• 多年草・宿根草
  • 一年草・二年草
  • ハーブ
  • グランドカバー
  • 庭木
    • 中・高木
    • 低木
  • 山野草
  • 水生植物
  • 多肉植物
  • 観葉植物
  • 野の花
  • トピックス
  • 病害虫
  • バラと宿根草の庭

多年草、一年草、庭木などガーデニング植物の特徴、育て方について紹介しています。

ガーデニングの図鑑

  • 多年草
  • 一年草
  • 庭木
  • 多年草・宿根草
  • 一年草・二年草
  • 庭木
    • 中・高木
    • 低木
  • 山野草
  • 多肉植物
  • トピックス
    • バラと宿根草の庭
    • 野の花
    • 病害虫
チェリーセージ

チェリーセージ

トケイソウ

ラークスパー

カラタネオガタマ

カラタネオガタマ

トリフォリウム・バニーズ

トリフォリウム・バニーズ

オレガノ・ケントビューティー

オレガノ・ケントビューティー

フヨウ

フヨウ

ツリフネソウ

ツリフネソウ

キンモクセイ

キンモクセイ

プリベット

プリベット

NEW ENTRY

ゲンペイカズラ

ゲンペイカズラ

学名…Clerodendrum thomsoniae Balf. 和名…ゲンペイクサギ(源平臭木) 別名…ゲンペイカズラ、カリガネカズラ 科名…シソ科 属名…クサギ属 原産国…西アフリカ 花色…赤、白 樹高…0.5~3m 日照…日なた~半日蔭 難易度… USDA Hardiness Zone:10 to 12 ゲンペイカズラとは ゲンペイカズラは、熱帯アフリカ西部に分布するシソ科クサギ属のつる性常緑低木です。分布域は、カメルーン、コンゴ、ガーナ、マリ、ナイジェリア、セネガル、シエラレオネにあり、森林地帯を ...

ツルハナナス

ツルハナナス

学名…Solanum laxum(Syn. Solanum jasminoides) 和名…ツルハナナス(蔓花茄子) 科名…ナス科 属名…ナス属 原産国…南アメリカ 花色…紫から白 樹高…3m(つる性植物) 日照…日なた 難易度… USDA Hardiness Zone:9 to 10 ツルハナナスとは ツルハナナスは、南アメリカに分布するナス科ナス属のつる性常緑性低木です。 分布域はブラジルを中心に、パラグアイ、ウルグアイ、アルゼンチン、エクアドルなどにあり、森林の縁など、日当たりの良い場所に自生してい ...

三尺バーベナ(ヤナギハナガサ)

三尺バーベナ(ヤナギハナガサ)

学名…Verbena bonariensis 和名…ヤナギハナガサ(柳花笠)、サンジャクバーベナ(三尺バーベナ) 別名…バーベナ・ボナリエンシス 科名…クマツヅラ科 属名…クマツヅラ属 原産国…南アメリカ 花色…紫 草丈…50㎝~150㎝ 日照…日なた 難易度… USDA Hardiness Zone:7 to 11 三尺バーベナ(ヤナギハナガサ)とは 三尺バーベナ(ヤナギハナガサ)は、南アメリカに分布するクマツヅラ科クマツヅラ属(バーベナ属)の多年草です。 分布域は、コロンビアからブラジル、チリ、アルゼ ...

バーベナ・リギダ

バーベナ・リギダ

学名…Verbena rigida 和名…シュッコンバーベナ(宿根バーベナ) 科名…クマツヅラ科 属名…クマツヅラ属(バーベナ属) 原産国…南アメリカ 花色…紫、淡ピンク 草丈…30㎝~60㎝ 日照…日なた 難易度… USDA Hardiness Zone:8 to 9 バーベナ・リギダとは バーベナ・リギダは、南アメリカに分布するクマツヅラ科クマツヅラ属(バーベナ属)の多年草です。 分布域はブラジル中部~アルゼンチン北部にかけてあり、草原や森林、荒れ地や畑など、日当たりの良い場所に自生しています。 美し ...

スマホレンズで撮る植物のマクロ写真

スマホレンズで撮る植物のマクロ写真

マクロ写真とは、至近距離から被写体をはっきりと写すマクロ撮影によって撮影した写真のことです。 マクロ撮影には一眼レフにマクロレンズが必要…と思われている方も多いと思いますが、最近ではスマートフォンに装着する外付けレンズが多数販売されています。 上の写真は、外付けスマホレンズを装着したiphone8で撮影したガザニアの頭状花です。 中心部分にある筒状花の様子がよく見えます。 筒状花は外側から咲き進み、最初に雄しべの葯が成熟して花粉を出した後、葯筒から雌しべが顔を出します。 伸びた雌しべは成熟すると先端が2裂 ...

