラサキゴテン
    多年草・宿根草 観葉植物
  • フォックスフェイス
    フォックスフェイス
    一年草・二年草
  • ハンゲショウ
    ハンゲショウ
    多年草・宿根草 山野草 水生植物

カテゴリー

  • 多年草多年草・宿根草 (291)
  • 一年草一年草・二年草 (126)
  • 庭木庭木 (157)
    • 中・高木 (36)
    • 低木 (122)
  • ハーブハーブ (30)
  • グランドカバーグランドカバー (43)
  • 山野草山野草 (34)
  • 水生植物水生植物 (8)
  • 多肉植物多肉植物 (15)
  • 観葉植物観葉植物 (11)
  • 野の花野の花 (54)
    • 草本 (20)
    • 木本 (10)
  • バラと宿根草の庭バラと宿根草の庭 (6)
  • 病害虫病害虫 (3)
  • トピックストピックス (11)

人気記事

当サイトで使用している画像について

当サイトで使用している画像はフリー画像ではありません。Webサイト等への転載はしないで下さい。 詳しくはこちらを参照下さい。

  • お問い合わせフォーム
  • プライバシーポリシー

多年草、一年草、庭木などガーデニング植物の特徴、育て方について紹介しています。

ガーデニングの図鑑

© 2025 ガーデニングの図鑑