ペチコートスイセン 原種スイセン

ペチコートスイセン

学名…Narcissus bulbocodium 別名…原種スイセン、ナルキッスス・バルボコディウム 科名…ヒガンバナ科 属名…スイセン属(ナルキッスス属) 原産国…ヨーロッパ南西部 花色…黄、白 草丈…10㎝~20㎝ 日照…生育期は日なた 難易度… USDA Hardiness Zone:6 to 9 ペチコートスイセンとは ペチコートスイセンは、ヨーロッパ南西部に分布するヒガンバナ科スイセン属(ナルキッスス属)の多年草です。 ペチコートスイセンとして流通しているのは、主にナルキッスス・バルボコディウム ...

ニワナナカマド

ニワナナカマド

学名…Sorbaria kirilowii 和名…ニワナナカマド(庭七竈) 別名…チンシバイ(珍至梅) 科名…バラ科 属名…ホザキナナカマド属 原産国…中国 花色…白 樹高…2m~3m 日照…日なた~半日蔭 難易度… USDA Hardiness Zone:2 to 8 ニワナナカマドとは ニワナナカマドは、中国に分布するバラ科ホザキナナカマド属の落葉性低木です。 分布域は中国中東部の山東省から中西部の青海省にかけて広がっており、標高200~1300mの雑木林や丘陵、森林の斜面などで自生を見ることが出来ま ...

サクラソウ

サクラソウ

学名…Primula sieboldii 和名…サクラソウ(桜草) 別名…ニホンサクラソウ(日本桜草) 科名…サクラソウ科 属名…サクラソウ属 原産国…日本、朝鮮半島、中国、シベリア 花色…ピンク、白、紫、複色 草丈…15~40㎝ 日照…日なた(夏場は日陰) 難易度… USDA Hardiness Zone:4 to 8 サクラソウとは サクラソウは、日本、中国北部~朝鮮半島、シベリア東部に分布するサクラソウ科サクラソウ属(プリムラ属)の多年草です。 日本では四国、沖縄を除く北海道、本州に分布しており、高 ...

スイートマジョラム

スイートマジョラム

学名…Origanum majorana 和名…マヨラナ 別名…マジョラム、マージョラム、ノッテッド・マジョラム 科名…シソ科 属名…ハナハッカ属(オレガノ属) 原産国…キプロス、トルコ 花色…白 草丈…20~50㎝ 日照…日なた 難易度… USDA Hardiness Zone:9 to 10 スイートマジョラムとは スイートマジョラムは、キプロス、トルコ原産のシソ科ハナハッカ属(オレガノ属)の多年草です。 オレガノとは同属の近縁種で、同様にハーブとして利用されています。 スイートマジョラムは古代ギリシ ...

モクビャッコウ

モクビャッコウ

学名…Crossostephium chinense(Crossostephium artemisioides) 和名…モクビャッコウ(木百紅、木百香) 科名…キク科 属名…モクビャッコウ属 原産国…中国、フィリピン、台湾、日本 花色…黄色 樹高…30㎝~50㎝ 日照…日なた 難易度… USDA Hardiness Zone:Not Applicable モクビャッコウとは モクビャッコウは、中国、フィリピン、台湾、日本に分布するキク科モクビャッコウ属の常緑性低木です。 日本では鹿児島県のトカラ列島以南か ...

ラグラス

ラグラス

学名…Lagurus ovatus 和名…ウサギノオ(ウサギの尾) 別名…バニーテール、ラビットテール 科名…イネ科 属名…ラグラス属 原産国…地中海沿岸地域 花色…白 草丈…20㎝~60㎝ 日照…日なた 難易度… USDA Hardiness Zone:8 to 11 ラグラスとは ラグラスは、地中海沿岸地域を中心に分布するイネ科ラグラス属の一年草です。 分布域は、北アフリカのモロッコからエジプト、南ヨーロッパのポルトガルからギリシャ、近東のトルコからイスラエルなど、地中海を囲むように広がっており、沿岸 ...

ワイルドオーツ

ワイルドオーツ

学名…Chasmanthium latifolium 和名…シュッコンコバンソウ(宿根小判草) 別名…西洋コバンソウ、ニセコバンソウ 科名…イネ科 属名…カスマンティウム属 原産国…北アメリカ 草丈…40㎝~100㎝ 日照…日なた 難易度… USDA Hardiness Zone:3 to 8 ワイルドオーツとは ワイルドオーツは、北アメリカに分布するイネ科カスマンティウム属の多年草です。 分布域はアメリカ東部からメキシコ北部に広がっており、河川敷、川の近くの岩場、森林の斜面など、水場の近くの日当たりの良 ...

プリムラ・マラコイデス

プリムラ・マラコイデス

学名…Primula malacoides 和名…ケショウザクラ(化粧桜) 別名…オトメザクラ(乙女桜) 科名…サクラソウ科 属名…サクラソウ属(プリムラ属) 原産国…中国 花色…赤、ピンク、紫、白、複色 草丈…20㎝~50㎝ 日照…日なた 難易度… USDA Hardiness Zone:8 to 10 プリムラ・マラコイデスとは プリムラ・マラコイデスは、中国に分布するサクラソウ科サクラソウ属(プリムラ属)の二年草です。 分布域は中国南部の広西チワン族自治区、貴州省、雲南省にあり、標高1800~300 ...

プリムラ・オブコニカ

プリムラ・オブコニカ

学名…Primula obconica 和名…トキワザクラ(常盤桜) 科名…サクラソウ科 属名…サクラソウ属(プリムラ属) 原産国…中国 花色…赤、ピンク、紫、オレンジ、白、複色 草丈…20㎝~40㎝ 日照…半日蔭(夏場は日陰) 難易度… USDA Hardiness Zone:10 to 10 プリムラ・オブコニカとは プリムラ・オブコニカは、中国に分布するサクラソウ科サクラソウ属の多年草です。 分布域は中国中部から南西部にかけて広がっており、標高500~3300mの山の岩場、森林、石灰岩の崖などに自生 ...

ネムノキ

ネムノキ

学名…Albizia julibrissin 和名…ネムノキ(合歓木) 別名…ネム、ネブ、ネブノキ 科名…マメ科 属名…ネムノキ属 原産国…日本、朝鮮半島、中国、イラン、アフガニスタン、アゼルバイジャン 花色…ピンク 樹高…5m~12m 日照…日なた 難易度… USDA Hardiness Zone:6 to 9 ネムノキとは ネムノキは、日本、朝鮮半島、中国南部、アゼルバイジャン、イラン、アフガニスタンに分布するマメ科ネムノキ属の落葉性高木です。 日本では本州、四国、九州、沖縄に分布しており、雑木林や河 ...

セラスチウム

セラスチウム

学名…Cerastium tomentosum 和名…シロミミナグサ(白耳菜草) 別名…スノーインサマー、ナツユキソウ 科名…ナデシコ科 属名…ミミナグサ属 原産国…ヨーロッパ 花色…白 草丈…10~20㎝ 日照…日なた(夏場は半日蔭) 難易度… USDA Hardiness Zone:2 to 7 セラスチウムとは セラスチウムは、イタリア、シチリア島に分布するナデシコ科ミミナグサ属の常緑性多年草です。 分布域は山地に通じる平野部を中心に広がっており、道路脇や鉄道沿い、空地などに自生しています。 マット ...

ナツツバキ

ナツツバキ

学名…Stewartia pseudocamellia 和名…ナツツバキ(夏椿) 別名…シャラノキ(沙羅木)、シャラ、サルスベリ 科名…ツバキ科 属名…ナツツバキ属 原産国…日本 花色…白 樹高…10m~15m 日照…日なた~半日蔭 難易度… USDA Hardiness Zone:5 to 8 ナツツバキとは ナツツバキは、日本、朝鮮半島南部に分布するツバキ科ナツツバキ属の落葉性高木です。 日本では宮城県以西の本州、四国、九州に分布しており、山地の林の中などに自生しています。 ナツツバキは別名シャラノキ ...

リクニス・コロナリア(フランネルソウ)

リクニス・コロナリア(フランネルソウ)

学名…Silene coronaria(Lychnis coronaria) 和名…スイセンノウ(酔仙翁) 別名…シレネ・コロナリア 科名…ナデシコ科 属名…マンテマ属 原産国…アジア、ヨーロッパ 花色…ピンク、白、赤 草丈…50~80㎝ 日照…日なた 難易度… USDA Hardiness Zone:4 to 8 リクニス・コロナリア(フランネルソウ)とは リクニス・コロナリアは、アジア、ヨーロッパに分布するナデシコ科マンテマ属の常緑性多年草です。 分布域は南ヨーロッパを中心に北西アフリカ、コーカサス地 ...

« Prev 1 … 6 7 8 9 10 … 32 Next »
  • Post
  • Share
  • Pocket
  • Hatena
  • Pinterest
  • LINE

サイト内検索

7月に咲く花

  • ベロニカ
    ベロニカ
    多年草・宿根草
  • スイカズラ(ハニーサックル)
    ツキヌキニンドウ(ハニーサックル)
    庭木
  • ガイラルディア
    多年草・宿根草 一年草・二年草
  • キキョウ
    キキョウ
    多年草・宿根草
  • アンスリウム
    アンスリウム
    観葉植物
  • ブッドレア
    ブッドレア
    低木 庭木

カテゴリー

  • 多年草多年草・宿根草 (291)
  • 一年草一年草・二年草 (126)
  • 庭木庭木 (157)
    • 中・高木 (36)
    • 低木 (122)
  • ハーブハーブ (30)
  • グランドカバーグランドカバー (43)
  • 山野草山野草 (34)
  • 水生植物水生植物 (8)
  • 多肉植物多肉植物 (15)
  • 観葉植物観葉植物 (11)
  • 野の花野の花 (54)
    • 草本 (20)
    • 木本 (10)
  • バラと宿根草の庭バラと宿根草の庭 (6)
  • 病害虫病害虫 (3)
  • トピックストピックス (11)

人気記事

当サイトで使用している画像について

当サイトで使用している画像はフリー画像ではありません。Webサイト等への転載はしないで下さい。 詳しくはこちらを参照下さい。

  • お問い合わせフォーム
  • プライバシーポリシー

多年草、一年草、庭木などガーデニング植物の特徴、育て方について紹介しています。

ガーデニングの図鑑

© 2025 ガーデニングの図鑑